ウォーキングはじめました 2010年04月29日 | ウォーキング << 冬眠から目覚めて・・・>> やっと暖かくなってきたので 早朝30~40分近郊を歩き始めました 知らぬ間に辺りは春よ! 春よ! と・・・ 綺麗に咲いた花をカシャ カシャ
4月のお稽古 2010年04月27日 | 茶道 << 透木釜 >> ① 軸 百花為誰開 前大徳 隶道老師 ② 花 エビネラン 姫空木 都忘れ 花入 九谷焼耳付徳利 ③ お菓子 野菜の砂糖漬け ④ 釜 透木釜 ⑤ 誰袖棚 淡々斎好み 水差 白磁 ⑥ 茶碗 吉野山
円形加工 2010年04月15日 | 勉強会 << 球状変形 >> の出来るフリーソフトから作りました 福島先生、Hさん URL有り難うございました ① ②は 世界ラン展のランです ③ 葛西臨海公園に咲いていた みどりの桜です ④ 古河桃まつりの 桃です ⑤ Mさん宅で咲いたチューリップです
はな祭り 2010年04月15日 | 季節の行事 << 灌仏会(かんぶつえ) >> 4月8日のシャカの誕生日を祝う法要 甘茶を頭からかけてお祝いします 門前仲町のお不動さんのお釈迦様です クリックで大きくなります
隅田川水上バス 2010年04月14日 | 花めぐり << 隅田川~浜離宮恩賜庭園 >> まさにお花見日和の暖かい日、浅草から水上バスに乗って 浜離宮まで船旅を楽しみました 隅田川の川岸には満開の桜と人、人の並み・・・恩賜庭園も散策してきました youtubeでのアニメをご覧下さい ♪はサクラ変奏曲です
3月のお稽古 2010年04月03日 | 茶道 << つり釜 >> ① 徒然棚 淡々斎好みの棚で菱形のもの 勝手付けに二段、客付きに一段の業平菱のすかしのあるところから 業平棚とも称されています 炉のみに使用されます ④ 軸 「千歳春」 前大徳 戸上明道老師 ⑤ つり釜 ⑥ 香合 さくら