今年度は、職員も一新されインターンや学生の参加もあり職員も活気ある陣容になりました。
職員の「働き方改革」の一環として短時間労働や担任間での交流を含め保育に”幅”が出来ました。
少し散歩コースも多種になり、午後の散歩の回数もおおくなり、子どもたちの活動が活発です。
新園長や男性保育従事者も加わり雰囲気も保育内容も充実していくことが期待されます。
今年度は、職員も一新されインターンや学生の参加もあり職員も活気ある陣容になりました。
職員の「働き方改革」の一環として短時間労働や担任間での交流を含め保育に”幅”が出来ました。
少し散歩コースも多種になり、午後の散歩の回数もおおくなり、子どもたちの活動が活発です。
新園長や男性保育従事者も加わり雰囲気も保育内容も充実していくことが期待されます。
いや~ 本当に過ぎ去る1年は早い物です。
「左目で過ぎ去る過去を見、右目でこれからの明るい未来を見る」など言っていましたが、
子どもたちの成長は著しく目を見張るものがあります。
職員は当日の衣装の縫製や例年園長は「君は愛されるため生まれた」の記録DVDの制作など余念がありません。
昨年の今頃は新型コロナ対策でてんてこ舞いでしたが、新園舎の件もあるので明るい1年にしたいものです!
明るく元気にエイ!エイ!オー
給食の時間、園児はとても幸せそうです。
給食が見た目も香りもおいしそう~
*これ、コンビニで売れるんじゃない!(K職員)
*R君、初めてお魚を完食! スープも飲んだ!
*放課後、「居酒屋」でもやろうか~(筆者)
*ま、パパ会 ダナ・・・(筆者)
令和3年度 空き情報
0歳児2名 1歳児2名 2歳児2名
*お気軽にお問い合わせください。
○令和4年度 認可保育園に移行予定です。
定員 46名 (0歳児~5歳児迄)
令和2年11月25日 社会福祉法人準備委員会を設立しました。
理事6名 評議員7名 監事2名 就任承諾を頂きました。
設立しだい、公表いたします。
令和3年1月31日