goo

近況報告(Part1)

【88,900km+75,530km=164,430km】
※7月5日に画像更新。


【整備と保管】
クルマと言う物は、乗らなくても痛みますので整備は重要ですね。
それだけでなく車検やら納税なども自動的にのしかかって来るんですから、
若い人のクルマ離れは、そんな所からもあるのでしょう。

さて僕は2013年10月に体調不良で倒れてから、
暖気どころか運転はしていませんので
全ては整備工場や関係者に託す事になりました。
この不景気のあおりを受けて、整備を頼んだ会社が消えてしまったり、
別の会社では、預けている最中に連絡が全く取れなくなるなど
体調以上に心労に心労が重なる状態でしたが、
間に入って下さったオートサービスヤマダさん、
VJSの皆さまのお蔭でクルマ達は今でも元気に生息しています。

ここでは2014年夏から今までのカラヴェルに起きた出来事を、
当時のメモを見ながら書いてみたいと思います。
(残念ながら一部画像が保存されていない物もあります)


【エンジンマウント】
明らかにいつもと違うエンジンの振動を感じたのは、
暖気でエンジンをかけて直ぐに車内に排気の臭いが大量に
入って来たのと同時期でした。
オカシイと思いつつも、ある日気付いたのは、オイルのディップスティックが、
ラジエーターファンのサポートをぶつかって擦れ削れている異常事態。

エンジンが明らかに3㎝程度は前傾姿勢になっていました。
エンジンマウントの交換を頼むと、そこにはあるハズのボルトが無い。
一番大きいエンジンマウントの2本あるボルトの1本が脱落していたのだ!
これじゃぁ、エンジンは暴れるし、排気管もズレる訳だ。
交換後、今までの不安定はどこへいったのやら。
振動の無いスムーズなアイドリングが戻って来ました。

交換した古い部品類。

この大きなメインマウントを固定している2本のうち1本が脱落。
全部外れていたら、大事故に繋がっていたでしょう(汗)。

交換前、交換後に走行テストをして下さった山田さんによると、
「高速道路のキツイコーナーで今まではフロントの異常な積載移動を感じられたが、
交換後はスムーズでナチュラルステアーになったよ」
とのこと。うーん、危なかったな。


【ベアリング】
右後輪辺りから時々感じていた異音。
例えば、高速道路などで前方に渋滞を発見してハザードを炊きながら
ゆっくりスローダウンするときなどに妙な音が聞こえました。
最初はタイア本体を疑っていたものの、
交換したタイアが摩消耗をし出したのでベアリングの寿命と判明。
「右が悪いなら左も交換せよ」が自動車の鉄則。だから左右交換です。

カラヴェルは商用車だから大きさもさることながらお値段も大きい。
学生時代、シロッコで安物ベアリングを付けては耐久性が悪く
何度も交換した苦い思い出があるからVGJより新品を購入。
いつものコーティング材をちょっと注入してから装着して頂いた。

あまり信じてもらえないのですが、僕は平面ガレージでの前後移動は
エンジンをかけるのが面倒臭くて人力で行う事が結構あるのですが
ベアリングを替えてからは、明らかにスムーズになり、
抵抗を少なく感じました。走ればもっと分かるのでしょうが、
まだオアズケ状態です。


【リアウォッシャー交換】
運転が出来なくても、暖気をして、かつ電気系統を動かしてやるのが大切です。
パワー○○という名前の所は必ず動かして調子を見るのですが、
モーター音がするのに出て来ないリアウインドーウォッシャー液に気付きました。
車を降りて後ろに周ると、ウオッシャー液がリアハッチ壁面にダラーンと流れた跡が。
そして落ち込む僕・・・。
VWパーツセンターによれば、この辺りの年式の多くの車輌が
ウォッシャー出口の破損で修理する例が多いので、
「ラッキーなら先端だけ交換すれば良いですよ」
と教えてくれましたが、外れてたパーツは結構長い・・・。
こうなるとこの部分の全交換は必需です。

今回は一連のパーツをディーラーで購入して
オートサービスヤマダさんで修理して頂きました。

実際に内装を外してみると、この辺りはネジではなくカシメてあるので、
カシメを壊して交換するという治療に。
(ディーラーでも同じ修理方法になるらしい)
お蔭様で今では元気に水が出ます。

同時に劣化していた開閉式センターカバーも交換しました。

【車検】
今回も普通に通りました。

(つづく)

<Special Thanks>
オートサービスヤマダ
VJS港北支店
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« お知らせ 近況報告(Par... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。