趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

UBUNTUの共有設定はsambaで

2018-03-22 19:30:58 | 機器について

本日、午後にUBUNTUの入れてあるノートPCのUSB端子が全部壊れてしまいました。そのため、一切のファイル交換や印刷ができなくなりました。これで、もう、このPCは閲覧する機能だけだから、それ以外はほとんど使えないようなたいへん不便な機械になったものだ・・・もう使い勝手が悪いので、倉庫にしまうか廃棄だな・・・と諦めかけていましたが、思い直して、なんとかならないかと再検討しました。

一つの打開策として、USBプリンタケーブルが使えなくても、このPCはWIFIルーターを通じて家庭内のローカルネットワーク=192.168.○.△に接続されていますから、おそらくWindows機種=192.168.◎.▲に接続さた共有プリンタは技術的には使えるはずだと考えたのです。

具体的な方法は、ネットでググると出てきました。すなわち、SAMBAというアプリをUBUNTU機種にインストールしてから、ネットワークを通じてWindowsに接続された手持ちの共有プリンタ=たとえばエプソンMP490などのドライバをインストールして、それでもって印刷すればいいという答えが出てきました。また、ファイル交換にしても、windows側で共有ファルダを作って、それをUBUNTU側からSAMBAを通じて読みに行けばいいということでした。

***********************************************************

いよいよ、ネットワークプリンタの接続作業に取りかかりました。まずUBUNTUソフトウェアセンターのアイコンをクリックしてSAMBAというアプリをインストールしました。

 次に、ネットワーク上の共有プリンタMP490をインストールしました。手順は、システム設定のアイコンをクリック→プリンタのアイコンをクリック→新しいプリンタの追加→ネットワークプリンタ→「Samba経由のWindowsプリンタ」と順に指定していき、最後にSMBプリンタという標題の下の空欄の右側の閲覧というアイコンをクリックすると、Wndowsネットワークが表示されてMYHOMEとかWorkgroupが選択肢として出てきます。自分の場合は、MYHOMEのhogehogeというPCの下にMP490がぶら下がっていましたから、これをクリックすると、UBUNTU自体のIDとパスワードを求めてきます。それで即入力すると、下図のようにCanonMP490がインストール完了です。自分の場合は、同時にCanonのip2700もインストールできました。注意すべきことは、windows側でPCとプリンタを起動しておかないと認識しないということです。また、予めUBUNTUに現時点でプリンタドライバが登録されておらない機種の場合はインストールができませんから、未登録のプリンタの場合はドライバを自分でネットから探してきて、あればダウンロードしておかないといけません。(でも、これはソースファイルのみでビルドする必要があったり、手動でコマンドラインでしかインストールできなかったりします。というわけで、かなり難しくて、自分は現段階では出来ませんでした。・・・CanonMG3630)

 次に共有フォルダの設定ですが、UBNTUの上から2番目のファイルマネージャーのアイコンをクリックして、下から2番目の「ネットワークを表示」というのを検索すると、「Windowsネットワーク」が表示されますから、あとは順にクリックしていくと自動的に当該共有フォルダを見つけてくれます。次に、UBUNTU起動時のユーザーIDとパスワードが求められますから、それを打ちこめば、共有フォルダが開きます。

****************************************************************

まあ、以上のようなわけで、USB端子が使えない場合にどうしたらいいのかと、いろいろと試行錯誤しているうちに、sambaというアプリに辿り着いたわけです。それまでは、前日の記事のようにUSB端子に錆止め剤を噴霧して何とか接続不良を直そうとしたり、インターネット上のサーバーのストレージ領域=グーグルドライブやアイクラウドなどに写真や文書ファイルをアップロードして、他のPCから読みに行ったり、或いはメールの添付ファイルで送信したりしていました。ところが、アップロードは案外遅くて、大きな動画や多くの写真の転送は途中でエラーが出まくり・・・。とても実用になりませんでした。

というわけで、今回は、SAMBAというLINUXの共有設定機能を持った非常に便利なアプリのおかげで実用的にUSB端子の壊れた古いPCでも、まだまだリサイクル製品として現役で活用が出来ております。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UBUNTU14のアップデート

2018-03-22 06:41:30 | スマホ

本日の5時頃にアップデートの通知が来たので、約1時間程度かかってアップデートしました。500MB程度の容量でほぼ全部のシステムファルとアプリのアップデート、それにセキュリティ強化が目的でした。まあ、これで、当分はシステムが安定して安全対策も万全ということでしょう。ところで、Windows10も頻繁にアップデートしていますが、UBUNTUのような状態ではなく、なかば強制的にアップデートさせるような催告とも取れるきつい文言が目立つようになってきています。今日すべきアップデートを明日に伸ばすな!・・・といったような意味の文言です。

 LINUXは無償配布のOSであり、windows10はれっきとした有償の高価なOSですから、そこには有償ゆえの大きな責務がかかっているので、やむをえないことかもしれませんが、アップデートしたらしたで、大きな代償を払わないといけないことがあります。つまり、自分の職場ではWIFIの通信速度が遅いので、windows10の頻繁なアップデートについていけないので、エラーが続出するのです。具体には、プリンタドライバの破損で沖電気の810DやCanonのMG3630が動かなくなったり、ネットワークが壊れたりして、もう業務が停滞してしまいました。また、共有ドライブが使えなくなって専らUSBメモリでファイルのコピペをしないといけなくなっているので、仕事の効率も大幅にダウンです。

 そういうことから考えると、やはりLINUXのほうが安心して安定して使うことができています。つまり、WIFIの調子の悪い時にもうむをいわさず強制的に勝手にアップデートすることが無いからです。これって、基本的なOSのメンテナンスの条件ですから、これを違えるようなWIN10のアップデートのやり方というかMS社の企業姿勢は、よっぽどいけないことだと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USB端子が接触不良で全部使用不可になったが・・・

2018-03-21 16:34:43 | スマホ

昨日、ついに古い2009年製のノートPCのUSB端子が3箇所装備されていたものが、接触不良で最後の1つまでが不可になってしまいました。そこで、困り果てたものだから、本来の用途ではないのですが、さび止め剤である5ー56をPCのUSB端子に噴霧して1日置いて本日の午後に再度USBメモリやプリンタケーブル、無線マウスのUSB端子等々を接続すると、なんと、見事に接触が回復しているではありませんか?

要するに腐食している部分の迷走電流が止まったようです。そこで、今後二度と接触不良にならないように、USB延長ケーブルを挿しっぱなしにしておきました。そして、その端子にUSBメモリやプリンタケーブルなどを接続することにしました。こうすれば、PCのUSB端子をこれ以上消耗させることが無いだろうと考えたからです・・・。

まあ、我ながらうまい方法をみつけたものだと、一人ほくそ笑んだような次第ですが、但し、これはあくまでも緊急避難的な姑息な手段で決してオススメできませんし、いつまでこれが通用するのやらさっぱりわかりません。が、とりあえずは解決したような状態です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J-comスマホは加入者なら特典満載でお得です

2018-03-19 22:59:39 | スマホ

 わたしは、一昨年の11月にJ-comの格安スマホLGsmartという機種を月3GBのコースで契約しました。特に契約に至った理由というのは、ほとんど待ち受け専用的な使い方であれば電池が1週間持つこと、第二に折りたたみ式でテンキーがついていて誤操作が無いこと、第三に月額980円で格安であることや機種代金が無料であること、第四にキャッシュバックが1万円分の商品券で貰えることなどでした。ところが、契約1年後の昨年の11月から料金が一挙に980円から月額2980円に値上がりしたことが、解約しようという気分になるきっかけになりました。もちろん、そういう1年後に2000円上がる契約になっていることは十分了解して契約していたのですが、外出時に3GBも使ったことが全然なかったものですから、結果的に無駄な出費になるな・・・と思うようになったからです。

 それで、J-comモバイルのサポートセンターに電話して、もし月3GBから月0.5GBの契約にコース変更できないのであるならば無駄なので、違約金を支払ってでも即解約したい、ついては、シムロックを外して他社のシムと交換したいのだがどうすればいいのか?と相談しました。すると、オペレーターは、昨年の後半から、そういったような料金の問題で他社に乗り換えるようなことをしなくてもいいように、弊社では随時3GBから0.5GBへのコース変更が無料でできるようになったので、ご安心下さいという返事が返ってきました。(ただし、新たに2年契約がコース変更時から始まるようにリセットされるが・・・。)その上、解約金も3GBの場合は8500円のところ、0.5GBの場合は4500円になりますとのことでした。

まあ、そういうことで、契約時に4つぐらいの特典がついていて、今回、また新たに解約金が4000円安くなるという特典がつきましたから、万一スマホが故障して使えなくなった場合に解約違約金が高いので、やむなく同一機種を買い換えるようなことをしなくてもいいので大変気が楽になりました。そういう時は迷わずに解約して新たに契約しなおして新機種を実質0円で入手すればいいわけです。この際4500円だけ新規契約手数料金がかかりますが、機種買い換えの費用12000円よりは遥かに安上がりですから嬉しいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャノンプリンタMG3630のWIFI対応

2018-03-16 22:27:53 | 機器について

最近、自分の職場のプリンタ=MG3630のWIFI電波の状態が不安定なので、4台のPCからUSB切替器でもってこのプリンタに4対1で結線して印刷をしています。でも、このようなやり方は、1995年当時、Windows95時代の通信回線がISDNの64b/s程度の貧弱な速度であったときの名残とも云うべき代物です。つまり、たとえて云えば、そのような遅いWIFI電波に乗って印刷するのは到底無理というか不可能であるので、やむなくUSBのケーブルでもってPCとプリンタの結線を切り替えているのです。

 まあ、今となってはお恥ずかしい貧弱なWIFI環境なのですが、なにしろ事務所が間借りで母屋のWIFIルーターからの電波を無料で分配してもらっているような形で、感謝こそすれ苦情は一切云えない立場なので、そういう風に有線接続なのです。

**************************

 ところで、ものはためしという事で今回、自宅の自室でのWIFI電波を使ってPC4台からの印刷命令をMG3630で受ける実験を行いました。WIFIの通信速度は、だいたいにおいて5Mb/s~10m/s程度は確保されていますから、有線で接続しなくて、もっぱらWIFIでプリンタに繋がって印刷できるように設定しました。つまり、MG3630は、ローカルネットワーク上では、192.168.0.22の番地をもっていて、4台のPCもそれぞれ、PC1=192.168.0.10、PC2=192.168.0.11、PC3=192.168.0.12、PC4=192.168.0.13という番地を割りました。そうすると、簡単にどのPCも22番のプリンタを認識して印刷ができることがわかりました。これは、USB接続と違って切り替える必要がなくて、印刷命令が早いもの順に確実に印刷されていきますから、有線接続と比して格段に便利だと思いました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする