今朝の信濃毎日新聞の歌壇に長野市の原田りえ子さんの作品
「詰め替え用洗剤をボトルに流し込む名もなき家事はあふれるばかり」
にクスッとした私。
選者も心に響いたようで、一番筆頭になっていました。
毎日「名もなき家事」がどれほど多いか。
家中どこへ行っても、やりたいというか、やらねばならない事が溢れています。
仏壇の前には、ホトトギスの枯れた花びらが・・・・この花そういう質なのですね。
庭を見れば、菊の花がほころび始め活けて欲しいと訴えてきます。
梅漬けをとり出して、はちみつ漬けにしたいと思いつつ後回しにしてようやく今朝できました。
なかなか顔を出さなかった、原木椎茸がこのところ急に大きくなりました。
陽に当てます。
その隣に干してあるお豆の乾燥状態もチェックです。
夫が息子ファミリー用に採ってきた野菜。
地豆が株のままになっていると、言い置いて夫は会議に出かけました。
もいで洗って、嫁ちゃんに何時に来れるかラインです。
時間があれば茹でておいてやろうかと。
お読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです
いつもありがとうございます
中島木材のホームページは こちら