写真と文章で楽しむ小さな小さなギャラリー

折々の写真と短い説明文を不定期に更新したいと思います。

19-42 映画 蜜蜂と遠雷 天才ピアニスト栄伝亜夜

2019-10-27 22:16:16 | 身近な写真

・・・・・

大きな、年代物の額縁に囲まれた、古い絵。

くすんだ色の、たそがれの集落。ねっとりとした、亜熱帯のアジアの湿気。草の匂いや、熱風の匂いまで漂ってきそうな光景。古びた塔。まるでパノラマ島。まるで3D映画

  ・・・・・

これはある小説のフレーズです。小説名は?もし当てられる方がいたらすごい! 

実は 原作 恩田陸「蜜蜂と遠雷」(直木賞、本屋大賞 W受賞)386-387ページから抜粋。

ドビュッシーの「版画」の一曲目、「塔」に関する恩田さんの表現。

同名の映画が10月4日封切。

 10/25 台風崩れの前線で大雨の中、シネマに急いだ。観客はたった6名、座席数125.

 映画「蜜蜂と遠雷」。主演 松岡茉優栄伝亜夜役)、他に森崎ウィンマサル役)、鈴鹿央士(すずかおうじ 新人)風間塵)、松坂桃李高島明石)…元天才ピアニスト亜夜の再起物語。

 ピアノコンテスト曲目はバッハ、ベートーヴェン、ラフマニノフ、リスト、メンデルスゾーン、ショパン、ブラームス、ドビュッシー…、プロコフィエフのピアノ協奏曲2,3番初め難解なピアノ曲(??)もズラリ。

 私はこの小説を2度完読。長編ながら全く退屈なし。グイグイ引き込まれる。どうしてあのように表現できるかに脱帽。YOU TUBEで使用曲目をフォローアップ。曲想に関する恩田さんの表現力が抜群に素晴らしい。私の感性の無さと恩田さんの無限の感性を対比してショック。

 他にも【音は一瞬に消えるが名曲は永遠に消えない】【世界は音楽にあふれている】【互いにインスパイヤ―して表現力向上】…等の言葉。

 ところで映画の出来栄えはどうか…まあこれ以上は無理かなと思う。完成度が高い…松岡茉優の清純さがピッタリ、森崎ウィンもはまり役のように感じた。音楽音痴の私も最高に楽しめた120分。クラシックフアンに是非とも推薦したい。中身は鑑賞してからのお楽しみ!

ピアノ発表会 音楽に愛される人になるために練習の成果を披露

古代ハスに群がる蜜蜂たち

花大根に止まる蜜蜂

せっかくのはちみつが垂れている!もったいない!

大好きな蜂蜜は蜂さんたちのたゆまぬ努力の成果 感謝しよう

遠雷の写真は無 残念 いつか撮影しお見せしたい

                       ではまた

 


19-41 令和元年 川越祭り 小江戸の最大の行事❕❕

2019-10-22 13:31:39 | 身近な写真

 今日10/22即位礼正殿の儀 祝日。令和天皇両陛下に幸多かれ。雨天の中行事と儀式が行われる。総費用は160億円余とか。招待者2000人… 

 今回もお祭りをお届けする。その名 川越祭り。川越市は「小江戸」と呼ばれ徳川家とのつながりが強い町。県南部の代表的な町(人口35万)。川越氷川神社のお祭りの山車(だし)行事ユネスコ無形文化遺産に登録される。

 江戸初期から370年の歴史。今年は10月19、20日開催。国指定重要無形民俗文化財。今年は18台(全部で29台ある)が練り歩く。高さは約8m、重さは2~4トン。

 四ツ車や三ツ車を持ったせいご台(台座)の上に2重の(ほこ)を組み、上層の鉾の上に人形を乗せる。40m綱2本で町内の住民が引っ張る。山車の中で踊りを披露。私は19日午後3時ごろから写真を撮った。今にも降り出しそうな空模様。繁華街のクレアモールの雑踏はまともに歩けないほど。最近は外国の観光客の姿が目立つ。

 

町内の「会所」 笛、太鼓、踊りを披露 脇田町会所 人形は家康

東上線川越駅から本川越駅に向かうクレアモールの混雑 出店が並ぶ

新富町二丁目 先触れ方 露払い 手古舞 この後に山車が続く

新富町二丁目 人形は 鏡獅子 電線をよけながら進む山車 

お神輿さんもお疲れ 休憩タイム  本川越 プリンスホテル広場

中原町 人形は 重頼(しげより) 川越市登録歴史文化伝承山車

大塚新田の会所 ヒョットコ踊り

連雀町 人形は 道灌 川越市登録歴史文化伝承山車

 連雀町山車  アップ写真

元町二丁目 人形は 山王 県指定有形民俗文化財

幸町 人形は 翁(おきな) 県指定有形民俗文化財

ゆかたの似合う外国の観光客に出合った 奥さんが川越の方かも

川越市 人形は 猩々(しょうじょう)比較的新しいのかな?

蔵造の町並み 人 人 人 シンボルマークの「時の鐘」が見える

志多町 人形は 弁慶(べんけい) 県指定有形民俗文化財

仲町 人形は 羅陵王(らりょうおう) 県指定有形民俗文化財

宮下町 人形は 日本武尊(やまとたけるのみこと) 川越市登録歴史文化伝承山車

手前の女性は子供をおんぶして参加 一家総出で盛り上げる

志多町 県指定有形民俗文化財山車の人形 弁慶 が会所に鎮座


夕闇迫る蔵造り街並み まもなく山車に電灯が入る しばし休憩タイム

電柱は地下に埋設され スッキリ 明日は山車の巡行夜の曳っっかわせ

あり最高潮の盛り上がりだ これぞ日本の祭り❕ 秋たけなわの良い季節

                        ではまた



19-40  夏まつり 風物詩 志木市サンバ祭り

2019-10-19 20:19:38 | 身近な写真

 ラグビーワールドカップ明日(10/20)南アフリカ戦。世紀の一線。更なる興奮を期待。10/13 日本がスコットランドに快勝(28-21)。1次リーグ4戦4勝。決勝ラウンドへ。TVでは心を一つに死闘執念のプレーの表現。個人的にはリーチ主将の頭脳的プレーに感動。今晩(10/19)から日本シリーズ始まる。ソフトバンクかジャイアンツか?こちらも熱い戦い。

     ♢      ♢      ♢      ♢

 ヨサコイ踊り、阿波踊りが定番だが、今回は志木市(朝霞市隣接)のサンバ祭り(9/1)を紹介。17時 大通りを歩行者天国にしてパレード開始。サンバは浅草が有名だがこちらはローカル色豊かな夏祭り! 音楽隊のサンバリズムで心はブラジルへ。踊り子数名。ブルンブルンとバスト&腰を振り振り周りの観客と握手、握手。目の前を通り過ぎるのに数分。もうおしまい!一方歩道の出店は焼き鳥とビールで盛り上がっている。子供たちに人気のゆるキャラのカパル君(2018 ゆるキャラ全国大会で優勝)も一役買っている。イグアナを肩にのせて見物人発見。これが場違いで面白かった。9月になったとはいえまだまだ暑い夕方のお祭りでした。

先頭はロープでガード、さあ始まるぞ どいてどいて!

笑顔が爽やか ナイスバディ!カメラマンのおじさんどこ見てるの?

観客にサービス 握手 握手 これでは踊れない!

これがサンバ祭り!  まあまあ硬いこと言わずに

ゆるキャラ カパル君も参戦だ  志木市は河童に会える街として町おこしだ


2018年ゆるキャラコンクールで全国大会優勝カパル君❕❕ お姉さんの衣装もすごい

カパル君は子供たちの人気絶大  握手攻め

イグアナ君も観客 サンバ祭り ご感想はどう?

                     ではまた



19-39  ダリアの造形美は神の技

2019-10-13 19:24:44 | 身近な写真

 まずはワンダフルニュース❕ 吉野彰さんにノーベル化学賞(リチウムイオン電池の開発)、27人目。PC,CAMERA,スマホetcに使用。身近で活躍。

 偉大な400勝投手 金田正一さん(86)が亡くなった、ご冥福を祈る。昨日(10/12)大型台風19号が大きな爪跡 現時点の死者26名、行方不明16名と怪我人166名と甚大だ。お見舞い申し上げる。温暖化が原因か?❕ 何とかしなければ未来はない‼

 先日町田ダリア園に。ダリア(人の名前 アンドレ・ダール博士から)はキク科メキシコ原産⇒18世紀スペインに持ち込まれ、日本には江戸時代末にオランダから入ってきた。秋季を代表する花。咲き方はポンポン、カクタス等16種。台風15号で株が折れたが従業員の努力で何とか回復とか。形と色に自然(神)の慈愛を感じる。名前は横文字だが日本人好みの花。名前を省略して写真のみ載せる。

町田ダリア園の入口付近

フリル咲き

カクタス咲き? この紫は珍しいと思う

フリル咲き 柔らかい黄色だ

フリル咲き 情熱的赤いダリア

ポンポン咲きかな  この色が魅力的

噴水もある 黄色いダリアが爽やか

オランダで見たチューリップを思い出す

ポンポン咲きか  3姉妹揃い咲き

清楚な感じ 中央部の紫がポイント

鮮やかな赤紫が見事だ 周りを華やかにする

チリチリな変わり種 カクタス咲き?

上品で優雅だ  バラのようだ

黄色のカクサス咲き 面白い形

高台から見下ろすと・・・

純情な純白だ

紫のポンポン咲き  造作が見事

カクサス咲き これがダリア?

ヒョウモンチョウも懸命に命を守る

                       ではまた




19-38 オンブバッタの脱皮とカマキリ「鎌子」の物語

2019-10-04 14:37:17 | 身近な写真

 10月1日から消費税が10%, 10月1日に新しいデスカウントトアで卓上デジタル電波時計をチェック。1980円+消費税。昨日(9/30)買えば2138円。今日は2178円。40円アップ。迷ったが買った。40円損した印象。

 そうだ!前向きに考えよう。今日からの生活がよりリズミカルになることを信じて。

 今回カマキリ鎌子の物語(一部私的妄想あり)

その❶ 9月上旬アサガオを見ていたら、葉っぱにクシャクシャの「白い薄皮」のようなものが。何これ?・・そばのオンブバッタがジィーと動かない。早速写真を撮りWEBで「バッタ」画像を見ると同様な写真が続々と。そう、オンブバッタの「脱皮カラ」だ。それほど珍しいものではないようだが私にとっては新発見。ジィーとしたバッタは今まさに脱皮を完了した瞬間かな?しばらくするとこの脱皮カラは無くなった。多分カマキリが食べたものと推測する。

下の白いものがオンブバッタの脱皮カラだ すぐ上に脱皮直後のオンブバッタ?

 前から不思議だったのはこの時期カマキリが菊やアサガオに隠れている。Why? 今わかった。理由はアサガオ, 菊の葉っぱを食べるオンブバッタを捕食するため潜んでいたのだ!食物連鎖が身近に見られる。

菊の花の中にオンブバッタ  どこかに鎌子が潜んでいる

その❷脱皮回数: WEBで調べるとオンブバッタは5回カマキリはオスが6回メスが8回脱皮する。へぇそんなに!その際失敗するとカタワになる心配大(上手く体が抜けない)。大変苦労して成虫になる。そしてこの脱皮の瞬間が最も無防備になる。鎌子にとって獲物を取る最大のチャンス。弱肉強食の世界ここにあり!

カマキリの「鎌子」の雄姿

 その❸この秋、椿の葉っぱが食われている。毛虫がごっそり。枝切バサミでカット。その瞬間にバンブージャンプのごとく毛虫がす~と糸を引いて地上へ(彼らも必死で生き延びようと試みる)。地上は補色で見つかりづらいのだ。

椿の木は毛虫が大量に発生。ガの幼虫 例年は5月ごろだが。

 バタバタ葉っぱをゆするとカマキリの鎌子も落ちてきた。ビックリ!毛虫を求めて椿の木に移動していた。地上に落ちた鎌子は全く動かない・・。死んだふり?それともお友だち気分?

しばらくすると消えた。どこに行った? 椿を探したら鎌子がいたのだ!鎌子が再び幼虫を探していた。鎌子も子孫を残すために必死に獲物を追いかけていたのだ❕ この数日来、鎌子は姿を見せない。

カマの部分が黒いのは毛虫を食べた残りかすと思われる

これは何の抜け殻? もしかしたら鎌子のもの? 未調査だが…

                         ではまた