コメント
 
 
 
いま (いろ)
2018-02-20 21:18:38
「No w」

うまいっ!!って笑いましたw
 
 
 
本当は、「『空』に入る」ではなく、「『色』から抜ける」、ですか? (ただの「自分」)
2018-02-21 04:22:45
( ̄д ̄ ;)「その『色』ってなんなんですか?」

(  ̄Д ̄) 「今なんて言った?」

( ̄д ̄ ;)「(耳遠いのかな・・・)その『色』ってなんなんですか?」

(  ̄Д ̄) 「と言った、それが『色』だ」

( ̄д ̄ ;)「・・・・・そこから抜けるという事は?」

(  ̄Д ̄) 「黙りなさい」

( ̄д ̄ ;)「(やっぱり偏屈じじいだよこのオサーソ)」

(  ̄Д ̄) 「と、黙れないだろう、黙ろうとしても」

Σ( ̄д ̄ ;)「(バレタ?)」

(  ̄Д ̄) 「だから、『黙ろうとする』事を諦めなさい」

( ̄д ̄ ;)「じゃ、喋っていいんですか?」

(  ̄Д ̄) 「黙りなさい」

( ̄д ̄ ;)「(・・・絶対偏屈じじいだよこのオサーソ)」

(  ̄Д ̄) 「と言っても、やっぱり黙れないだろう」

( ̄д ̄ ;)「(ぶん殴ってやろうかな・・・・・)」

(  ̄Д ̄) 「だから、湧いてくる思考を、ただ眺めるのだ」

( ̄д ̄ ;)「(眺めてどーすんだよおい)」

(  ̄Д ̄) 「そして、その眺めている様子も眺める」

( ̄д ̄ ;)「(・・・・・え?)」

(  ̄Д ̄) 「・・・も眺めている様子も眺めて・・・」

( ̄д ̄ ;)「(・・・・・あ、あれ?)」

(  ̄Д ̄) 「・・・と『眺めている自身』は、既に色から抜けている」

( ̄д ̄ ;)「(・・・・・えーーーーーー?????)」

合ってますか?
 
 
 
色と空 (秀峰)
2018-02-21 14:04:48
また「色」と「空」を手前勝手に記号として使うか。龍樹の「中論」くらいは読んでるんでしょうねえ。逆に、読んでいたら、「空」を、こんな出鱈目な例えには使えないでしょう。ティーチャーの中で「色」「空」を使いだしたらインチキと思え、という格言がある。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。