永い一日

一日一生。そう考えたら、”永い一日”。いろいろ楽しいことがあると良いね!

奥の院口から一の橋

2017-08-22 19:00:00 | 日記
高野山。
金剛峯寺から歩いて、奥の院へ。

奥ノ院口から一の橋を渡ると、
杉の巨木が林立する道が続きます。

程なく行った右手に、司馬遼太郎文学碑。

高野山に導いてくれたような作家ですから
ぬかりなく記念撮影。

開山壱千壱百年記念塔がありました。

昨年が1200年記念でしたから、100年前の塔
なんですね。

コメント

蟠龍庭

2017-08-21 19:00:00 | 日記
高野山、金剛峯寺。

主殿の中は、撮影禁止でしたが、
立派な襖絵の部屋があったり、
豊臣秀次が自刃した部屋があったり、
観るところが多かったです。

蟠龍庭という庭もありました。

雲海の中で雌雄一対の龍が奥殿を
守っているように表現されている
庭です。

雲の海を泳ぐ龍の姿に見える・・・かな。
コメント

八月の紫陽花

2017-08-20 19:00:00 | 日記
高野山、金剛峯寺の大主殿。

大屋根の上に桶が2つ。
防火用水。

昔はどの建物にもあったそうですが、
今ではこの大主殿のみ残しているそうです。

八月なのにまだ紫陽花が咲いています。

標高が高くて涼しいからでしょうか。
高野山はちょっと不思議なところです。
コメント

金剛峯寺

2017-08-19 19:00:00 | 日記
高野山、金剛峯寺。

全国および海外の末寺4千ケ寺の真言宗総本山。

海外、特に西洋からの観光客が目立ちます。
欧州はテロが物騒で、日本は安心なのかも。

提灯には二つの異なる紋。

両方とも金剛峯寺の寺紋だそうです。
普通は一つですが、珍しいですね。

左の桐の紋は、豊臣秀吉が建立した青巖寺の紋。
明治2年(1869年)に金剛峯寺と改称される前は
青巖寺と呼ばれていたのだそうです。

右の三つ巴の紋は、丹生都比売神社の紋。
丹生都比売神社は紀伊の国の一宮で、空海が
金剛峯寺を建立する際に神領を寄進したと
言われています。
コメント

孔雀明王

2017-08-18 18:00:00 | 日記
高野山、壇上伽藍。

孔雀堂という建物がある。

孔雀明王を祀ってある。
あの美しい羽を広げる姿が、
神と崇められたかと思いきや、
そうでもないらしい。

司馬遼太郎の「空海の風景」の中で、
大阪肥後橋で食事をしていて、不意に
孔雀を見たくなって、天王寺動物園へ
赴く下りがある。

孔雀は悪食で、毒蛇、毒蜘蛛なども
容赦なく食ってしまう。そんな孔雀の持つ
解毒性が抽象化されて「孔雀明王」が成立
した、ということらしい。

そう言われてみれば、この像も違った姿に
見えてくるような。。。
コメント