じっくりコトコトプラモデル&ムービー作り

プラモデル作るだけじゃ物足りない、もぉ少し遊びたいたいからこれでムービーつくちゃいました。

深海工作潜水艇出現ムービー作りMovie Protocol#4

2017年06月14日 | 日記

この一連のムービー解説の最初にオープニングムービーの中で沈没していた潜水艇がまだ元気に動き回っているシーンの撮影に関して紹介します。

暗い深海の中から亡霊のように現れる潜水艇。富山湾沖の深海で活発な活動をする活断層に地震爆弾(核兵器)を設置し、これを起動させて有事の際に日本海側の機能を停止させようと、効果的な地震ポイントに向かう某国潜水艇のシーンです。

1/721/48のスケールのキットを2個使っています。本来は1/72ハセガワのキットだけで済ますつもりでしたが、やはりアップに耐えられないと言うことと、バンダイの1/48スケールの方は、乗組員と潜水艇内部がキット化されて、内部シーンが撮れると作ったのですが、これは完全な失敗で、内部シーンは、最終的にCG処理にする事にしました。

これじゃまるで、サンダーバードのパペットの出来損ないではありませんか。出来上がった動画を見てガックリしました。そもそも動きが無いフィギュアに会話させるのには無理がありました。なのでシナリオの内容を変更してなるべく内部や乗り組み員の出番を減らす方向で作り変える予定です。

 

この潜水艇は1/72のハセガワのキットなんですが、なかなかのカメラ映りではないかと、結構気に入っています。不審船の母船が1/72スケールなのでこの後このスケールのキットはかなり多く出演します。

ここから地震爆弾を設置するまでは、1/48のキットがメインとなります。

1/72スケールでグリーンバックのキーイングを行うとキット自体の塗装が明るめのガンメタリックなのでバックのグリーンが映りこんで、どうしてもうまく抜けません、そこで1/48スケールの方は、塗装をなるべく暗めのつや消しメタリックにして合成作業がうまく行くように配慮しました。それでもご覧の通りグリーンが船体にかなり映り込んでいます。後はAfterEffectsの合成処理でグリーンを抑えて最終出力します。

この光の具合や潜水艇の見え方は、これ以降の潜水艇のイメージになる形で、やっと自分的に気に入った絵になったと思っています。ここまで来るのにPC上であれこれエフェクト処理して、撮影の仕方を変えたり随分時間がかかっています。でも動画にするとホントーに一瞬ですから、でも満足です。といっても撮影はこれからが本番で作業量も半端では無いのですが。

 

ということでここまでです。次回はこのムービー全体の主演となる、魚雷艇PT15のダンスシーン(?)の撮影紹介です。


海上自衛隊の艦船プラモを使ったムービー作りMovie Protocol#3

2017年06月10日 | 日記

 

プラモが主役のムービーを作って、プラモを骨の髄まで遊び倒そうというコンセプトのもと。ちゃんとシナリオ考えて、プラモに動き回ってもらい完成したムービーを肴に酒を飲むことを最終目的にムービーを製作しています。ということで良い子は絶対に真似をしないでね。それでは、現在まで完成しているシーンをボチボチ解説して行きます。

今回解説する上のムービーは、本篇の最初に日本近海に不審船が現れ、これを警戒するため海上自衛隊の艦船がパトロールしているという設定のシーンです。

ここに使われている船は、ハセガワ1/450のイージス護衛艦あたご ムービー上ではDDG77になっています。

 

タミヤ1/72海上自衛隊魚雷艇PT15

この2隻です。ちなみに現在海上自衛隊に魚雷艇というカテゴリはありませんが、そもそもこのタミヤのキットを作りたいためと、このキットを遊び倒すために作り始めたムービーでその中では、最新の兵器の評価実験艦ということになって、どうにか実在している事になっています。そういうことですので、あまり突っ込みは入れないでください。

さて実はこのシーンはかなり前に完成していたのですが、護衛艦の方をCGで作って合成して済ませていたのです。

しかしあまりにもCGの護衛艦はのっぺりしすぎて、早い話チープすぎるんですよ。なんでこれはいかんと、わざわざこのシーンの為にハセガワのキットを購入して組み立てたんです。

でっ、完成したのが、最初に紹介したムービーなんです。

やはりこのムービーはプラモが主役なんで出来るだけプラモで行きたいんです。と言いつつ、すぐ次のカットでは、平気でCGの潜水艦そうりゅう型が出てきます。

当初は、これもプラモで作ろうと当然考えていたのですが、キット自体がウォーターラインシリーズの1/700くらいしかなくそれ以外の大きいキットになると値段がビックリするくらい高いんで、どうせ出演するのは、このムービーの場合2カットくらいなんであっさりCGにシフトしました、それに海中なんで暗いし、これで充分とサックと逃げました。でっ、護衛艦の差し替えシーンの製作です。

まずは、護衛艦のみを撮影しておきます。登場カットとPT15との並走2カットです。

これをPCに持っていってAdobe AfterEffects(動画処理ソフト)でキーイングして本体のみを抜き出します。これを前回のシーンのCG護衛艦の部分と入れ替えます。

これで2カット完成です。こうして記事に書いてしまうと、何やら簡単そうに見えるんですが、実際は撮影の段階から、照明の感じやPC上での光などの調整、さらにレンダリング書き出しなど結構面倒くさい事が多く、差し替えする作業自体は、出来るだけやりたくないというのが本音です。

こうして書いていながら思うのは、本当に大雑把な解説で、実際のところ、たとえば、合成などのPC作業の部分をもっときめ細かく解説したほうが、良いのか悩んでいます。しかしそうなるとかなり専門的になりますし、プラモというよりは、PC関連にシフトしてしまいそうでこれまたどぉなんでしょうか?もしご意見があれば、コメント下さい。

と言いつつ今回はこれで終わりです。次回は深海から現れる潜水艇が探知されるシーンを撮影から紹介したいと思っています。

 ←各キットの製作記は、右のアーカイブからご覧ください。

タミヤ 1/72 魚雷艇 PT-15 (ディスプレイ)
かなり以前のキットで、価格はかなりします。それでもお勧めします。
Amazon shop

ハセガワ 1/450 海上自衛隊 イージス護衛艦 あたご プラモデル Z02
手頃な価格でしかも出来はさすがハセガワおすすめです
Amazon shop

プラモデルムービー製作でプラモデル以外の部分製作Movie Protocol#2

2017年06月06日 | 日記

今回の記事の部分ムービーです。

オープニングムービーでプラモ(バンダイ1/48 しんかい6500)が出てくるシーンは前回で紹介しました。今回は後半の部分プラモではなくその他のカットの製作についてです。

一見なんだか解りづらいのですが、これは、深海工作潜水艇が設置した核爆弾なのです。

ムービーの中では、こんな感じでみせますが、表面のハングル文字や点滅ランプはPC上で合成したものです。実際に撮影したものと比べるとかなりの差がありますが、プラモムービーといっている割には、CG部分が結構あり正確にはプラモCGムービーと言ったほうが正しいのかもしれません。

これはもうフルCGで、3DCGソフトでまるまる製作しています。さすがにこれをプラモでスクラッチすることは、時間的にも難しいもので。

核爆弾が起動します。

恐怖をあおる(?)イメージカットです。

原発が破壊される様子ですが、現在ある本物の原発とはなるべく違う外観にしないと、その方面から苦情がきますので、かなりデフォルメしてあります。

ここから、核爆弾が起動して、海底を爆風が駆け巡り活断層を触発して地震を誘発するまで、全てCGによって製作されており、基本的にこのムービーは、CGがあってさらにPC上の合成および効果技術があって始めて成立しています。一応これでこのムービーがどのように構成されているかお解かりいただけたと思います。

 

次回からは本編の各部分でプラモが活躍するところをムービー製作しつつそれを紹介して行きます。


バンダイ 1/48しんかい6500でムービー作り Movie Protocol#1

2017年06月02日 | 日記

<!-- combat opening movie -->

HD画像は→こちらをご覧下さい

このムービーは、ここまでこのブログ製作記で紹介してきた、プラモ達が動き回るステージです。

プロローグ部分で出てくるのは、バンダイ1/48しんかい6500を改造した、某国深海工作艇です。とはいっても動画を見てお判りでしょうが、沈没して動いておりません。この船が動き回るのは、まだ先です。取りあえずこの冒頭シーンの製作をご紹介します。

このキットです。ちなみにこの写真は、同じしんかい6500ですが、こちらは、ハセガワのキットで1/72スケールです。製作過程は記事の中にありますので、ご覧下さい。

潜水艇が沈没しているステージです、この部分はCGで景観ソフトVUE2015で作っています。これに別撮りした潜水艇を合成します。

黒いスポンジを引いてその上に砂を撒き潜水艇が横たわっています。グリーンバックで撮影していますので、このグリーンの部分がキーイングで抜けて背景のCGと合成されます。

全てが結構アバウトに作っていますので、あまりに恥ずかしく、お見せできない部分がかなりあります。まっその~プラモが主役ですので細かい事は許してくださいませ。

動画では解りにくいのですが、潜水艇は後部に無人偵察潜水艇UUVに突っ込まれています。

深海工作潜水艇の後部スクリュー部分は無傷のものと衝突されて破壊されたものが差し替えられるようになっています。同じように無人偵察艇も壊れたバージョンと2つ作ってあります。ただし手前はPT15魚雷艇に積載される為スケールが1/72で破壊されたものは1/48でしんかい6500用です。

ムービーの中で最初はこの沈没した状況などをあいまいにボカすため画面をかなり暗くして、あまり見せないようにしましたが、撮影した時には、スポンジの海底に潜水艇を置き上から全体に砂をかけ、最終的な効果処理の段階(PC上)で泥やサビ風に処理してあります。

潜水艇がズームバックして行くとそこに現れるのが、次の主役。核兵器地震爆弾です。

 

次回はこの爆弾部分のシーンからタイトルまでの紹介です。