――ICT(Information & Communication Technology=情報通信技術)教育の推進について質問する。第五次総合計画や先日の教育長の教育行政方針の中にも、ICT活用の推進という言葉が盛り込まれており、平成30年度からのプログラミング教育の市内全小学校での実施や、老朽化した校内LANの再整備など、市としての教育の情報化を推進していこうとする強い姿勢があらわれているのはとてもよいことだと感じている。しかしながら、文部科学省が昨年公表したパソコン1台当たりの児童生徒数に関しては、全国平均がパソコン1台当たり6.2人に対して、柏市は9.4人と下回っている。このような現状を踏まえて、今後のICT環境の整備の方向性や具体的な数値目標、また課題があったらお示しいただきたい。
学校教育部長「御指摘のとおり、本市の教育用パソコン1台当たりの児童生徒数は、全国平均を下回っている。次期学習指導要領の中では、児童生徒の情報活用能力がますます求められている中、これまでのように学校規模にかかわりなくパソコンルームに同じ台数のパソコンを固定的に整備する方法をとると、学級数の多い学校ではパソコンを活用した授業に制約が生じるという課題がある。来年度より4年計画で行うICT機器の更新においては、大規模校ではパソコンルーム以外に設置場所を限定しない稼働式の教育用パソコンを増設して改善に努めてまいる。このような方針で整備を進めていくことにより、当面中核市の平均である1台当たり7.6人を達成し、最終的には国の目標値である1台当たり3.6人へと近づけるように努めていく。
さらに、次期学習指導要領を踏まえ、主体的、対話的で深い学びの実現に向け、デジタル教科書を初めさまざまなコンテンツに対応できるICT環境の整備充実に努めていく。
平成29年3月9日 同年第1回定例会一般質問より
■関連リンク
・プログラミング教育―市立小学校全校で開始します | 柏市役所
学校教育部長「御指摘のとおり、本市の教育用パソコン1台当たりの児童生徒数は、全国平均を下回っている。次期学習指導要領の中では、児童生徒の情報活用能力がますます求められている中、これまでのように学校規模にかかわりなくパソコンルームに同じ台数のパソコンを固定的に整備する方法をとると、学級数の多い学校ではパソコンを活用した授業に制約が生じるという課題がある。来年度より4年計画で行うICT機器の更新においては、大規模校ではパソコンルーム以外に設置場所を限定しない稼働式の教育用パソコンを増設して改善に努めてまいる。このような方針で整備を進めていくことにより、当面中核市の平均である1台当たり7.6人を達成し、最終的には国の目標値である1台当たり3.6人へと近づけるように努めていく。
さらに、次期学習指導要領を踏まえ、主体的、対話的で深い学びの実現に向け、デジタル教科書を初めさまざまなコンテンツに対応できるICT環境の整備充実に努めていく。
平成29年3月9日 同年第1回定例会一般質問より
■関連リンク
・プログラミング教育―市立小学校全校で開始します | 柏市役所