『ソウル・サーファー』
---SOUL SURFER---
2011年(アメリカ)
監督:ショーン・マクナマラ
---SOUL SURFER---
2011年(アメリカ)
監督:ショーン・マクナマラ
出演: アナソフィア・ロブ 、 ヘレン・ハント、 デニス・クエイド、 ロレイン・ニコルソン
天才少女サーファー、ベサニー・ハミルトンの奇跡の実話を基に、サーフィン中にサメに襲われ片腕を失った13歳の少女が様々な葛藤を乗り越え、再びプロサーファーへの夢に向かって歩み始める姿を描いた勇気と感動の青春ドラマ。
カウアイ島で両親と2人の兄、そして幼なじみの親友アラナに囲まれ、幸せな日々を送る13歳の少女、ベサニー・ハミルトン。
プロサーファーを夢見て練習に明け暮れる勝ち気な少女は、出場した地方大会でも活躍し、将来を嘱望される存在に。
そんな矢先、彼女はサメに襲われ、一命は取り留めたものの左腕を失う悲劇に見舞われる。
それでも、ショックと不安を乗り越え、すぐにサーフィンを再開したベサニー。
しかし、かつてのように思い通りに波に乗ることが出来ず、大会でも結果を出せずに終わってしまう。
絶望し、ついには夢を追うことも出来なくなる。そんなベサニーを、家族や親友は温かく見守り、優しく支えていく。
(allcinemaより)
(allcinemaより)
---------------------------------------------------------------------
この映画、予告見ただけでDVD鑑賞しようと思ってました。
苦手なんですよね~、腕がサメに、、、っていうシーンが・・・。
事実なので、シーンの見せ方にも工夫があったので、映画館でも良かったのですが。
事実を映画化されたものは、DVDの特典が一つの魅力でもあります。
この作品でも、べサニーご本人のインタビューや撮影現場での様子などの「おまけ」が付いてきましたヨ。
アナソフィア・ロブは本当に好演していました。
事実の映画化ではありましたが、映画作品としても楽しめました。
子供の頃、親友のアラナとウクレレを楽しんでいるシーンがあります。
片手では演奏しにくいウクレレを少女時代に弾かせたりして、効果狙ってるな~~とか思ったのですが、本人たち、本当に二人でウクレレを楽しんでいたのでしたね。
邪推して、スミマセン、、、と思いました。(^_^;)
とにかく、べサニーの明るさと、強さに感動した映画です。
父母役の、デニス・クエイドとヘレン・ハントが良かった~~!!
デニス・クエイドはサーフィン未経験で、ヘレン・ハントはサーフィンの愛好者だったそうです。
主人公の精神力強さにはただ感心させられますよね、普通の人なら
あんな体験をすればトラウマになって海に近づけないですよね
それを克服してサーフィン大会にも出場しますし、またよいライバルにも
恵まれてますよね、全く手をぬかづに真っ向から勝負してきて
主人公もそれを望んでいたわけで最後の表彰台のシーンは
感動しました。
ライバルだった二人がライバルであり共になった瞬間だと思います
ありがとうございます。
こんなに強い気持ちで生きていけるってことに
感動しますよね~。
そう、対等な立場で闘いに挑むってことも、
友情なのでしょうね。
なかなか出来ないことだと思います。