趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

MS互換Officeは使えるか?

2023-11-17 23:17:40 | webコンテンツ

 結論から言えば使えます。ただし狭い範囲に多くの図表や文章を無理に詰め込んだようなレイアウトの文書を作成しようと試みると、当然、フリーズや誤作動することがあります。以下の通りです。

1 出来るだけ横書きの書式を使うこと。縦書き文書は、互換ソフトでは、元来、欧文の文書を想定して作られているため、不具合が多く出るからです。

2 できるだけ写真や図表、レイアウト枠を多用しないこと。ワープロは元来DTPソフトではないので、レイアウトが複雑になればなるほど位置決めが非常に難しくなり、無理に嵌め込もうとすると、フリーズの原因になります。

3 表計算の場合、無理に多くの文字列を表の中に入れこまないこと。ディスプレーに表示されているものと、印字結果とが相違する場合が、往々にして起こるからです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮想OSでLUBUNTU22.04を稼働

2023-11-13 13:39:32 | スマホ

動作環境

    標記について、13年前に発売されたNECのVN770/CでWinodws10をホストにしてLUBUNTUをゲストOSとして稼働させています。仮想環境はVMWare16を使っています。Windows10の搭載メモリは4GBで、仮想環境=VMwareでのメモリ割当は、1.52GBをLubuntuに充てていますから、残り2.48GBでホストのWindows10が稼働しています。

メモリ割当は適当か?

 実際、計測すると、Windows10側のリソースはメモリ消費率が89%で、かなりの高負荷ですが、ホストOSの場合は、一時的にメモリ不足が起こってフリーズしても即スワップして、やがて回復します。一方、ゲスト側のLUBUNTUの場合はメモリ不足になると、基本的にスワップ出来ないです。つまり、仮想ディスクの中に仮想メモリを作るといった二重構造になり、これは速度的に遅すぎて実質フリーズしたままで回復は無理です。でも、LUBUNTUは270MB程度しかメモリを消費しない最軽量OSなので、ゲスト側の割り当て1.52GBのうち、残りメモリが1.2GB程度もあり、余程マルチタスクを重ねない限り、LUBUNTUがフリーズすることは、まずなさそうです。

 ちなみに、windows側のリソースモニターは、下記の通りです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows11機種ではMP490はドライバが対応しないので全く印刷できないのか?

2023-11-11 16:47:57 | 機器について

 結論から言えば、出来ないことは無いと言えます。実は、新しく、windows11のPCを購入しましたが、従来から使っていたMP490は、プリンタドライバーが11用のものが作成されておらないので、当初このPCでは10用のドライバーを入れようとしても「対応しない・・・」とエラーメッセージが出てインストールできませんでした。なので、お蔵入りになりました。半年ぐらいは使っていませんでした。それで、新しいプリンタ=TS8530を購入しました。でも、よくよく考えると、MP490がWinodws11で使えないからと言って、お蔵入りとか廃棄するのは勿体ないので、このPCに仮想OSとしてLUBUNTU22.04をインストールして印刷を試みました。

 結果はOKで、LibreOfficeのWriterで作成した文書のテスト印刷をしましたが、きちんと印刷出来ました。まあ、当然といえば当然です。ただし問題は、写真印刷の色バランスが若干程度くすんでいるというか暗いことです。これは、Windowsで印刷したものと比較してみると違いがはっきりと分かります。では、これでは全然駄目で使い物にならないのか?というと、そうでもありません。

原色は正常に印刷・・・イラストなど、原色に近い色は全然気になりません。だから、文字だけの印刷や図表を少し貼り付けたような簡単な文書ならば、全然大丈夫です。下記のように印字テストは、ほとんど問題なしです。

;;写真は色調補正・・・写真の場合、全体的に明度が暗く色バランスも赤・黄が強く黒が薄いのかな?という感じになっているので、LIbre OfficeというMS互換の文書作成ソフトで明度を10%上げて、青を5%上げて、コントラストを15%上げます。すると、大体、自然な色調になりました。

 そういうわけで、windows11機種で、今まで10で印刷できていたMP490が印刷できないといった非互換性の問題は、回避できました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fire7は遅い・容量不足だとか論評されているが

2023-11-05 13:03:44 | スマホ

 標題については、ネット上をぐぐれば、少し遅くてイライラするというような意見もよく見られますが、自分はそうじゃないです。本体内部のストレージにインストールすれば、多少のカクつきはあるにしても普通にパウパトロールなどの3Dゲームが楽しめるし、Lineでの対1のテレビ電話も画像が止まらずに送受信が可能です。また、容量が少なすぎてアプリが沢山入れられないので、32GBや64GBのSDカードが必要だとかも書かれていますが、そんな大容量なものは必要ないし、集積度が高過ぎて高価な製品でないと破損する恐れが大だと思われます。(素人の考え方ですが・・・)安価なもので8GB〜16GBが無難です。

内部ストレージとしてSDカードを設定するとアプリの速度低下を招くので・・・という意見について

 8GBのSDカードを内部ストレージとして使って、アプリをそこにインストールして容量不足を補うとともに、速度を要求されたり、不具合の出るアプリについては、別途、本体の内部ストレージにインストールします。具体にいえば、速度が要求されず不具合の出ないYoutube、ごっこランド、童謡歌リズム、小学2年生漢字、小学1年生漢字、小学1年生算数、算数忍者足し算、算数忍者掛け算、ワォッち!ランド、雪の女王、の9個のアプリは、外部ストレージにインストールし、NHK+、Office365、LINE、「パウパトロールアドベンチャー」の4つのアプリは、内部ストレージにインストールします。

 一部のネット上のブロガーやYoutuberの皆さんには、「FIORE7のような遅い端末ではSDカードはアプリの速度低下を招いたり、アプリの不具合の原因になったりすることがあるので、専ら外部メモリとして使うのが妥当だ」といったような説明がみられますが、これはちょっと論理が飛躍しているなと自分は個人的に感じました。SDカードの使い方というか使い分けの工夫の仕方で、どうにでも出来る問題だからです。

 SDカードは8GB〜16GBで充分

 容量管理の状態を「設定」の「ストレージ」で見てみると、全部で8.28GB消費しており、内部ストレージが5.81GB/10.88なので、あと5GB使えますし、外部ストレージが8GBのSDカードを挿しているので、2.81GB/7.57GBなので、あと4.8GB程度使えます。アマゾンの無料のクラウドストレージは容量が5GBなので、これで必要充分です。これ以上の大容量の32GBや64GBなどのSDカードを購入するということは、すなわち、アマゾンプレミアムに年間4800円払って加入して容量無制限のクラウドストレージを確保するという意味になるかと思われます。SDカードに保存された写真や動画はすべてアマゾンのクラウドストレージに転送される仕組みになっているからです。自分は、そんな大容量の写真や動画をSDカードやクラウドに保存する必要が無いです。もし、5GBの容量を超えそうならば、クラウドからパソコンに写真や動画をダウンロードして、クラウドの容量を減らせばいいのです。そして、SDカードの写真や動画も同時に削除すればいいのです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故障はとことん部品交換で回復する?

2023-11-05 07:24:11 | スマホ

 昨日は、故障したタブレットの話でしたが、今回はPCです。もう、既に14年間も使い古した自作のPCでずが、昨年の12月に電源ユニットが経年劣化のためにコンデンサーが膨らんで起動しなくなりました。なので、ヘヤドライヤーで暖めて無理やり起動していましたが、それも、限度があり、遂に起動しても途中で頻繁に落ちるようになって仕舞いました。

電源ユニットを取り替える

 当然ですが、電源部品の取り替えしか方法が無いわけです。ただし、小型で特殊なサイズの上、低性能の250Wしか容量がなくて、その割には高価でした。pCの容積が小さくケースに詰め込んでいて空冷しにくいため、酷使すれば、かなり熱くなって早晩にこわれそうです。なので、手持ちのスタンダードな大きさの500Wのものを接続して、蓋を閉めずにpCの内部を開放しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする