マロリーな日日(にちにち)

癒し系ソフト・ボトルメールの作者が、ガツガツ派では見えないゴロゴロ視点で、ビジネスの世界を観察していきます。

二人の恩人

2007-03-10 16:48:55 | ソニーとリクルート
 恩人と呼ぶほど接点があるわけではないけれど、ぼくのリクルートとソニーのサラリーマン生活において、この二人にはやはり感謝の念があります。
 リクルートの創業者である江副さんと、ソニー在籍時代のCEO、出井さんです。
 その二人が、たまたま同時期に新書を出されたので、その短い紹介。

リクルートのDNA―起業家精神とは何か

角川書店

このアイテムの詳細を見る


「リクルートのDNA」
 大学卒業から丸々15年間、リクルートに在籍していたぼくにとっては、あまりのも知りすぎる話というか、文字通りDNAと化してしまって面白くないと同時に、恐ろしさを感じました。あのときリクルートに入社していなければ、ぼくは性格部分も含め、今とは大きく違う人生を歩んでいたのではないかと確信しました。

 とまれ、創業者である江副さんがDNAと題した文章を残すのはきわめて大事な仕事だと思います。現場での行動規範を定めるのはこのようなDNAですから、DNAの構築や変遷の歴史は必ず記述する人が必要です。現役の人は忙しくてそれどころではないでしょうから、江副さんやOB、あるいは経営学の先生といった人たちの役割かもしれません。ぼくがリクルートを辞めるときに書いた遺書も、ベテラン管理職には暗黙知になってしまった振る舞いを、若手に形式知として伝えたいという思いがあったからです。

 87年入社のぼくは、その年、1度だけトイレで一緒になったこと以外、江副さんとの直接な面識はありません。すでに江副さんを見たことがない役員も誕生しています。企業DNAの歴史的記述者、生証人が必要になるほど、リクルートも齢を重ねたということです。



迷いと決断

新潮社

このアイテムの詳細を見る


「迷いと決断」
 昨年末、この本を店頭で見つけてまず驚いたのは、「わっ、出井さんが新書かよっ」ということでした。ふつう、出井さんほどの大御所ならこういう、私の履歴書みたいな内容は格調高い(?)単行本で出したいところ。それを、700円の新書ですから、多くの人、とくに若い人に読んでもらいたかったのか、あるいは新潮社の編集者のクドキがうまいのか、はたまた新書のステータスがあがってきたのか、とにかく、そんなどうでもいいことが気になって、「出井さん、偉いなぁ」なんて妙に感心してこの本をレジに持っていたのでした。

 元ソニーといっても、ぼくが所属していたのはソニーのソフトウェア開発の専業子会社で、ソニー本社の所属ではありません。その辺境の一社員がなぜ、出井さんと接点を持ち得たかというと、ソニーユニバーシティという出井さんが作った社内教育機関のおかげです。ぼくが在籍していた頃は、ソニーの新任役員や関連会社の役員になる方々のエグゼクティブ向けレギュラーカリキュラムと、唯一公募選考のコースと2つありました。ソニーグループ16万人を対象とした選抜で、最年長の僕を含む14名が、まぁ一万倍超の競争率で選ばれ、日常業務ではあまり出会えないラインの実力派VIPから直接講義を受けたり、10年後のソニーの製品・サービスを出井さんに直接プレゼンする機会に向けてメンターとしてのサポートを受けていたりしていました。

 一般のエレベータでは入ることができない、ソニー本社の役員会議室で初めて目の前で見る出井さんは、ぼくのこれまでの勝手な印象からは小柄に映りました。

 さて、この本を読んでまず感じたのは、CEOの出井さんであっても、自由にソニーをいじることができなかったんだなぁということでした。例えば、本の中では次のようなことが記してありました。
 ・ソニー生命の売却
 ・ホールディングカンパニーの設立
 ・役員の報酬開示

ソニーという組織は、CEOにとっても怪物なのだと認識を新たにした次第です。
出井さんがソニーを去ってから自ら会社を立ち上げますが、それは必然のことだったのでしょう。

最新の画像もっと見る