おはようございます。
15日に会津若松市で開催された商工会青年部主張発表福島県大会で、
県中地区代表として出場した当商工会青年部の半澤悟君が見事最優秀賞に輝きました!!!
県内6ブロックを勝ち抜いた代表が、それぞれの地域での青年部活動等を通して感じたことや地域活性化、復興への思いなどを発表しました。
半澤君は「奇跡のあじさい」や「湖底を歩く会」等の事業を通し地域の復興、そして未来に誇れる故郷づくりに対する決意を語りました。
半澤君は8月に仙台市で行われる東北・北海道ブロック大会に県代表として出場いたします!
ぜひともまた勝ち抜いて11月に郡山市のビッグパレットで開かれる全国大会に東北・北海道ブロック代表として戻ってくることを期待しております!
頑張れ、半澤君!!!
主張発表前に行われた出場者紹介では、緊張しているのかちょっと険しい表情・・・(右から2番目)

でもいざ発表となると一転、堂々と熱気あふれる発表を披露してくれました。

結果発表が終わったて、出場者の皆さんと・・・
写真左が優秀賞のいわき市久ノ浜町商工会青年部の渡辺敬介さん、右が優良賞の川俣町商工会青年部の菅野昭則さん。

半澤君、お疲れ様でした!&最優秀賞おめでとうございます!
また上を目指して頑張って下さい!!
15日に会津若松市で開催された商工会青年部主張発表福島県大会で、
県中地区代表として出場した当商工会青年部の半澤悟君が見事最優秀賞に輝きました!!!
県内6ブロックを勝ち抜いた代表が、それぞれの地域での青年部活動等を通して感じたことや地域活性化、復興への思いなどを発表しました。
半澤君は「奇跡のあじさい」や「湖底を歩く会」等の事業を通し地域の復興、そして未来に誇れる故郷づくりに対する決意を語りました。
半澤君は8月に仙台市で行われる東北・北海道ブロック大会に県代表として出場いたします!
ぜひともまた勝ち抜いて11月に郡山市のビッグパレットで開かれる全国大会に東北・北海道ブロック代表として戻ってくることを期待しております!
頑張れ、半澤君!!!
主張発表前に行われた出場者紹介では、緊張しているのかちょっと険しい表情・・・(右から2番目)

でもいざ発表となると一転、堂々と熱気あふれる発表を披露してくれました。

結果発表が終わったて、出場者の皆さんと・・・
写真左が優秀賞のいわき市久ノ浜町商工会青年部の渡辺敬介さん、右が優良賞の川俣町商工会青年部の菅野昭則さん。

半澤君、お疲れ様でした!&最優秀賞おめでとうございます!
また上を目指して頑張って下さい!!
皆さんお久しぶりです!
長沼商工会青年部よりうれしいニュースが飛び込んできました!
上の写真でも分かる通り、な、なんとあの「奇跡のあじさい」のTシャツが完成したそうです。
背中に「奇跡のあじさい」の文字とあじさいのイラストが入っております。
前は、左胸に「藤沼湖応援団」と入っています。

全部で5色!

左から、黒、薄紫、緑、水色、黄色。
サイズは、S、M、L、XLの4サイズです。
今後販売予定ですが、時期や価格、販売方法等、詳細はまだ未定です。
決定次第、お知らせいたしますので、皆さんでこの「奇跡のあじさい」Tシャツを着て、長沼地域を盛り上げていきましょう!!
長沼商工会青年部よりうれしいニュースが飛び込んできました!
上の写真でも分かる通り、な、なんとあの「奇跡のあじさい」のTシャツが完成したそうです。
背中に「奇跡のあじさい」の文字とあじさいのイラストが入っております。
前は、左胸に「藤沼湖応援団」と入っています。

全部で5色!

左から、黒、薄紫、緑、水色、黄色。
サイズは、S、M、L、XLの4サイズです。
今後販売予定ですが、時期や価格、販売方法等、詳細はまだ未定です。
決定次第、お知らせいたしますので、皆さんでこの「奇跡のあじさい」Tシャツを着て、長沼地域を盛り上げていきましょう!!
昨日のブログで「これから、藤沼湖のサクラが咲き始める頃なので・・・」と書きましたが、すみません、咲いてました。
上の写真は、国道から公園へ入る道路脇に咲いているサクラの写真です!
サクラのトンネルみたいできれいです。
公園内も咲いておりました。
こちらは管理棟周辺のサクラです。

パークゴルフ場内も・・・

湖の周りも・・・

バーベキューハウスの周辺も・・・

週末ごろまで楽しめると思います!
上の写真は、国道から公園へ入る道路脇に咲いているサクラの写真です!
サクラのトンネルみたいできれいです。
公園内も咲いておりました。
こちらは管理棟周辺のサクラです。

パークゴルフ場内も・・・

湖の周りも・・・

バーベキューハウスの周辺も・・・

週末ごろまで楽しめると思います!
皆さんこんにちは!
週末は桜が満開できれいでしたね。
でも写真をアップできなくてすみませんでした
さて今日の最初の写真は護真寺の参道のサクラのトンネルです。
今日の午前中の写真です。
自分のお気に入りの場所です。
次は「兎内のサクラ」です。


湖面に映るサクラが何とも言えませんね
次は「城山のサクラ」です。
近くと遠くからの写真です。


山一面がサクラで覆われていてキレイです。
これから、藤沼湖のサクラが咲き始める頃なので(未確認)、長沼地区ではまだまだサクラが楽しめそうです!
週末は桜が満開できれいでしたね。
でも写真をアップできなくてすみませんでした

さて今日の最初の写真は護真寺の参道のサクラのトンネルです。
今日の午前中の写真です。
自分のお気に入りの場所です。
次は「兎内のサクラ」です。


湖面に映るサクラが何とも言えませんね

次は「城山のサクラ」です。
近くと遠くからの写真です。


山一面がサクラで覆われていてキレイです。
これから、藤沼湖のサクラが咲き始める頃なので(未確認)、長沼地区ではまだまだサクラが楽しめそうです!
おはようございます。
本日も早起きして長沼のサクラを回ってきました!
今日、明日と天気も良く暖かいため、今週末が見ごろかもしれませね。
今日最初の写真は「永泉寺のサクラ」です。
満開ですね。キレイです。
8時に行ってみましてが、すでに先客が2名おりました。

お次は護真寺の参道のサクラのトンネルです。
スタンプラリーの桜の木はこの参道を登ったところにありますが、私は個人的に個々の参道の桜のトンネルが好きです
以前、超有名企業のポスター?に使われたとか・・・???

本日3ヶ所目は「古舘のサクラ」です。
こちらも見頃です!


本日最後にご紹介するのは「長楽寺のサクラ」です。
スタンプラリーの中では最近追加されたポイントなので穴場かも・・・。
でもここのサクラも他のサクラにも負けないくらい素敵です。


明日は城山で商工会青年部主催による「城山茶屋」が開催されます。
木之崎の太田屋菓子店さんの花見だんご、いちご大福、クレープケーキ等を販売いたします。
時間は9:00~14:00ですが、売切れ次第終了となります。
桜もそして天気もよさそうなのでぜひ行って見て下さい。
また、昨日の夜から城山の提灯が点灯されました。
17日(日)まで点灯されますが、ところどころ暗いところがありますので、城山の提灯を見に来る際は、ぜひ懐中電灯等をご持参ください。
本日も早起きして長沼のサクラを回ってきました!
今日、明日と天気も良く暖かいため、今週末が見ごろかもしれませね。
今日最初の写真は「永泉寺のサクラ」です。
満開ですね。キレイです。
8時に行ってみましてが、すでに先客が2名おりました。

お次は護真寺の参道のサクラのトンネルです。
スタンプラリーの桜の木はこの参道を登ったところにありますが、私は個人的に個々の参道の桜のトンネルが好きです

以前、超有名企業のポスター?に使われたとか・・・???

本日3ヶ所目は「古舘のサクラ」です。
こちらも見頃です!


本日最後にご紹介するのは「長楽寺のサクラ」です。
スタンプラリーの中では最近追加されたポイントなので穴場かも・・・。
でもここのサクラも他のサクラにも負けないくらい素敵です。


明日は城山で商工会青年部主催による「城山茶屋」が開催されます。
木之崎の太田屋菓子店さんの花見だんご、いちご大福、クレープケーキ等を販売いたします。
時間は9:00~14:00ですが、売切れ次第終了となります。
桜もそして天気もよさそうなのでぜひ行って見て下さい。
また、昨日の夜から城山の提灯が点灯されました。
17日(日)まで点灯されますが、ところどころ暗いところがありますので、城山の提灯を見に来る際は、ぜひ懐中電灯等をご持参ください。
おはようございます。
昨日は雨でしたが今日は曇っております。
これから天気が良くなるのだろうと期待しております。
さて今日の1枚目は今朝8時頃の「長沼城址のサクラ」です。
少しずつですが咲き始めております。
今日これから気温が上がれば週末はもう少しきれいに楽しめるのではないかと思います。


さてお次は「永泉寺のサクラ」です。
こちらも今朝8時頃の様子です。
空がちょっと曇っているので残念でしたが、こちらも気温が上がれば週末はきれいに楽しめると思います。





今日から長沼地域のサクラの名所を巡る「ながぬまさくら紀行スタンプラリー」が始まりました!
9ヶ所ある桜の名所のうち5ヶ所を回り記念スタンプを専用台紙に押して集めると、素敵な賞品がもらえます(先着1,000名様)ので、是非週末は長沼のサクラをお楽しみ下さい!!!
昨日は雨でしたが今日は曇っております。
これから天気が良くなるのだろうと期待しております。
さて今日の1枚目は今朝8時頃の「長沼城址のサクラ」です。
少しずつですが咲き始めております。
今日これから気温が上がれば週末はもう少しきれいに楽しめるのではないかと思います。


さてお次は「永泉寺のサクラ」です。
こちらも今朝8時頃の様子です。
空がちょっと曇っているので残念でしたが、こちらも気温が上がれば週末はきれいに楽しめると思います。





今日から長沼地域のサクラの名所を巡る「ながぬまさくら紀行スタンプラリー」が始まりました!
9ヶ所ある桜の名所のうち5ヶ所を回り記念スタンプを専用台紙に押して集めると、素敵な賞品がもらえます(先着1,000名様)ので、是非週末は長沼のサクラをお楽しみ下さい!!!
おはようございます。
今日も天気が良くて気持ちいいですね!
桜が一気に開花しそうな感じですね。
上の写真は今朝8時の「永泉寺のサクラ」です。
一部咲き始めては来ましたが、週末あたり満開になるといいですね。
東側から見た感じ・・・

満開になるのが楽しみですね!!!
さて、昨日は午後から長沼商工会青年部の方々が長沼城址の遊歩道に提灯を付けていました。
この提灯は長沼地域の事業所の皆さんよりご協賛いただいて作られており、昨年の夏にリニューアルしたので、今年は新しい提灯が付けられています。





昼間のサクラもきれいですが、夜桜も幻想的できれいですよね。
少々暗いところもありますので、行かれる際は安全のために懐中電灯等をご持参されるといいかもしれませんね。
今日も天気が良くて気持ちいいですね!
桜が一気に開花しそうな感じですね。
上の写真は今朝8時の「永泉寺のサクラ」です。
一部咲き始めては来ましたが、週末あたり満開になるといいですね。
東側から見た感じ・・・

満開になるのが楽しみですね!!!
さて、昨日は午後から長沼商工会青年部の方々が長沼城址の遊歩道に提灯を付けていました。
この提灯は長沼地域の事業所の皆さんよりご協賛いただいて作られており、昨年の夏にリニューアルしたので、今年は新しい提灯が付けられています。





昼間のサクラもきれいですが、夜桜も幻想的できれいですよね。
少々暗いところもありますので、行かれる際は安全のために懐中電灯等をご持参されるといいかもしれませんね。
おはようございます。
全国各地で桜の開花のニュース等が放映されておりますが、ここ長沼でも少しずつ桜が咲き始めました。
上の写真は今朝の「横田陣屋御殿桜」の様子です。
昨日は雨が降っており桜の様子が心配でしたが、本日もきれいに咲いております!!!
今、満開といったところですかね。
スタンプラリーが始まる週末までもつか心配です・・・。
お隣の「護真寺のサクラ」の写真はありませんが、こちらもきれいに咲いております。
お寺の下の参道の桜はまだ咲いておりませんが、こちらも満開時は桜のトンネルとなりきれいですね!(^^)!
お次は「岩崎山史跡公園のサクラ」です!

こちらも満開です。
下の駐車場から撮った桜の写真になります。
ここは公園なので遊歩道がきれいに整備され上まで上ることができますのでぜひ上まで上って間近で桜を楽しんでみて下さい!
眺めも絶景です!
お次は「古舘のサクラ」です。

こちらはまだ咲き始まった感じですね。
これからが楽しみですね!
その他にも長沼地域には桜の名所がたくさんあります。
写真はありませんが、
・長沼城址のサクラ・・・少し咲いてますが、これからですね。
・永泉寺のサクラ・・・咲始め、これからですね。
・兎内のサクラ・・・つぼみ膨らむ
・長楽寺のサクラ・・・咲始め
・藤沼湖のサクラ・・・もう少し先かな・・・。
あくまで私個人の意見ですので、参考程度にして下さい。
また、多くの方が訪れますので、路上駐車等で通行の妨げにならないようマナーを守ってお越し下さい。
【イベントのお知らせ】
●城山夜桜ちょうちん
日時:4月8日(金)~17日(日)午後6時~午後9時
場所:長沼城址
※天候等で中止になる場合があります。
●城山茶屋
日時:4月10日(日)午前9~午後2時
場所:長沼城址 駐車場
※雨天中止の場合があります。
・問い合わせ先 長沼商工会 TEL0248-67-3121
全国各地で桜の開花のニュース等が放映されておりますが、ここ長沼でも少しずつ桜が咲き始めました。
上の写真は今朝の「横田陣屋御殿桜」の様子です。
昨日は雨が降っており桜の様子が心配でしたが、本日もきれいに咲いております!!!
今、満開といったところですかね。
スタンプラリーが始まる週末までもつか心配です・・・。
お隣の「護真寺のサクラ」の写真はありませんが、こちらもきれいに咲いております。
お寺の下の参道の桜はまだ咲いておりませんが、こちらも満開時は桜のトンネルとなりきれいですね!(^^)!
お次は「岩崎山史跡公園のサクラ」です!

こちらも満開です。
下の駐車場から撮った桜の写真になります。
ここは公園なので遊歩道がきれいに整備され上まで上ることができますのでぜひ上まで上って間近で桜を楽しんでみて下さい!
眺めも絶景です!
お次は「古舘のサクラ」です。

こちらはまだ咲き始まった感じですね。
これからが楽しみですね!
その他にも長沼地域には桜の名所がたくさんあります。
写真はありませんが、
・長沼城址のサクラ・・・少し咲いてますが、これからですね。
・永泉寺のサクラ・・・咲始め、これからですね。
・兎内のサクラ・・・つぼみ膨らむ
・長楽寺のサクラ・・・咲始め
・藤沼湖のサクラ・・・もう少し先かな・・・。
あくまで私個人の意見ですので、参考程度にして下さい。
また、多くの方が訪れますので、路上駐車等で通行の妨げにならないようマナーを守ってお越し下さい。
【イベントのお知らせ】
●城山夜桜ちょうちん
日時:4月8日(金)~17日(日)午後6時~午後9時
場所:長沼城址
※天候等で中止になる場合があります。
●城山茶屋
日時:4月10日(日)午前9~午後2時
場所:長沼城址 駐車場
※雨天中止の場合があります。
・問い合わせ先 長沼商工会 TEL0248-67-3121
みなさん、こんにちは(^o^)そしてお久しぶりです。
最近は暖かな日が続いていますね。
お昼ごはんのあとは睡魔と戦ってます! たまに負けそうになりますが!
休日なんかはひなたぼっこ日和ですよね。
家の愛猫もひっくり返って寝ています(^^♪
そんな穏やかな日は、桜を見ながらの桜餅はいかがでしょうか!
春だけの季節限定ですよ!
季節限定という言葉に弱い私はこの時期にお菓子屋さんに行くとつい買ってしまいます。
塩漬けにした桜の葉に甘ーいあんこ。桜の香りだけでも楽しめますが、味はもちろん、
見た目もピンク色でとても可愛いですよね!
食べるのがもったいないと思いつつ二口でペロリと食べちゃいます(笑)
長沼のお菓子処。
○松屋菓子店
○冨田屋菓子店
○あがつま菓子店
○太田屋菓子店
それぞれのお店のそれぞれのいいところが詰まった一品です!
ぜひお買い求めください!

写真は冨田屋菓子店様の桜餅です。
そして、長沼で桜と言えば「さくら紀行 スタンプラリー」です!
キャンペーン期間 4月8日(金)~4月17日(日)
長沼にある桜の名所9ヵ所を巡るスタンプラリーとなっています。
9ヵ所のうち5ヵ所のスタンプを集めた方、先着1000名様に素敵なプレゼントを差し上げます!
スタンプラリーの台紙は各桜の名所に置いてありますので、
みなさまお気軽にご参加ください\(^o^)/
では、その9ヵ所の桜の名所のご紹介です。
1、古舘のサクラ
2、長楽寺のサクラ
3、岩崎山史跡公園のサクラ
4、護真寺のサクラ
5、横田陣屋御殿桜
6、兎内のサクラ
7、長沼城址のサクラ
8、永泉寺のシダレザクラ
9、藤沼湖のサクラ
どれも立派な桜です。
5ヵ所回ったからいいや~ではなく、9ヵ所全部見ておいて損はないはずです!
台紙にはマップもありますので、方向音痴の私でも迷わない!!!
プレゼントの引き替えは以下の場所で行います。
○太田屋菓子店 ○円谷商店 ○ラーメン一石 ○あがつま菓子店
○ながぬまショッピングパークアスク ○ちから寿し ○松本精肉店
○まるまんストアー ○松屋菓子店 ○二瓶食品 ○梅ちゃんの加工所
※なお、プレゼントの交換は一人一枚とさせていただきます。
なくなり次第終了となりますのでご了承ください。
お問い合わせ先:須賀川市長沼市民サービスセンター ℡0248-67-2111

ぜひ、ご家族ご友人と長沼の桜を見に来てください!!
みなさん、こんにちは(^o^)
11月に入って、すっかり寒くなりましたね。
朝はお布団から出るのが本当につらいです(p_-)
さて、こんな寒い日はこたつで温かいお茶を飲むのが一番ですね!
そして、お茶のお供には甘いお菓子がぴったりです!
本日は、先日リニューアルオープンしたばかりの、
「松屋菓子店」さんの情報をお届けしたいと思います(^^)/
長沼の金町通りに面した松屋菓子店さんは、
地元では知らない人はいない有名なお菓子屋さんです。

中でも、長年愛されているのは、自家製あんこがたっぷり詰まった名物「松屋饅頭」
茶色のこしあんと白色のつぶあんの2種類があります。

11月2日にリニューアルオープンした松屋菓子店さん。
みなさんもこの機会に、一度足を運んでみてはいかがですか?
美味しいお菓子が待っていますよ♪
≪松屋菓子店≫
住 所:〒962-0203 福島県須賀川市長沼字金町74
電 話:0248-67-2003 FAX:0248-67-2003
営業時間:8:30~19:00
定 休 日:水曜日