goo blog サービス終了のお知らせ 

(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

出口調査

2016年07月10日 | 日記

参議院選挙に行ってきました。

投票場所の小学校の校門前で、紙袋を下げ書類を持ったおばさんが立っていたので、

もしや?出口調査?

投票がすんで、私の前を歩く若い男性が入口のおばさんに声をかけられても、断って歩き去ったので、やっぱり出口調査だ。

いつも、TVで出口調査の結果だけで 8時になったとたん、瞬時に当落が判明しているではありませんか。

どんなふうな調査をしているのか? 私もそれを体験したかったんで、声をかけられるのを期待したら、おばさんが「1分だけよろしいですか?」と声をかけてきた。

旦那と二人だったが、答えるのは一人だけという事で、もちろん「私が答えます。」

調査票に、各党の名前に番号がふって合って、政党名ではなく、その番号で答えて下さい。答えるのは、入れた個人名の番号と、比例の政党名の番号だけなので、1分もかからなかった。

帰ってからTVのNHKの選挙速報で、「全国20万人に出口調査をして、答えたのは14万人」

「兵庫県だけでは、答えたのは約4000人」とのこと。

(調査は、共同通信がやっているそうです)

そうか、私は兵庫県の有権者の動向を伝える、4000分の1になったのね。

たかだか、4000人で選挙の方向が伺えるものなのか。

そして選挙の結果は・・・ 概ね、選挙前の新聞の予想どうりだったので

やっぱりそうか、今後の日本はどうなるのだろうか?と思いました。

選挙に行かなかった人、選挙の権利を自ら手放すとは もったいない。

1票で世の中は変わると 何故そう思わないのかな?


今年のライブでジュリーは「我が窮状」を歌うのだろうか?

 

コメント