あったかハート

愛知県の中田剱正幼稚園のブログです

薬膳料理

2010年01月08日 | Weblog
今日のメニューは、七草がゆ、鶏と大根の煮込み、ホウレン草のごまよごし、みかんでした。昔から7日正月には「七草がゆ」を食べる風習があります。この習慣は平安時代に中国から伝わり、初めは米・麦・粟・キビ・大豆・小豆の七種で作られていました。今の七草がゆは、平安時代の宇多天王が七種類の若菜を摘んで、無病を祈ったのが始まりです。百人一首にも「君がため春の野に出でて若菜摘む~」と七草を摘んでいる様子が詠われています。七草の効用はセリ:食欲増進・貧血・更年期障害の予防。ナズナ:下痢・腹痛・腎肝機能を整える。ゴギョウ:咳、喉の痛みの緩和。ハコベラ:整胃・整腸作用・歯痛・母乳の分泌促進。ホトケノザ:高血圧予防。スズナ:利尿・便秘改善。スズシロ:下痢・消化不良の改善となっております。お正月のご馳走に疲れた胃腸を七草がゆで労わって下さい。