移動中にw-zero3で音楽が聴きたいと思い、サンコーレアモノショップで平型イヤフォンの
iBud for Mobileを買ったので、使ってみた感想などを書いてみますね。
◆価格◆
1,260円+送料500円は高くもなく安くもなくまぁお手頃な価格だと思います。
◆使用感◆
よく航空機内で使われているような
密閉式イヤホンなので音は漏れにくいですが、耳に圧迫感を感じるたり、耳に当てる部分がゴムなので装着時にちょっと違和感を感じます。そういうのが苦手な人は
平型プラグ⇒ミニジャック変換アダプタ(これはAUDIO TECHNICAですが、他にもあると思います)を使って自分の好きなイヤホンを使った方がいいです。
◆長所◆
携帯電話用イヤフォンとしても使える。
リトラクタブル(巻き取り式)なので絡まりにくい。
平型プラグなので、そのままw-zero3で使える
◆短所◆
w-zero3に挿す時に固くてなかなか付かない。でも、これは何度か挿してるうちに改善されていきますので問題無いです。
後ろに付いているミニクリップがやたら硬いので、スーツの裏ポケットなどに付けにくい。ここまで取れにくくする必要は無いから、小さな洗濯バサミ式にしてくれればいいんですけどね。

【iBud for Mobileの裏】
挿した後は巻き取り部が下向きになるので、胸ポケットなどに入れにくい。w-zero3を逆さに入れればいいんでしょうけど、普通そういう風には入れないですからね(苦笑

【iBud for Mobileをw-zero3に挿した状態】
充電とPCとのデータ通信が同時に出来るミヤビックスのリトラクタブルケーブル・デュアル for W-ZERO3よりも作りが柔な気が‥細いケーブルが使われているせいもあるんでしょうけど、ちょっと巻き取りにくい感じがします。イヤフォン部分を自分の耳の位置に合わせて裂いた後はイヤフォン部分の最後まで巻き取れない事が多い(苦笑
ミヤビックスや、音響技術の専門家(AUDIO TECHNICAなど)が平型のリトラクタブルイヤフォンを作ってくれたらいいのにな~と。
短所も結構ありますけど、結構便利なのは確かです。で、移動中にw-zero3で音楽が聴けるようになって何を聴いてるかというと、GSPlayerやResco Pocket Radioを試しつつ、インターネットラジオを聴いてます。移動中に聴くという目的では欠点もあるわけで‥これらのソフトの紹介は記事がまとめられてから書かせていただきますね。
余談ですが、今回の写真はMy携帯のVodafone V301Dの30万画素(汗)で撮ったものなので見にくいかもしれません(苦笑)そろそろ携帯を買い換えようとは思ってるんですけど、作りが丈夫なのか全然壊れる気配がないですし、一昔前の携帯という事で無駄な機能がほとんど付いてないのが逆に使いやすいんですよね☆
w-zero3に繋げた状態をw-zero3で撮ることは出来ませんし、デジカメも持ってません。数百万画素とかそんな高解像度のものは要らないので、100万画素位の安いデジカメ買おうかな‥
モノラル(歩きながら聞く時は片耳で充分、というより両耳だと危険が不安なので積極的に片耳)で、
リトラクタブルな、
イヤホンマイクが欲しいです。
が、片耳&カナル型の絞り込みで品物が激減。
片耳イヤホンこそ、はずれにくいカナル型がいいと思うんだけどなー。
密閉式はカナル型とも言うんですか。確かにカナル型だと普通のイヤフォンよりも外部の音が遮断されるので歩きながら聴いてると危ないですもんね(苦笑
あ、片耳でカナル型はほとんど無いですね。でも、w-zero3が出てきてSkypeの需要も増えている(のかな?)ので、そのうち片耳&カナル型&リトラクタブルなイヤフォンも出てくるかもしれませんね☆
私は逆さま(ボタン側が上)に入れています。
以前はアンテナ側のストラップホールを使っていたので、
普通に星羽さんと同じ向きに入れていました。
しかし側面を持って取り出す時に、音量ボタンや
カメラボタンを押してしまう事が多かったので、
今は逆向きにしています。
それにあわせてストラップも下側の穴に取り付けたら、
短い物でも左手の手首に通して持てるようになって、
一石二鳥でした。
私は逆に最初の頃何故か逆さ状態でよく胸ポケットに入れていたのですが、取り出す時たまに通話ボタンや電源ボタンを押してしまう事があったので意識して普通の方向で入れるようにしてます。
カメラボタンは画面方向を変える時にも誤って押してしまう事があってそこにはSmallMenuを割り当ててあるので押してしまっても安全なのです☆
それにしても下側にもストラップホールが付いてたんですね。ピエールさんに言われて気付きました(驚^^;
試しに下の方に付けてみたのですが、スタイラスに100円ショップで買った短いストラップを付けているんです。↓これ
http://blog.goo.ne.jp/mypda/e/634d62893ee2d37fddb522de0cc30224
なので、下に付けるとスタイラスがちょっと使いにくくなったので諦めました(残念
それでも、W-Zero3効果か、以前よりイヤホンマイクを使う人を見かけるようになりました。
カナル型+リトラクタブル+片耳の出現を祈ります \(^_^)しゅたっ!
(電車で聞いているときとくに)
iBud for Mobileは電車内ではいかがです?
日本でイヤホンマイクを使っている人はあまり見かけませんもんね。確かにこれからどんどん増えてくるかもしれませんね☆
◆dawnpurpleさんへ◆
私はネットラジオを主に聞いてるので、音質によってはかなり小さい音の時もあります。でも、普通の音質の音を聞く時もちょっと音が小さい感じがしましたけど、カナル型なので普通のイヤフォンで聞いた時よりはよく聞こえますね。
きっとイヤフォンではなくw-zero3本体の音量が小さいんでしょうね。もっと大きくできればいいんですけど‥