昨年は年末あるいは年度末には日経平均が32,000円とか35,000円という。
これが全く的外れだった。専門家の株価予想は当たらない。
今年は昨年に懲りて日経平均が幾らになるかなどは出てこない。
インバウンド再開、円安メリット、積極財政で上昇傾向らしい。
昨年は年末あるいは年度末には日経平均が32,000円とか35,000円という。
これが全く的外れだった。専門家の株価予想は当たらない。
今年は昨年に懲りて日経平均が幾らになるかなどは出てこない。
インバウンド再開、円安メリット、積極財政で上昇傾向らしい。
ウクライナがロシアを反撃している。
武器支援を受けて国境まで押し返す様だ。
核が使用される可能性を心配する。
米国が核で反撃すると文字通りの第三次になる。
経済では遠くの戦争は買いと言うらしい。
核の時代には通用しない。
中谷不動産のホームページへ
防衛予算をGDP比2%に向けて拡大する見込み。
周辺環境が厳しいが核武装については一切の言及はない。
日米同盟で対処するらしいが米国が守ってくれるとは限らない。
覚悟すべきときで核武装すると一言すれば。
先の戦争を思い出す。昭和天皇の決断でポツダム宣言を受諾、無条件降伏となった。
今回のロシアの行動を肯定出来ない。
信長の比叡山焼き討ち。
人間の歴史は無慈悲に尽きる。
ウクライナの無事を願う。
不動産バブルで中国の恒大集団が破綻するかも知れない。
日本では30年前に目の前で起きたバブルの崩壊。
中国は同じ道を辿るのではないか。日本にもダメージはある。
専門家の中には局部的なものに終わると言う見方があるが甘い。
隣国なので乗り切ればとは思うがこの数年で答えは出る。
日本の失われた20年を思い出す。
中谷不動産のホームページへ
東京2020が閉幕される。
開催決定時は12月8日(大東亜戦争→太平洋戦争)を思いした。
コロナ感染で途上の中止を懸念した。1945年8月15日。
オリンピックは成功、日本選手の善戦でTVに釘付けされた。
続いてパラリンピックも開催されるのでは。
総選挙は近い。
孫悟空、三国志等、中国文化に親しんでいたが、中国をどう見ていたか。
漢字等中国からの輸入であることも知ってはいたが、気づいていなかった。
中国人は過去の100年間の扱われ方に憤懣やるかたなし、同感。
近年中国の発展は目覚ましい、日本のお客様である。
但し書きが、付き合い方には要注意とある。
中谷不動産のホームページへ
大阪ではコロナ1,200発症。
コロナ予防に3密回避が言われている。
嗽は予防に有効ではと思うが聞こえてこない。
自分は勝手処方でパブロン(ジェネリック)と嗽でしのいでいる。
幸い、未だ罹っていない。
中谷不動産のホームページへ
コロナで始まりコロナの年末。
急激な下落も気が付けば26,000円越え。
今は来年の吉凶を占う師走。
来年に起きる良きことを指折り数えるのは楽しい。
ステーキを楽しむのは吉と願いたい。
中谷不動産のホームページへ