なごやか けったましーん  blog

ながやかPORSCHE 964 の日々状況を綴ってまいりましたが・・。since2008.04.01

前回登れなかった硫黄岳(南八ヶ岳)に。テント泊

2018年02月05日 17時56分19秒 | ハイキング・登山

2月3日(土曜日)

早朝午前3時に自宅を出発。気温は3℃くらい。暖かいです。

またまた 登山口は美濃戸口です。

先日降った雪がまだ残っていました。

美濃戸への林道入口(翌日日曜日のお昼ころ  かなり融けてますが)

またこの親父は スタッドレスのみで登ってきてます。

美濃戸駐車場へ登る坂(やまのこ村建物の奥)は結構急です。

 あれだけ書いてあるのにチェーンをまかずに来る車 ↓ のろのろ走ってみんなに迷惑かけているんだろうな。

スタックして動けなくなって大勢に迷惑かける前にチェーンをつけてください。 

ちゃんと4輪チェーンで来ている方

駐車場は1割くらい。

たっぷりの雪道を3時間あるいて

今回のテント幕営予定 赤岳鉱泉 に着きました。

ありゃ この日はイベントがるらしく 登山用品のメーカーさんのテントが いつものテント場にズラリ。

おいおい 知らなかった。テントを張る場所あるのかなぁ

スケジュールによると

12時開幕 でなにやら お焼肉やおしるこが無料でいただける催しもあるような。

準備をするスタッフ。

こんな感じで テント張りました。(翌日の朝 撮影)

今回は旋回のリベンジで 硫黄岳に登って 余裕があれば 横岳から赤岳手前の地蔵峠から下山。翌日は阿弥陀岳に登ろうかと画策していました。

↓ クリックすると大きな画像になります。

↓ 結局実際に行けたルート

テント設営にえらく時間がかかってしまい 結局登り始めたのは 12時頃。

↓ 前回 引き返した辺り

↓ 前回あと少しで たどりつけなかった 赤岩の頭  あとほんの100mくらいだったみたい。

ふかふかの雪です。

↓ そこからコースタイム 30分ほどの 硫黄岳山頂へ向かいます。

てくてく登って 頂上到着。

頂上付近は ガラガラ石が多く雪の少ない状態。

↓ 有名な爆裂火口が見たかったんです。 でもあんまり近づくと 落っこちそうなので

きわどい写真が撮れませんでした。

普段よりは寒くはないし風も強くはないといっても それなりにあります。

爆裂火口も見たし 計画の横岳方面に行くのは諦めて下山します。

下山時は割と余裕で 写真も撮っていられます。

2018 02 03 15 02 43

南八ヶ岳 硫黄岳山頂と赤岩の頭の間から。 阿弥陀岳-中岳-赤岳-横岳-硫黄岳

計画では左手のピークから右手ピークの間から下山するつもりでした。

(どうやら 当日の朝 ピークの間から少し下ったところで雪崩があったようです)

↓ ちょっと引いた画像。

↓ こんな 道を降りていきます。森林限界以下は風もほとんどなく

サクサク下りられて快適です。

テント場にもどったら カフェオレとクッキーで一息つきます。

一息ついた後 赤岳鉱泉の小屋に行って 携帯電波の入る場所を探して メールチェックなど。

しかし 小屋の中は暖かいし 快適です。(ただ人がいっぱいでその点は嫌になります)

テントに戻ったら 夕食準備。

↓ ごはんを炊いて

↓ 混ぜご飯の元を入れて混ぜるだけ。

ちょっと物足りなかったので お昼にも食べた 棒ラーメン(山登りする人には定番らしいけど初めて食べてみました)

一袋2食入りなのが玉にきずです。

夕食を食べた後は

アイスキャンディフェスティバル会場で ホットワインと甘酒の振る舞いがあるようなので

行ってみました。

↓ ホットワインと甘酒

ホットワインをいただきましたがお代わり自由なのですが 前回焼酎のお湯割りを飲み過ぎたので自重します。

↓ ピンボケですが 夜のテント場

この日は前回に比べて 暖かく 飲み過ぎないで頭も痛くないのでぐっすり眠りました。

↓ と言っても明け方 テント内は -12度ほど。 外はそれより2,3度低いのかな。

↓ テント内も凍っています。

テント中でココアを飲んだりうだうだしていたら 外が明るくなってきました。

テントをかたずけて 下山することに。 結局 今回も阿弥陀岳にはいかず。(なんと意志の弱い事か)

午後からは崩れるみたいだけど いい天気です。

↓ 行きは ここから赤岳鉱泉まで 2時間近くかかったと思いますが 帰りは 1時間かかりません。

美濃戸山荘到着

↓ さらに 下って 車の止めてある 美濃戸口へ

↓ 美濃戸山荘で

またまた駐車券を見せて コーヒーをいただきます。

↓ 帰り道 南八ヶ岳方面

反対側には 南アルプス方面 甲斐駒ケ岳かな。

高速道路に乗ってしばらく走って 諏訪SAで 5年ぶりに 湖面が全面結氷して 御神渡り現象がみられる

諏訪湖をぱちり。

最後はお気に入りのPA 小黒川PAでお昼ご飯を頂いて帰りました。

おしまい。



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本物の冬山 (kisuke)
2018-02-05 21:58:51
先週、奥さんと奥多摩方向の自然公園に行って
奥の方に進んで行くと全面雪だらけで
上り坂がキツくなってきたんですが
「なごやかさんの気持ちがわかるねー」
なんて呑気な会話をしてたんですが、
本物は違いました。失礼しました(^_^;)


このオレンジ君との遭遇率も高いですね。
毎回ブログに登場してますね。
しかし、ホワイトのX3と雪はよく似合います。
カッコいいッス。


現地で登山用品のイベントなんてやるんですね。
ちょっと邪魔な気がしますが。
考えたらゴルフ場で試打会とか見たことないです。練習場ならやるけど。
楽しみは。。。 (gou)
2018-02-06 01:00:26
いい天気に恵まれて何よりです。
私も味ご飯の素と棒ラーメン
作りはしませんがお腹の足しになるかもと
キャンプ道具の中に常備しております。
阿弥陀岳、次回の楽しみにとっておきましょう!
スノピのマグ、直火が出来ていいなぁ〜(^^;
kisukeさんへ (なごやか)
2018-02-06 08:35:56
>「なごやかさんの気持ちがわかるねー」
でしょ。
だんだんこれが高じて山登りにハマっていくんですよ。
私も最初 
外ご飯はgouさんたちの池田山山頂カフェ
その後上高地河童橋付近のお散歩から
ハマったんですから。
>現地で登山用品のイベントなんてやるんですね。
山小屋では時々やっているみたいですね。
今回はテント場が占領されてしまったので
ちょっと遅く登ってきた人たちは
テント泊の人たちは場所確保に苦労してました。
ゴルフ場
私のホームコースでは
色々やってますよ。練習場で試打会や
グローブ、シューズの採寸 即売会
私は道具にあまりこだわらない(こだわれない)
人なので素通りです。
gouさんへ (なごやか)
2018-02-06 08:40:11
棒ラーメン
アウトドアではメジャーなラーメンみたいですが
ザックにいれて持ち運ぶと麺が折れてしまうような
気がして気を使いますが・・・。
味も別に普通の袋麺と比べて特に美味しいとは
思いませんでした。なぜメジャーなんでしょうね。

>スノピのマグ、直火が出来ていいなぁ〜(^^;
その分2重構造になっていないので
保温性は今一です。

阿弥陀岳
遠くから見ているとすごく険しくて
あんなところに登れるんだろうかと
不安に思っています。
ある程度登って 落っこちそうだったら
引き返すだけですけどね。
マルタイは (幹事長)
2018-02-06 20:50:36
棒ラーメン、よく食べてましたよ!
2食入ってるので、高校生の頃は重宝していました(笑)

早くキャンプに行きたいっす。けど極寒対策装備は持ってないので、あたたかくなってからになりそうです、、

白銀の世界と冬の星空は、なごやか様のブログの画像で堪能させてもらいます(笑)
幹事長さんへ (なごやか)
2018-02-06 22:49:13
マルタイ 棒らーめんって定番らしいのですが
なんで定番なのかよくわかりません。
普通においしかったですけど。

極寒対策
里のキャンプなら氷点下になるか
ならない位の温度でしょうから
普通の寝袋でも 大丈夫と思います。
下から冷えるのでマットは厚めのものが
いいかもしれません。
gouさんのコメントの
『-17度快適温度-8度のマミー型シュラフ』
私が雪山にもっていくのと同じくらいの
スペックがありますので
暑いと思いますよ。
裸で寝ればちょうどいいかな。
ムリしないでくださいね。 (ゆうこ君)
2018-02-07 21:13:09
またあの「オレンジ色の憎いヤツ」がいましたね。
車にチェーン付けなさいと張り紙をしてやりたくなります。

お天気も良くて、忘れ物もなく、気持ち良さげな雪山でしたね。
雪崩が起きたとか聞くと怖いです。
くれぐれも気を付けてくださいね。
自分にはないだろうという気持ちは危険ですから。。

諏訪湖の御神渡り、テレビで何度も見ましたが、
ご自分の目で見られたのですね。すご~い!
ゆうこ君さんへ (なごやか)
2018-02-08 07:34:46
オレンジのXVnoおっさん。
別にスタックもしなければ普通のスピードで
走ってくれればチェーンも無くていいのですが
以前遭遇したときは雪も無く轍があるだけなのに
時速5~6㎞で走行、後ろから来ているのに
離合場所でもよけようともしない
ボンクラドライバーです。
どうせまた後ろの車に迷惑かけているんだろうなぁ。

お山に行くときは
いつももう帰ってこられないかもと
思って登ってますよ。
家族には遺体だけ早く見つけられるお様に
雪崩ビーコンを持って出たり
位置情報がわかるようにいています。
今の世の中どこにいても
テロとかありますし何が起こっても
不思議ではないので、今を一生懸命
過ごすように気を付けてます。

御神渡り
真ん中にまっすぐビシッとできるのかと思ったら
(そんな訳ないんだけど)
いろんなところに筋が入っていました。
家に帰ってから諏訪湖のHPで知りました。
SAから見たときは 『ふぅ~ん』って感じでした。
でも見られてよかったです。
温暖化やら水質の変化で見られる回数も
随分と減ってきているようです。
氷に穴をあけてワカサギ釣って
その場で天ぷらにして食べたいです。


そうそう
雪かき お疲れさまでした。腕や腰が筋肉痛に
なってませんか?
無理なさらずに。
皿うどんも美味しい (hotchocolate)
2018-02-08 21:48:26
どうして棒ラーメンが定番なのかは知りませんが・・・・
この棒ラーメン・・・・私も小さい頃から食べてました。
今もたまに食べますので、40年位食べてる・・・かな?
(パリパリ焼きそば(皿うどん)も美味しいですよ。)
私の1/20位はこの棒ラーメンでできてるかも(笑)
しかし、山は雄大ですね。
登られる気持ちがわからないでもない・・・・でもない(笑)
兎に角十分お気をつけて。
hotchocolateさんへ (なごやか)
2018-02-09 07:28:34
>皿うどんも美味しい
ほうほう
一度試してみたいですね。
定番なんですね。
私は山登りするまで知りませんでした。
地域によるのかな。

景色に魅せられて
登るようになりました。
なので天気の悪い日、眺め目が悪そうなときは
登らないようにしてます。
(ツラいだけですから、ただの修行になっちゃいます)

コメントを投稿