5月14日(土)は令和4年度1回目の学校公開でした
感染対策のため、抽選で当選した保護者のみの参観となりました。
受付は先生方が順番にやってくださいました
1時間目、1年生は体育館で学活の授業です。軽井沢移動教室のスライドショーを見てニコニコ笑ってる子恥ずかしそうにしている子
、みんな楽しそう
2年生A組2時間目は国語の授業。「クマゼミ増加の原因を探る」を読み、後半は机を移動して班になり、意見を交わしまとめていました
B組2時間目英語「have to」と「don't have to」の勉強です
今年度新しくいらしたK先生のテンポ良い授業進行にみんな集中して耳を傾けていました
C組2時間目はK先生による社会科の授業
モニターを使い、日本の気候分布や季節風について学んでいました
3年生A組3時間目は英語。先生に続き音読していきます。みんな大きな声でいい発音
B組3時間目の国語は前日の漢字テストの復習。間違いやすい漢字は要チェック
こちらはC組1時間目数学の様子。平方根について問題を解きながら、先生の質問に大きな声で答えていました
新年度が始まって1ヶ月ちょっと子どもたちは落ち着いた様子で、充実した学校生活が送れているんだなーと感じました
これからいろいろな学校行事がありますが、何事にも一生懸命頑張ってね。(取材:taka&MAIKO&Mai ブログ作成:Mai)