「木下黄太のブログ」 ジャーナリストで著述家、木下黄太のブログ。

日本と世界のリアル状況確認と僕の思索を書き留めるブログ。
重要なことはメルマガで展開していますので、ご購読下さい。

東京23区の汚染状態の確認。セシウム合算で平均1,006Bq/kgでキエフを越える汚染の可能性。

2012-03-23 12:48:22 | 福島第一原発と放射能

 

 過去の首都圏の土壌調査のデータや僕に直接報告のあったデータで、東京23区のものをまとめなおしました。側溝や歩道脇の堆積物などは高く出るため、除外しました。これまでの放射能防御プロジェクトの発表と一部異なり、僕が信頼度があると判断したものを入れたり、そうでないものを外したりしています。検査会社とも話して、僕の中で確認をしながら、もう一度整理したものです。もともとバンダジェフスキー博士にデータをみせるために整理しましたが、わかっていたのですが、東京23区と多摩地域だと、23区が高く、多摩地域が低い数字でした。さらに23区でその後高いデータがあるため、平均は上がりました。今、四十二箇所で23区の平均を出すと、セシウム合算で1,006Bq/kgになりました。これは霞ヶ関の経済産業省前の植え込みで10,013Bq/kgをカウントしているものです。仮に、これを外しても(外す理由は特にありません)、セシウム合算の平均はおよそ786Bq/kgとなります。毎年、東京都で放射能検査で、セシウムの土壌を新宿区内で検査しているのが、都内の基準の場所ですが、ここが311前は、1.5Bq/kg程度までだったのが、去年の秋には、790Bq/kg程度になりました。この基準の場所の数値と、霞ヶ関の数値を外した、僕の方の23区の平均が同程度です。ここからも、23区の汚染平均は、およそ800Bq/kgから1000Bq/kg程度の状態と思われます。ウクライナのキエフが、数年後のセシウム137のみで0.8キュリー=およそ460Bq/kgで、当初の放出の比率が137:134=2:1と言われていることから、本当に大雑把な推定でおよそ690Bq/kgになります。セシウムの量だけで考えると、東京23区はキエフよりも汚染程度は強い可能性があると判断できると僕は思います。これが東京23区東部に限定すると、平均がさらに跳ね上がり、バンダジェフスキー博士が活躍したベラルーシのゴメリ並になるのではと推測しています。

====================================================

単位は全てBq/kg

1 東京都 足立区 Cs-134 101 Cs-137 121 Cs合算 222
2 東京都 足立区 Cs-134 735 Cs-137 972 Cs合算 1707
3 東京都 荒川区 Cs-134 88 Cs-137 145 Cs合算 233
4 東京都 板橋区 Cs-134 0 Cs-137 24 Cs合算 24
5 東京都 江戸川区 Cs-134 334 Cs-137 397 Cs合算 731
6 東京都 江戸川区 Cs-134 1571 Cs-137 2122 Cs合算 3693
7 東京都 江戸川区 Cs-134 506 Cs-137 493 Cs合算 999
8 東京都 江戸川区 Cs-134 1732 Cs-137 1923 Cs合算 3655
9 東京都 大田区 Cs-134 311 Cs-137 357 Cs合算 668
10 東京都 大田区 Cs-134 628 Cs-137 733 Cs合算 1361
11 東京都 葛飾区 Cs-134 1333 Cs-137 1357 Cs合算 2690
12 東京都 北区 Cs-134 63 Cs-137 75 Cs合算 138
13 東京都 北区 Cs-134 387 Cs-137 527 Cs合算 914
14 東京都 北区 Cs-134 249 Cs-137 400 Cs合算 649
15 東京都 江東区 Cs-134 299 Cs-137 360 Cs合算 659
16 東京都 江東区 Cs-134 169 Cs-137 220 Cs合算 389
17 東京都 品川区 Cs-134 69 Cs-137 109 Cs合算 178
18 東京都 渋谷区 Cs-134 136 Cs-137 182 Cs合算 318
19 東京都 新宿区 Cs-134 50 Cs-137 71 Cs合算 121
20 東京都 新宿区 Cs-134 527 Cs-137 564 Cs合算 1091
21 東京都 杉並区 Cs-134 67 Cs-137 82 Cs合算 149
22 東京都 杉並区 Cs-134 46 Cs-137 49 Cs合算 95
23 東京都 杉並区 Cs-134 16 Cs-137 15 Cs合算 31
24 東京都 杉並区 Cs-134 127 Cs-137 146 Cs合算 273
25 東京都 墨田区 Cs-134 1831 Cs-137 2423 Cs合算 4254
26 東京都 世田谷区 Cs-134 20 Cs-137 24 Cs合算 44
27 東京都 世田谷区 Cs-134 93 Cs-137 157 Cs合算 250
28 東京都 世田谷区 Cs-134 39 Cs-137 70 Cs合算 109
29 東京都 世田谷区 Cs-134 256 Cs-137 290 Cs合算 546
30 東京都 台東区 Cs-134 62 Cs-137 68 Cs合算 130
31 東京都 中央区 Cs-134 65 Cs-137 84 Cs合算 149
32 東京都 千代田区 Cs-134 323 Cs-137 416 Cs合算 739
33 東京都 千代田区 Cs-134 4423 Cs-137 5590 Cs合算 10013
34 東京都 中野区 Cs-134 85 Cs-137 96 Cs合算 181
35 東京都 中野区 Cs-134 198 Cs-137 216 Cs合算 414
36 東京都 練馬区 Cs-134 329 Cs-137 377 Cs合算 706
37 東京都 文京区 Cs-134 990 Cs-137 1510 Cs合算 2500
38 東京都 文京区 Cs-134 9 Cs-137 16 Cs合算 25
39 東京都 港区 Cs-134 240 Cs-137 317 Cs合算 557
40 東京都 港区 Cs-134 73 Cs-137 87 Cs合算 160
41 東京都 目黒区 Cs-134 125 Cs-137 185 Cs合算 310
42 東京都 目黒区 Cs-134 70 Cs-137 117 Cs合算 187

東京都23区平均  Cs-134 447  Cs-137 559  Cs合算 1006

====================================================

さて、上の土壌調査で排除した堆積物がどの程度になっているのかを参考のために伝えます。下記はこの三月の調査です。

目黒区中町一丁目のカーポートの上に堆積していた土や砂を検査会社に出しました。学芸大学や祐天寺の駅から程近い、都内の西側の住宅地です。単位はBq/kgです。

Cs-134    47768.52   Cs-137  68112.34  Cs合算 115880.86

つまり、セシウム合算で、11万Bq/kgを超えています。東京23区の西側の住宅地、そのカーポートでもこれだけのセシウムの堆積物があることは認識してください。この三月の検査ですから。

バンダジェフスキー博士の言葉                                                     「福島のみならず、関東・東北のエリアの中で汚染地域からは移住するのが望ましいこと。優先は、妊婦、子供、妊娠可能な女性だが、全年齢で放射性物質の影響はあるため、逃げることのできる人は、全て、逃げるべきであるということ。」

世田谷区でほこりに50グラムで75Bq検出された一般の木造家屋の話を伝えると、「そこは危険だ。可能なら移住したほうがよい。」と明言。吸気による危険も大きいと博士も判断。

================================================

「関東・南東北の被曝エリア(東京全域を含む大半のエリア)にいる皆さんは、放射性物質の少ないエリア、できれば愛知県から西のエリアに、避難するべきです。妊婦、子供、未成年、妊娠可能な女性は優先して避難すべきです。他の皆さんも極力避難してください。被曝から一年が経過しています。初期被曝は深刻で、慢性被曝の影響がさらに危険です。食物、飲料のみならず、吸気による被曝も軽視できません。回避する方法は限定的です。あなたやあなたの家族の命が何よりも大切です。一刻も早く避難してください。」

====================================

 

 

予約が少ないようなので、直接おいで下さい。

木下黄太講演会in福井

 

 

 

食の安全と放射能は今!
放射能汚染から子どもたちや未来を守るために知っておきたい、放射能の本当のこと。
具体的な提案とすべきことをお伝えします。
日時 3/24(土)
    開場 14:00 開始14:30~16:30終了予定
会場 福井県社会福祉センター(福井市光陽2丁目3-22)
参加費 500円
定員 70名(先着順)

主催 コープの会ぐるぐる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

===================================

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木下黄太講演会 in 四国(3/28愛媛・3/30香川・3/31高知・4/1徳島)

 

 

 

 

 

 

 

 
<愛媛>
日 時:2012年3月28日(水) 18:30~20:30
定 員:140名
場 所:コムズ松山 5F大会議室 http://www.coms.or.jp/access/index.htm 
参加費:前売り予約 800円、当日1,000円 (高校生以下無料)
託 児:有、予約制、定員有 一人200円
主 催:木下黄太講演会実行委員会
共 催:子どもたちの未来を放射能から守る愛媛の会・ごみを考えるネットワークえひめ
    原発さよなら四国ネットワーク・シングルマザー交流会
申込&問い合わせ 090-3788-4467/okierakanon@ybb.ne.jp(野中)

- - - - - - - - - -

<香川>
日 時:3月30日(金)18:30~20:30
場 所:アイパル香川3F大会議室 http://www.i-pal.or.jp/what/
定 員:130名
参加費:800円 高校生以下無料 メール予約 ttsanuki2012@gmail.com
    託児予約:1人200円、2人以上で300円 申込締切3月27日
問い合わせ・予約 090-6884-6894(松下) 託児申込 080-5544-2369(井上)
主催:トランジションタウンさぬき

- - - - - - - - - -

<高知>
日 時:3月31日(土) 14:00~16:00(講演の前後に「チェルノブイリハート」上映)
場 所:高知大学朝倉キャンパス 共通教育2号館222教室
    http://www.kochi-u.ac.jp/JA/m/c-asakura.html
定 員:290名
参加費:前売り1000円(当日1300円)学生500円、中学生以下無料
    チケット販売:高新プレイガイド、県立美術館、高知大学生協
    チケット予約:http://kokucheese.com/event/index/27895/ 
託児予約:満1歳以上/子ども1人につき300円/人数制限あり(予約締切3月26日)
*お子様の人数、年齢(月齢)、ご連絡先をご記入のうえお申し込みください。
チケット・託児予約:rainbowtosa@gmail.com
主催:3.11をうけて高知へ避難・移住してきた母の会「虹色くじら」~save kids kochi~

- - - - - - - - - -

<徳島>
日 時:4月1日(日) 13:30~16:00
場 所:あわぎんホール(郷土文化会館)4F大会議室 http://www.kyoubun.or.jp/
参加費:前売り500円(当日600円)大学生以下無料(学生証提示必要)
    前売りチケット取扱店:平惣全店、小山助学館徳島駅前店、O-ba'sh crust、可否庵
    メール受付(当日料金)・問い合わせ⇒ info@panda.eek.jp
託 児:要予約、2歳以上
1人300円先着15人(申込締切3月25日)
 

 

 

 

 

 

定 員:500名
主 催:ミツバチぶんぶん実行委員会

 


最新の画像もっと見る

43 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
沖縄コープに電話を (のんこ)
2012-03-23 13:47:58
沖縄に母子避難しております。木下さんの活動には本当に頭が下がります。

がれき受け入れ反対の電話を沖縄県にしました。対応は、住民の意見をよく聞いた上で決定するということでした。

沖縄コープの組合員ですが、コープにも瓦礫受け入れについてどう考えているか電話をしてみました。電話の方は上の方の人ではないので即答はできないということでしたが、瓦礫受け入れに非常に不安感を持っているということを伝えました。ぜひ、組合員のかたは、電話をしてみてはいかがでしょうか?コープという企業が反対の姿勢を取ってくれれば何か変わってくるかも。。と希望を持ちたいです。

返信する
東京多摩地区 (うさきち)
2012-03-23 14:50:01
いつも大変貴重な情報の発信をしてくださり、感謝しております。

現在、海外在住なのですが、
実家が、東京多摩地区の八王子市にあります。

実際のところ、小学生の子どもを連れての里帰りが可能なのかどうかを悩んでいます。
アドバイスをいただけると、感謝です。

父や母と今後のことなどを、話し合わねばと思っているのですが・・・。

今の日本の状態を外から見ていると、本当に胸が痛いです。
返信する
チェルノブイリ汚染区域との比較 (アメリカの医師(平沼百合))
2012-03-23 15:57:27
Cs-137だけで換算しても、3406 KBq/平方mで、チェルノブイリ立入禁止区域の1480 KBq/平方mの2倍以上です。

返信する
恩納村に来ました (ミ~シュカ)
2012-03-23 16:45:26
受入で揺れる現地に先週から入りました。今回の疎開で前から見ていた物件を契約しようと思っていたのに…。

地元の方とも、話をしています。
不動産業界からも役場に電話を入れてもらっています。

息子がだっげTシャツを着ているので、疎開者の方によくお声をかけていただきます。木下さん!みんな頑張ってますよ。
返信する
お子さんは連れて行かない方がいいと (千早)
2012-03-23 16:54:34
木下さん、

お疲れでしょうけれど、引き続き「瓦礫受け入れ」=汚染拡大の阻止の為に動いてくださって、本当にありがとうございます。

東京多摩地区 (うさきち)さん、

私は素人ですが、私も海外在住。娘(ロー・ティーン)は「帰りたい、日本食が食べたい」と事故後もずっと言っていますが、当分(って、いつまでのことやら)連れて行く意思は皆無です。

小出さんもいつもおっしゃっているように、「安全な値などない」のです。わざわざ被曝させに行くようなことはなさらない方がよろしいかと存じます。完全防御できる服をずっと着て、汚染されていない食品の確保が100%できるならまだしも。

>本当に胸が痛い

まったく同感です。
ネット等を通じての情報拡散で、引き続き努力しましょう。
返信する
瓦礫反対電話 (Unknown)
2012-03-23 17:37:33
皆さんによる、コメント欄の情報を頼りに、京都市の瓦礫受け入れに反対の電話をしました。
京都府と舞鶴市が受け入れ表明をしているので、そちらにも電話しました。
京都市に電話したときに、番号を教えてもらえました。とても丁寧な対応をしていただけました。

京都市 075-212-8500

京都府 075-411-5000

舞鶴市 0773-62-2300
返信する
まめたさんに同意します (かばお)
2012-03-23 17:40:43
除染費用+がれき広域処理費用で被災者の町づくり

国民全員が被曝を最小限に抑える方法

除染費用(ガンダーセン氏によると、確か福島を完全に除染する場合、42兆円)と広域処理(がれきの運搬などにかかる費用)を使い、汚染の少ない土地に町をつくり、被災地から集団移転。

これしか、被災地のこどもを救う手段はない。

日本政府は荒療治をするしかない。国民と国土を守るためには。必要なのはいのちを最優先させるリーダーシップのみ。

返信する
うさきち様 (Unknown)
2012-03-23 17:45:55
前にも海外在住の方が東京に里帰りでアドバイスを求めた方がいました。厳しい意見ですが 呼吸もせず 水も飲まず 食べない そして海外に帰国される時に衣服、日本で使った靴から財布からカバンまで全てを処分して 家に帰られるのなら 可能かと思います。ちなみに地上から約30cm 辺り(小さなお子様の背丈ぐらい)に放射能物質の層が出来ていて 空間に放射能物質が舞っている状態です。自己責任でお願いします。
返信する
うさきち様へ (★★★天狗)
2012-03-23 20:07:23
私は八王子市民ですが、今中国地方に一時避難しています。八王子市内で暮らしていて、内部被曝被害に遭った為です。八王子市から一時避難どころか、本格的な避難をされてるご家族を複数承知しています。うさきち様がご存知の通り、八王子は東京23区内の面積の三倍あります。実に様々な地勢な土地柄で、中心部に八王子盆地あり、多摩丘陵あり、西部はミシュランで有名になった高尾山や陣馬山をはじめ、関東連山が並んでいます。八王子市内でも土壌汚染が出ている所と、そうでない所が明確になりつつあります。八王子山間部は概ね厳しいかと。八王子市内の家屋の庭土を計測したら、セシウムNDと言う事例も見受けられましたが。
23区内よりは土壌汚染が低い事は現状では確実だと考えてます。
フクイチだだ漏れの現実と、今後都内でが放射能瓦礫を本格的焼却開始しれたら、今まで以上に呼気による内部被曝の確率と、土壌汚染は上がる事が容易に想像出来ます。
八王子市長は代々『ハコモノ』作りばかりにご執心で、被曝による市民の健康に余り関心がない中、八王子の市民測定室は八王子市からの援助を一切無く頑張って活動しています。『ハカルワカル 八王子測定室』で検索して頂くと宜しいかと。
返信する
続・都内の空間線量について (タクシードライバー)
2012-03-23 20:25:16
東京駅を中心に昨年12月初旬から都内全域の空間を計測してきました。(地上1m停車時、走行時)
線量値がスポット的に高かった銀座、日本橋周辺は1月頃から平均0.15~0.20mcS/hを計測されるようになりました。多摩地区は甲州街道沿いが高く、世田谷通り、川崎街道沿いは割りと低かったのですが以前に比べ現在は値が上がっています。京葉道路、水戸街道沿いで江戸川区、葛飾区に近ずくと線量計値は上がり始めます。足立区内は東西で斑があり葛飾寄りが高くなります。最近は昭和通り沿いの三ノ輪、上野、神田周辺も数値が上がっております。
首都高速なども地上と変わらない値を示しております。
首都圏全体の数値が上がってきており均一化されてきました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。