趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

島本手づくりコミュニティ市

2014-07-06 21:10:03 | 外出の記録

島本手づくりコミュニティ市

 今日は、近隣の桜井駅跡史跡公園、歴史文化資料館にて『手づくりコミュニティ市』が開催されていました。一昨日の住民委員会の役員会の席上でチラシを戴いて案内がありましたので、興味が湧いて行って見ることにしました。

 かなり多くの人々でにぎわっていましたので、まず木琴づくりのお店を訪問しました。親子連れで、楽しく木工ののこぎり作業をしながら音色を楽しんでいました。この、音程の調整のために鍵盤の端を切り落とす作業は、子どもたちにとっては初めてのことなので、担当の人が一緒にのこを引いていました。

 他にも、ふるさと案内ボランティアのメンバーが水無瀬神宮の茶室・若山神社のクラフトアートの販売をしていたり、竹細工、布ぞうりづくりなど多くのお店が出展していました。郷土でこのような町おこし的な行事が行われることは、非常に文化的教養を高める契機となるに違いありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壁クライミング新コース挑戦

2014-07-06 10:11:36 | サーバー

 今日は、久しぶりにYoutubeに投稿した動画を貼り付けます。Youtubeにはgooブログのブログパーツが埋め込まれていますから、非常に便利です。gooの共有ボタンを押したとたんにgooブログの編集画面にYoutube動画の貼り付け用のブログパーツの専用タグがペーストされます。

 これで、動画が張り付くのですから至極簡単です。

壁クライミング新コース挑戦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログサイトは品質第一

2014-07-03 10:13:01 | webコンテンツ

 経験上、ブログというものは、やはり品質が第一だと思います。具体に言うと、アクセスしてもらいやすいことが第一です。二番目にスパムコメントが少ないことです。三番目に、廃止されないことです。

 1番目ですが、gooブログは合格です。「ぷらら」のブローチから引っ越しましたが、毎日のアクセス数はそんなに減っていません。so-netブログも合格です。かなり処理が重たいですが、それだけ登録者や閲覧者が多いということであり、アクセスランキングでも詳しく表示・集計されるところがいいです。

 スパムコメントが少ないのは、市販の有名なブログサイト(so-netブログ・ウェブリブログ・シーサー・エキサイト・忍者・FC2・ライブドア・ブロガー)全般にいえることです。管理が一般的に良く行き届いているようです。自前でサーバーを立ち上げてwordpressなどのブログソフトをインストールしている場合は、完全に自己責任のサーバーが多いように感じます。無料サーバーとか格安の有料サーバーの場合は、もう殆どスパムの餌食になっていると云っても過言でないものがあります。

 まあ、まだレンタルしてから10日あまりしか経過していないので、良く分かりませんが、さくらサーバーの場合は、スパムコメントは今のところ皆無です。

 3番目については、おそらく、無料サーバーやプロバイダー付属のブログの場合は、廃止や停止になる可能性が高いものと思われます。最近の事例としては、無料版ではジオログ、@wordなどで、プロバイダー付属のブログの場合はぷららのブローチが相次いで廃刊になりました。そうでない、有料サーバー付属のさくらブログやロリポップ付属のブログなどは、料金に含まれているという解釈だから廃刊にはならないだろうと思われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページビルダーの最新版

2014-07-02 19:40:42 | webコンテンツ

 最近、近隣の某幼稚園のホームぺージがアップロードできないので、「助けてください、アドバイスを頼みます。」という依頼が教育センター長を通じて私に依頼されました。大体、トラブルの内容はホームページビルダーの転送設定に何か誤りがあるらしいということは分かりましたが、バージョンが18で最新版であるということでした。わたしは、先週の水曜日に園を訪問しましたが、自分の持ち合わせのHPビルダーのバージョンが6であったためにVer.18などとはかけ離れたインターフェイスなので、よくわかりませんでした。

それで、結局はFFFTPを使って転送しましたから、一応は7月号の園だよりはアップロードできました。でも、HPビルダーの正しい設定のやりかたを教えてください・・・という当初の依頼には応えていないわけです。でも、私は、最新版での設定のやり方は知らないというか、できませんのでそのまま帰りました。
 今日になって、教育センターでVER.16(最新版に近い仕様)を借りて一時的に自分のPCにインストールして、やり方を復習しました。大体理解できたので、それは1週間程度はそのまま入れておきますが、用が済めばアンインストールします。そのまま使っていると、著作権のライセンス違反だからです。私は、人から依頼されたというだけで15000円もするような最新版を買うわけにはいきませんので以前のVer.6を使い続けます。園長さんから最新版のVer.18の転送設定のやりかたを教えて下さいとの依頼があったので、一時的にインストールしただけです。もちろんネットに繋いでいません。

 自分の技量からいって最新版は手に合わないと思っていますので、むしろVer.6のフル活用をめざしています。V18には、メリットとしては、スマホ対応の斬新なデザインのCSSで制作されたテンプレートのサンプルが含まれていますので魅力的なのですが、CSSが難しくて雛形を参考にしてアレンジしてみてもレイアウトが崩れてしまって満足にWEBサイトが作れないようです。(相当時間をかけて練習すればできるのかも知れませんが・・・。)

 Ver.6ならば、初心者でも理解できてマニュアルを参考にして指示通りに作れば、素人っぽいレイアウトですがそれなりのWEBサイトが作れますから、ホームページビルダーの使い方を目的にしたWEBサイトを作ってみました。(もう2年ぐらい前からアップロードしてあるものです。)

http://nagome.sakura.ne.jp/

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする