寄り道 まわり道 遠くへ行く道

新しいことを見つけるって楽しい!

口蹄疫の報道に涙

2010年05月19日 | 仕事・研究
口蹄疫は、家畜衛生学で毎年必ず教える項目でありながら、私自身は一度も体験したことのない疾患です。しかし、数日前から報道を見るのもつらくなってきて、今朝などはあるキャスターが「政府の後手後手が悪いんですよ、沖縄の基地問題と同じでね、、、」としたり顔で話すのに思わずTVのスイッチを切りました。

口蹄疫。

一般の人がどれだけこの疾患について知っていたでしょうか。
牛肉の輸出入にもっとも影響を与えてきた疾患。
しかしヒトにうつらないということで普通の人はその存在さえほとんど知らない疾患。
今回最初に報道されたとき、たった数行の新聞記事に、わたしは愕然としました。その後もずっと扱いは小さく、しかも報道は毎日されていたわけでもありません。ようやく一面トップになったのが、おとついくらいじゃないでしょうか。

家畜の病気には感染力が強くて、大量に殺処分をしなければならなくなる悪性の感染症がいくつもありますが、ワクチンがあってもあえて使わない疾患もいくつもあります。口蹄疫もそのひとつ。「ワクチンがあるのにあえて使わない」という理由も、普通の人にはなかなか理解されないと思います。ヒトの場合、ワクチンがあっても使わないとしたら「副反応が心配」とか「効果がいまひとつ」とかそういう理由であると思います。でも、家畜では、ワクチンによる抗体を持っていること自体が問題になる場合があるのです。

日本は口蹄疫については「散発的に発生するが、基本的に清浄国」という位置づけでこれまできました。清浄国か汚染国かという認定が輸出入に大きく影響します。ワクチンを打てば、もう清浄国とはみなされません。今回のこれほどの大流行は、明治までさかのぼっても見たことのない流行です。おそらくワクチンを使わざるを得ないだろう、と授業でも話していましたが、いよいよその決定が下されました。ニュース報道で言われるように、たしかに遅すぎる判断でしょうが、これまで一度も使ったことのないワクチンを使う、今後しばらく清浄国にはもどれない、という決断をするのは、誰にとってもむずかしかったでしょう。

3月に家畜保健所が立ち入り検査をしていたのに、診断できずに見逃した、という批判的な報道もありますが、とにかく口蹄疫を診たことのある獣医師というのは、10年前に経験したほんとにわずかな人だけなんです。日本中の獣医師のほとんどが、診たことのない疾患なのです。今、政府の対策が後手だの、最初に見逃したのが悪いだのというようなことを言うのは簡単ですが、現場のことを想像してもらいたいのです。

家畜の生産は、物をつくるのとは違います。
どれだけ苦労して育ててきたか、それを全部殺処分なのですから、どれほどの痛手か、想像しなければ。そして、今、現地の家畜保健所、獣医師がどんな状態にあるのか少しでも想像できたら、第三者的批評などしているときではないとわかると思うのですが。

私たちは日々畜産物を食べていますが、でも食肉生産・流通の現状を知らなすぎます。九州は日本の畜産を支えている土地です。今、それが壊滅状態にあります。「遠い土地のこと」「自分に関係ないこと」「政府がやるべきこと」という視点ですませないで、今回の惨事を深く深く考えたいと思います。これから10年は大変な年月になるはずです。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネットの地図と写真の進歩 | トップ | 学生の就職活動の助けに »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (卒業生S.O)
2010-05-19 19:03:16
お久しぶりです。
私もこの話題は、大学の授業で最も怖い家畜伝染病ととらえられていたような気がして、最初にニュースで耳にした時から気になっていました。しかし、先生の言うように今になってようやく・・・という感じで、どんどん感染が広まっているのを思うと、感染力の大きさを改めて感じています。畜産農家さん、そして生産動物の殺処分を思うといたたまれない気持ちでいっぱいです。
返信する
心配です。 (ちょび)
2010-05-20 07:55:43
ワクチンを処置して、その地域内の家畜を処分する…。家畜はものではありませんし、農家さんの苦労を考えると、心が痛くてたまりません。私の職場でも門の入り口にマットをしいたり、農家には石灰を配送したりと対策をとっています。毎日、何例出たという報告を見るたびに恐ろしくてしかたがありません。
返信する
本当につらいですね (はりねずみ)
2010-05-20 15:50:14
ただひたすら、一刻も早い終息を心から祈ります。

ちょびさんも現場よろしく頼みます。
鹿児島で豚コレラの疑似患畜が出たとき、農家に一番必要だったのは、精神的な支えだ、と家畜保健所の方が言っていました。
返信する
Unknown (ぼうず)
2010-05-20 16:11:13
まったくの門外漢で、ニュースもさっとしかみていませんでした。そうなんだ。改めてことの重大さ、深さを認識しました。
返信する
そうなんです (はりねずみ)
2010-05-20 18:20:36
ぼうずさん

普通はそうだと思います。
でも知っていただきたいなと思います。
日々命をいただく人間として。
返信する
そうですね。 (ちょび)
2010-05-21 07:55:38
上司からも農家の精神面を支えることは大切なことだといつも教わります。なので、何かおきた時のためにも、日頃からのコミュニケーションがとても大切なことですよね。これから、できるだけ足を運んで、農家さんとの親睦を深めてゆきたいです。
返信する
(こちらでは)はじめまして (マルコ)
2010-05-25 11:07:31
拝読して、とても感銘を受けたのでリンクをはらせていただきました。事後報告でごめんなさい。
返信する
ありがとうございます (はりねずみ)
2010-05-25 13:48:49
マルコさん

リンクのおかげでたくさんの方が読んでくださいました。ありがとうございます。

(こちらでも)よろしくお願いします。

返信する

コメントを投稿

仕事・研究」カテゴリの最新記事