猫のキキとヒゲおじさんのあんじゃあない毎日

『あんじゃあない』って、心配ない、大丈夫っていう群馬の言葉、いい歳こいたキキとおヒゲのどうってことない前橋の暮らしです

常備菜づくりの休日、4月6日は直派若柳流『美登利会』公演です

2014-03-24 07:51:56 | あんじゃあない毎日

Dscf1543 <昨日は、暖かくなったけど、風が強くてさ、変な天気。今日から、ちゃんと春らしいお天気になるっていうことですよ。
南町の市ノ坪公園や元総社町のみろく緑地の河津桜が見ごろですよ。今日のおヒゲは、大学の学位授与式だって、平たく言えば卒業式だいね>、朝日町のチャトラさんです。

 

 

 

Dscf1566 Dscf1565 Dscf1567

風が強いのでお出かけ中止、食材を買出しして常備菜づくりの日曜日です。
左から、生シイタケの含め煮、切干大根と凍み豆腐の煮物、昆布と大豆の煮物です。昆布は、柔らかくて匂いの弱いのってことで、生食できる関根昆布店の『サラダ昆布』を使ってます。

 

 

Dscf1563 切干大根は青井食堂からのいただき物です。ご親戚の手づくり、干瓢みたいに幅広くうす切りして乾してあります。こういうの初めてです。
右側が乾燥状態、左側が水に浸して戻した状態です。試食してみたら、細切りと食感が違って面白いです。

 

 

Dscf1570 休憩に高校野球見てたら、キキが来て<肩もんでよ>だって。年とると、猫も肩がこるみたいです。
<そんなことよかさ、今朝の新聞に美登利会のことが載ってたでしょう、紹介しなくちゃ…>

 

 

 

Photo_4 上毛新聞に邦楽評論家の長沢しろうさんが美登利会の紹介記事を書いてくれました。
長沢さんは、美登利会が青少年の情操教育と文化の向上を目指して1937年(昭和12年)に設立され、今もその志を守っていることを評価してくれています。

 

 

Gaku  そうなんですね、14の番組のうち5番が子どもたちの舞踊です。日本舞踊をお稽古する子どもたちは昔ほど多くはありませんが、糸駒のお稽古場にも、小さなお友だちがお稽古に通ってきています。
靴脱ぐとちゃんと向き変えて揃えたり、きちんとおじぎして挨拶したり、今は死語になりつつある『お行儀』がお稽古場にはあります。

 

 

Photo_5  子どもたちの舞台はかわいらしくて、楽しいです。糸駒は、大和楽『お春望郷』を踊ります。
第71回直派若柳流舞踊会『美登利会』は、4月6日(日曜日)、午後1時から、前橋市民文化会館大ホールです。お運びをお待ちしています。
糸駒のことや、師匠の吉駒のことは、コチラをご覧下さい

 

 

Dscf1571 <キキはお稽古してないから出ませんよ。
前にさ、漱石の『猫じゃ猫じゃ』やらないかって誘われたんだけど、お断りしたんです。
キキの代わりにぐんまちゃんが出ますから、それでガマンしてくださいね>

 

 

Dscf1523     書を読むや 踊るや猫の 春一日
      
漱石のところに届いた『猫じゃ猫じゃ』の絵葉書に記されていたという俳句です。
春の陽気、猫も踊るかもしれないな…
「キキとヒゲおじさんお薦めの『前橋のお花見コース』 桃ノ木川~広瀬川を自転車で」を再掲しましたから、写真は少し古いですけど、お花見のプランニングにご活用くださいね。
前橋の染井吉野の開花予測はコチラ

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へクリックックして  関東ランキングトップ10何とか踏みとどまってますに。応援よろしくねがいます

 

Ccf20080630_00000_2屋根のことなら、どんなことでも、信頼の屋根工事会社フジエイにご相談くさい。雪で傷んだ屋根の修繕もお引き受けしますよ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
[お行儀] そういえば子どもの頃、よく言われたこと... (あっこちゃん)
2014-03-24 20:01:35
[お行儀] そういえば子どもの頃、よく言われたこと。でもね、今日は城東小学校の卒業式でとてもお行儀のよい子供たちを見せていただきました。背筋の伸びた座り方、きれいな形の礼、はっきりとした言葉、そして在校生たちも2時間の間とてもきちんとしていました。そして"送る歌,,"送られる歌,,のなんて上手な事でしょう。教えればちゃんと出来るのです。子供達の力の素晴らしさを思いました。そして...........なみだ、なみだ.............???  [お行儀]、もっと口に出したいです。



あっこちゃんさん (ヒゲクマ)
2014-03-25 08:01:45
あっこちゃんさん
一昨年まで、城東小の卒業式に列席させていただいていました。
みんなのコーラス、すごくじょうずですよね、いつも感心していました。
工科大と、小学校の卒業式が同じ日だったんだ。
  

コメントを投稿