goo

(29年5ヶ月 19万2839Km)ドラレコ装着など


作業日:2018年11月下旬~12月6日

ネットや雑誌の情報を見る限り、今年後半の多くのカーショーでは
平成生まれ&バブル車特集だったようだ。
ドイツを真似して30年キッカリまで待っていた僕は
どうやら出遅れてしまったらしい。

でも、別に人に魅せるだけが楽しみではありません。
普通に乗って、使って、奔って、
現代の道路でお荷物にならなければ、
毎日が一人カーショー。
これが本場アメリカで覚えた楽しみ方です。

でも、乗っている本人は運転を覚えた車ですから、
実はあまり古さの違和感は、無いんですよね。
縦目のベンツに並ばれて、グレーヘアーのおじさまに
片手で挨拶されても、何だか申し訳ない気分。
逆に最新のSクラスに乗る若いお兄さんから、声を掛けられると
やたら恥ずかしい気がします。5ナンバーだからかな。



【ドライブレコーダー装着】
さて、現代の道路で欠かせないのはカメラ。
どんなに善人であっても、画像が無いと信用されないらしい。
日本人として悲しいなぁ。
特に現代と同じ生活が出来るヤングタイマーな車こそ、
行動が怪しまれるそうなので、ドライブレコーダー(以下、ドラレコ)
を装着することにしました。

機種は、エクリプスのDREC200。
実はカラヴェルもGTIピレリも数年前からディーラーの勧めで
DREC400を導入しており、その性能に問題が無かったですし、
多くのメーカーで純正品扱いになっているので
190Eでも採用してみました。
装着は、古いメルセデスの内装脱着に慣れているユタカモータースさん。

このドラレコの世界も深くて、大きく分けて
メーカー物と中華ブランドの2種類になります。ポイントは価格。
多くがレンズに違いがあるようです。それがどんなに高額な
センサーを使っていても、耐熱でも、レンズ本体が安価だと
イザ!という時に全く使えないのです。
また、吸盤タイプは事故のショックで飛んでしまう可能性が
非常に高いので、こちらも両面接着式が良いそうです。
また、メーカー品のドラレコには民生用のSDカード(耐熱)が付いて来ます。
この辺もメーカー品を選ぶポイントのようです。
但し、レンタカーなどの場合は、GoPro的な物で良いのではないかと
僕は思います。スマホは使えますが、長時間は苦手ですね。
いずれにせよドラレコもETCのように標準化する時代が来るでしょう。



画像は左側の灰色の箱は、平成11年頃に父がヤナセで
装着したETCユニット。
その右隣にドラレコ様に鎮座していただきました。
これでまぁ、僕の潔白が・・・・・(何の?)。

【ガスダンパー交換】


夏ぐらいからガスダンパーの圧力が落ちたらしく、
エンジン整備中に背中に落ちて来る事があり、交換を依頼しました。
ほんの僅かの圧の減少でも支える力が落ちて来るのがガスダンパー。
特に我が家のカーポートは土地の関係でかなり前に傾斜しているので
通常より落ちやすいようです。
新品はシャンとして良い感じ!



この針金ロックを外し、ヒンジのピンクボタンを押すと、
ボンネットが90度に開きます。

因みに、多くの人にボンネット裏の断熱材は新車当時の物かどうか
聞かれますが、こちらは完全に消耗品。
早い人は3年程度でボロボロになり、張替えです。



ユタカモータースさんのご厚意で美味しいオイシイ
大正庵釜春の釜揚げ饂飩を久々に堪能。
夕飯がいらない感覚になるボリューム。
麺の街、安城ならではです。
社長、ありがとうございます!

【音楽鑑賞】


時々、カセットで当時の音楽を聴いていますが、
スマホの音楽を聴きたい時には、ブルートゥースが付いていないので
色々試行錯誤していました。



しかし、ボーズ・サウンドリンク・カラーⅡを使うようになってから
状況が一変。しかしモノラルに飽き足らず、
ステレオサウンドのサウンドリンク・ミニを入手。



これがセンターコンソールの隙間にピッタリ入るのです。
仮眠時も、エンジンキーを刺さないで良いですし、旅行中は
ホテルの部屋にも持って行けます。
音はセンター下部からボーズらしい音の誤魔化しで
車内へ均等に伝えてくれます。
ウエーブレディオのヘビーユーザーとしては嬉しい限りです。
サウンドリンク・ミニの良さを教えて下さった
関西のポロ乗りSさんに感謝!

【ヤングタイマーに乗る事とは】
疑問に思っていた足回りの調整をユタカモータースさんが
丁寧に行って下さったお陰で、ますますスムーズで、
新車当時を思い出す足回りで乗ることが出来ています。

数年前にメルセデスベンツジャパンが、190Eをレストアして
リマン・メルセデスとしてメディア公開して居ましたが、
実は調整が全く出来ておらず、
「残念でしたよ」
という関係者の意見をきいた事があります。
(記憶が正しければこの車は関西の正規ディーラーで販売)

この時代のメルセデスは、新車生産時にハンマーを持って
車体の歪を直しながら製造していましたので、
ただ部品交換するだけでは治りません。
交換後の調整が大事なのです。

また、今までOEM部品として手に入った部品の多くが
レベルを落としており、しかも純正部品と足並みを揃えるという
時代になりました。これはフォルクスワーゲン系統も同じですね。
こうなると当時の純正部品、そして部品番号が命になります。
とまぁ、ベンツのパーツ初心者としては毎日が勉強です。



2リッター/115馬力エンジンは、
2名乗車なら普段の生活でも十分です。
画像は新東名の110km/h規制の場所にて。
メーター読み105km/h(3,000rpm、4速)では、
いつでもシフトダウンせずに加速の準備に入れます。
欲を言えばオーバードライブや5速ATが欲しいと思いますが、
燃焼効率の良い回転数で運行させたいベンツ社の思惑通り
と言えるでしょう。



雨が降っても美しいボディー。
しかし、また一つ二つと僕自身でトラブルを作ってしまい、
ブログのネタは尽きない年末。流石に参った!

それにしても、この車に乗ると落ち着くんだよなぁ~。
不思議な赤い車です。

<整備協力>
ユタカモータース
愛知県安城市横山町大山田中9
0566-76-4888
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« 200,000km 朝食と秘境温... »
 
コメント
 
 
 
安城 (花貴)
2018-12-17 16:30:19
実は、三河安城には昔々の同僚がいます。現在家族で、老人ホームをやってますよ。そこの近くにある、そうめんや」が中々美味しいですね。あとは、味噌味ばかりで、感心しませんが。
 
 
 
サウンドリンク ミニ (しらいし)
2018-12-19 12:23:14
ナイスな位置に収まっていますね👏🏻
ダッシュボード上でウィンドースクリーンに反射するよりも音響効果はいいかもしれません。好みの問題ですけど。
 
 
 
花貴さまへ (H.Nakazawa)
2018-12-19 22:27:21
コメントありがとうございます。
次回、地元の方に聞いてみます。楽しみです。
 
 
 
しらいしさまへ (H.Nakazawa)
2018-12-19 22:31:31
コメント&アイディアをありがとうございます。
ダッシュボードも試しましたが、ダイレクトに耳を刺激せず、BOSE特有のワイド感が増幅されるようで、長時間でも心地良いです。感謝!
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。