厳選!ビジネス書 今年の200冊

2008年ブログ開設から、紹介したビジネス書は3,000冊超。
1日2,000PVの仕事力を上げる書評ブログ。

今年124冊目『デキる男のアンチエイジング仕事習慣』

2008-12-11 23:19:23 | おすすめビジネス書
デキる男のアンチエイジング仕事習慣 デキる男のアンチエイジング仕事習慣
価格:¥ 1,470(税込)
発売日:2008-07-03

評価  (3点/5点満点)

本書では、1週間でできるアンチエイジングの法則を36項目紹介し、これを3クール(3週間)実行することを奨めています。3週間の意味は、記憶をつかさどる脳の海馬の構造から、意識して3週間継続すれば、4週間目からはホンモノの習慣として身に付き、無意識に実行できるようになるそうです。

若返るためには、感情力アップ、若返りホルモンの分泌促進、ストレスの軽減が重要で、これができれば、経済的な豊かさ、豊かな人間関係、自分の時間を手に入れることができます。

36の法則メニューの一部を紹介しますと、

・毎日体重を量って男性ホルモンを活性化
・昼寝で交感神経を休める
・会社帰りにセミナーに出席し、自分らしさを出す
・部下は叱るよりほめて、自尊感情を高める
・シャツの色にこだわる(ピンクはアンチエイジング効果抜群)
・上司や部下に壁を作らずに、ストレスから解放
・要らないメールを消去し、やるべきことを明らかに
・1人の時間をもち、1週間のいいことを振り返り、体温を上げる
・男も週1のスキンケアでいきいきとした表情をつくる
・理想的な睡眠時間は平日7時間、週末8時間

など、わかりやすく実行しやすいものばかりです。要は、これらを1つでも多く、継続してやることが大事だと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年123冊目『読書は1冊のノートにまとめなさい』

2008-12-10 22:26:23 | おすすめビジネス書
読書は1冊のノートにまとめなさい 100円ノートで確実に頭に落とすインストール・リーディング 読書は1冊のノートにまとめなさい 100円ノートで確実に頭に落とすインストール・リーディング
価格:¥ 1,365(税込)
発売日:2008-12-05

評価 (3点/5点満点)

2008年ビジネス書の年間ベストセラー2位(27万部)となった、奥野宣之さん『情報は1冊のノートにまとめなさい』の第2弾。

本書での読書術は「インストール・リーディング」と称して、本から得た知識を知恵へと変化させ、自分の手足のように使いこなせるまで、より深く吸収することを目的としています。具体的には、自分がどんな本を買って読み、本のどの部分に着目し、何を思ったかをノートに書きつけておくとともに、読み方だけでなく買い方、情報の活用まで含めたトータルでより濃密な本との付き合い方を目指しています。

他の読書術との違いで言えば、読みたい本をリストアップする探書リストの作成や、読書ノートには抜き書きだけでなく自分の感想も記述する点などがありますが、そんなに大きく異なっている訳ではありません。ノートへの手書きではなく、本田直之さんの「レバレッジ・メモ」のようにパソコンにどんどん打ち込むのもいいでしょうし、自分で試行錯誤しながらいちばん継続しやすい方法を見つけてください。

本書は、本を探すところから買う、読む、記録する、活用するまでのフローを実践的に教えてくれ、また最後に、読書をするうえで便利なグッズの紹介もあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年122冊目『会社が放り出したい人 1億積んでもほしい人』

2008-12-09 22:30:19 | おすすめビジネス書
会社が放り出したい人 1億積んでもほしい人 (PHP文庫) 会社が放り出したい人 1億積んでもほしい人 (PHP文庫)
価格:¥ 560(税込)
発売日:2006-07

評価  (3点/5点満点)

著者は「朝まで生テレビ」等の出演でもお馴染み、自ら創業したドリームインキュベータ代表取締役の堀紘一さん。これまで読売新聞社、三菱商事、ボストンコンサルティンググループでの勤務経験をお持ちです。

本書は2004年11月に刊行され、2006年7月に文庫化されました。今でもコンスタントに売れています。タイトルのとおり、会社が1億円積んででもほしい人と、会社が放り出したい人の決定的な違いを知ることで、われわれがこれからどう生きていけばよいのかを教えてくれます。

【経営者がほしい希少価値のある社員】
アントレプルニアルな人材
・仮説が構築できる人(会社にいても1人か2人)
・実行力がある人(全社員の1割か2割)
・みんなと力を合わせて仕事ができる人(全社員の8割)

【経営者が放り出したい有害な社員】
仕事ができる・できないに関係なく社内のムードを壊すタイプ
・マイナス思考の人
・デマを飛ばす人
・ヤル気のない人

【1億円プレーヤーになるための基本条件】
・何か一芸に秀でている
・強烈な目的意識を持っている
・常に原因自分論で生きている
・絶対に諦めない
・表現力が身についている
・信用がある
・真の仲間がいる

【経営者のリーダーシップに不可欠なキーワード】
「マネージャーのリーダーシップ」には必ずしも必要ない、両者の決定的な違い
・自信
・勇気
・向上心
・メンタルタフネス(強靭な精神力)

各項目の詳細は本書を読んでみて下さい。

ほかにも、「いままで出世した人・しなかった人」を戦後サラリーマン社会から詳細に分析するとともに、「なぜリクルート出身者は成功するのか」「なぜソニーは早慶のOBばかりになったか」など、読み物としても面白いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年121冊目『残業ゼロ!仕事が3倍速くなるダンドリ仕事術』

2008-12-08 19:48:25 | おすすめビジネス書

残業ゼロ! 仕事が3倍速くなるダンドリ仕事術 (アスカビジネス) 残業ゼロ! 仕事が3倍速くなるダンドリ仕事術 (アスカビジネス)
価格:¥ 1,470(税込)
発売日:2008-12-03

評価  (3点/5点満点)

著者は、大阪商工会議所主催のPWA(プロジェクトワークアビリティ)検定に携わるなど、「段取り力」に関する研修・出版をメインに活躍されている吉山勇樹さん。

以前、吉山さんの『絶妙な「段取り」の技術』を読んだが、今回の本のほうが実践的で、実際の仕事に活用しやすい。事前に仕事の全体像を描き、用意周到に仕事を進めること、つまり段取り力は社会人誰もが身につけるべき重要なスキルだ。

・忙しいと言わない!
「忙しい」が口癖の人は原因を見出すこともしなければ、解決策を実行に移すこともしていません。
忙しいことが問題なのであれば、改善すればいいだけの話です。

・効率化のキモは「ながら作業」!
他のメンバーが絡む仕事に早めに着手し、仕事依頼のバトンを渡したら、自分は他のメンバーが動いている間に別作業を進める。

・残業しないキャラ作り
アイツはいつもテキパキ仕事をこなして、早く切り上げているなぁというキャラ作りが肝心なのです。
外資系企業では「残業する人材は仕事ができないヤツ」というレッテルを貼られるくらい、残業を嫌います。

・完璧ではなく、「良い加減」な仕事を!
「良い」加減、すなわち、それぞれの仕事毎に適切な力加減がある。

・仕事はコツコツ先行逃げ切り型で!
緊急ではないけれど重要な仕事は、後回しにしがちですが、ここで毎日少しずつでもスキマ時間を見つけて進めていくこと。

・集中できないなら帰ろう!
今、あなたの職場では自分がやるべきことをやったら、さっさと帰れますか?
「上司が残っているのに、自分だけ帰るのは気が引ける」とか、「残業をしている人がエライんだ」という間違った認識が浸透している組織は多数存在します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年120冊目『「自分から教わる!」技術』

2008-12-07 13:14:33 | おすすめビジネス書
「自分から教わる!」技術 「自分から教わる!」技術
価格:¥ 1,365(税込)
発売日:2008-11-26

評価  (4点/5点満点)

著者は経営コンサルタントの人見隆之さんで、うまい「教わり方」とは何かを明らかにすることで、次のような効果があると指摘しています。

☆頭でっかちな人は、実行力がつきます。

☆引っ込み思案で頼みごとや質問が苦手な人は、積極的になれます。

☆仕事のやり方がわからず自信が持てない人は、自分にもできるという自信が持てます。

☆自己流のやり方でうまくいかない人は、周りの環境を最大限に活用する方法を知ることができます。

著者が紹介している実例は「あるある」「なるほど」と思うところが多く、自分から積極的に教えを請うことで、仕事をスピードアップさせ、自分の仕事の幅を広げ、周りとの人間関係がよくなることが深く理解できる、かなりオススメの1冊です。

<my pick-up>

・教えてもらったことを実行に移す。

・ほめることはマナーであり、礼儀でもある。

・年賀状やメールのやり取りでも立派なつき合い。こうしたちょっとした交流があるかどうかが、友人から教われるかどうかを決める。

・自分の売り(強み)は何かを、思いきって人に聞いて教えてもらおう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする