アメリカ、アカンやん!とは思っていますが、良いこともあるかも知れません。当面の焦点は経済対策ですって。
経済は、ほんま大事です。大阪人はお金のことばっかり言うてイヤラシイとは言われていますが、大金があったら、有料老人施設で好きな趣味や医者付き旅行もできます。
まぁそれはそれで面白くないかもしれませんが。
人間、少し足りない所がある位が努力のし甲斐があって良いのかもですが。
アメリカ新政権が掲げる経済対策。現金給付やインフラ投資など。米国では景気刺激策の影響が国内生産より輸入の増加に表れやすい傾向があって、日本を含む主要貿易相手国も間接的に利益を得るそうです。
TPPを含む多国間協定に米国を早期に回復させ、日米主導で貿易秩序を立て直せれば良いですね。
薬に頼るのはキライなのですが、年々増えていきますね(^-^;
今、服用しているのは降圧剤と抗コレステロール剤と骨粗しょう症用のカルシューム剤?
増えそうなのが腸関係。
一時、便秘薬と整腸剤を飲んでいたのですが、便秘薬を飲むと下痢になり、飲まないとスッキリしません。
年上の人に聞くと大概、飲んでおられます。
だって、キバったら血圧が上がるで~って(^-^; 確かにそれは危ないかも(汗)
整腸剤の方は穏やかで合ってるみたいです。
これを朝・昼・夜と1錠づつで、夜だけ便秘薬を足して試してみようかと思っています。
ちょっと年上ののん子さんのこのブログに励まされていますが自分のブログは毎日とは行来ません。
なるべく薬を飲まない生活に賛同します。
ご存知だとは思いますが
私はプルーンとヨーグルトで対処しております。
余談ながら
台湾の方に聞いたのですが{血圧を下げる]のレシピ(大雑把ですが)
台湾語と英語で書かれたものから。
.
清血管(Promote blood flow&healthy circulation)
黒木耳(Black Fungus)きくらげ 37,5g
豚赤み(Lean Pork) 150g
紅なつみ(Chinese Rad Date)乾燥したもの5個
生姜 3片(lices)
ご飯茶碗6杯分の水で2杯分になるまで煮詰める。
1日一回、朝食か夕食の前に飲む。
4週間続けて飲んでください。とのことでした。
注意は下がり始めたらすぐに飲むことを止めること。
私自身は必要がないので試したことがありません。
時間をかけて台湾のお医者さんが導き出したものらしい。
自然のもので解決できるのなら一番と思います。
必要なかったら忘れてください。
五年程前に私も左から右に移動した者(笑)で
ここにはBlueさん繋がりで来ました。
これからも寄らせていただきますのでよろしく。
初めまして、お名前に記憶があります。
blueさん繋がりだったのですね。あの方、素晴らしいです!私も尊敬しています。
私は少し変わった経緯で保守カテにいます(分かりやすく言えば左翼ブロガーと大喧嘩^^)
その時の応援者が私を支えて下さっているのです。
本来ならば高齢のあれこれがメインになる筈が、左翼が1位に相応しくないと突っ込んできますので、一応メインは政治(汗)えありすさんに助けて頂いています。
でも自分の体調が良くないと、政治のことなんか二の次になりますので焦っています。
昔は腸の調子なんて気にとめたこともなかったのですが、歳のせいもあるみたいですね。
いろいろなアドバイス、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
さっそく売電さん、自分で署名したのに破ってましたね。
「国会議事堂とかはマスクせなあかん」
→一時間後、マスクとってる。
カナダの首相が「エネルギーのパイプ引く約束、反故にするって?失業者がお互いぎょうさん出ますで!」と怒ってました。
シェールガスも掘るの禁止、とか。
え?
テキサス州、怒りマックス。
日本も困りますね。輸入してるんだから。自前のエネルギー、原子力を使わなあきませんわ。
売電さんの就任式、ライブのはずなのに一部録画だったのばれてしまったようです。天気や時刻と影がおかしかったり。
ペンタゴンは売電をまだ無視中。
---
わたし、人工血管置換したので、血圧をあげるといけないのでカマグという(酸化マグネシウム)便秘薬を処方されています。
力むと危険ですものね。
薬に頼りたくないけど、やっぱりこればっかりはね。
もともと、便秘症なので仕方ないです。
若い人は体質改善をする長い時間を持っていますけど、ぼちぼちなら薬に頼ってもいいかな、とか。
バイデンさん、とにかくトランプさんの影を消したいのでしょうね。
日本にとっては困ることも出てきそうです。
加齢に伴うものは逆らいきれないみたいです。
出来るだけ食事と運動で頑張ってみて無理なものはお薬に頼ろうかと思っています。
市販のビオフェルミンが合っているのですが、医師処方だと1割なので金額的に助かるのもあるのです(^-^;