【GIGAZINE:YouTubeを劣化なしで各種形式にオンライン変換する「FLV Online Converter」】に、YouTubeの動画をオンラインで変換保存出来るサイトが紹介されていたので、早速W-ZERO3[es]で試して上手くいったのでご紹介します。
◆レビュー環境◆
W-ZERO3[es]
es標準のOpera
ActiveSync接続(AIR-EDGE接続でも可能でしたが、ダウンロードにはそれなりに時間が掛かるので)
AIR-EDGE接続等回線の遅い環境からは上手くダウンロード出来ないようです。
Internet Explorer Mobileでは変換フォームが表示出来ませんでした。また、初代W-ZERO3にインストールしたOperaでは「Start」を押してから先に進みませんでした。
【追記】作者のブログから知りましたけど、【中途半端なMOBILER:X01HTでFLV Online Converterを試す】で、X01HTとNetFrontで試されている方が居たので、NetFrontで試してみたら初代W-ZERO3でも上手く行きました☆
ちなみにその記事では3Gの回線では上手く行かなくて無線LANで試されてました。
◆YouTube動画の変換◆
まず、Google等で「YouTube 見たい動画のキーワード」とかで検索します。
すると検索結果一覧からその動画のアドレスをコピー出来てお手軽です☆
今回は「YouTube W-ZERO3[es]」で検索してみます。

一番上の動画を変換してみようと思います。
ちなみにこの動画はW-ZERO3[es]の発表会の模様かな?と。
このアドレス(http://www.youtube.com/watch?v=IJDCP2imXRc)をコピーします。
【FLV Online Converter】
このページにアクセスします。
情報系ブログ最大手のGIGAZINEさんに紹介されただけあって、アクセス数が増えているようで、このように上手く表示出来ないこともあります。

その時は時間を変えて再表示してみて下さい。

変換フォームが表示されたら、URL (FLV file URL or web page*):に先ほどコピーしたアドレスを貼り付けます。
http://も付けないと変換開始してくれないようです。
そして、convert to:から変換したい形式を選択します。
変換出来る形式は、AVI、MOV、MP4、3GP、MP3です。
今回はMP4形式に変換してみます。

選択し終えたらStartを押すと変換が始まります。
上手く変換が始まるとOperaの下に「データの受信中」と表示されます。
そして暫して変換が終わると、このようなファイル保存確認画面が表示されます。

「OK」を押すと保存画面が表示されます。

ここで動画ファイルの名前を変えたり、保存場所を指定します。
この時、変換形式として指定した拡張子を必ず付けて下さい。
MP4の場合は.mp4ですね。
動画サイズは大きいので、miniSDに保存した方がいいと思います。
その後にOperaのファイルダウンロード画面が表示されるので、後はダウンロードが完了するまで待ちます。

◆変換した動画を見る◆
様々な動画形式に対応しているTCPMPを使います。
TCPMPで様々な動画形式に対応させるためには、TCPMPをインストールした後にそれに対応したプラグインもインストールする必要があります。
そこで、Aviさんがそれらプラグイン入りのインストールCABファイルを作って下さっています。
これを利用すれば、プラグイン含めて必要なものは一度のインストールで全て入れられて大変便利ですのでご利用ください☆
→【shino-blog:TCPMPを使ってみよう】

◆W-ZERO3[es]だけで変換まで出来るメリット◆
W-ZERO3[es]のOperaであればYouTubeにアクセスして直接動画を見ることも可能です。
ただ、AIR-EDGE接続だと重すぎて見れませんよね‥
そこで、今まではこういう方法で見ていました。
WindowsPCでこちらのページからgetflv.exeをダウンロードしてインストールします。
これで、Internet Explorerの右クリックメニューに「flv動画をダウンロード」が追加されます。
見たいYouTube動画のページを開いて「flv動画をダウンロード」でflvファイルを保存。
MP4などに変換する場合は、携帯動画変換君をインストールして変換。
音声だけのMP3に変換する場合は、コマンドプロンプトを開いて、携帯動画変換君をインストールしたフォルダの中の¥coresに移動した後に、
ffmpeg -i ファイル名.flv -acodec copy ファイル名.mp3
とすれば、mp3に変換出来ます。
変換したファイルをW-ZERO3[es]に置いて再生。
なので、【FLV Online Converter】で直接MP4やMP3に変換出来ると、これらの手間が省けて便利なんですよね♪
◆レビュー環境◆
AIR-EDGE接続等回線の遅い環境からは上手くダウンロード出来ないようです。
Internet Explorer Mobileでは変換フォームが表示出来ませんでした。また、初代W-ZERO3にインストールしたOperaでは「Start」を押してから先に進みませんでした。
【追記】作者のブログから知りましたけど、【中途半端なMOBILER:X01HTでFLV Online Converterを試す】で、X01HTとNetFrontで試されている方が居たので、NetFrontで試してみたら初代W-ZERO3でも上手く行きました☆
ちなみにその記事では3Gの回線では上手く行かなくて無線LANで試されてました。
◆YouTube動画の変換◆
まず、Google等で「YouTube 見たい動画のキーワード」とかで検索します。
すると検索結果一覧からその動画のアドレスをコピー出来てお手軽です☆
今回は「YouTube W-ZERO3[es]」で検索してみます。

一番上の動画を変換してみようと思います。
ちなみにこの動画はW-ZERO3[es]の発表会の模様かな?と。
このアドレス(http://www.youtube.com/watch?v=IJDCP2imXRc)をコピーします。
【FLV Online Converter】
このページにアクセスします。
情報系ブログ最大手のGIGAZINEさんに紹介されただけあって、アクセス数が増えているようで、このように上手く表示出来ないこともあります。

その時は時間を変えて再表示してみて下さい。

変換フォームが表示されたら、URL (FLV file URL or web page*):に先ほどコピーしたアドレスを貼り付けます。
http://も付けないと変換開始してくれないようです。
そして、convert to:から変換したい形式を選択します。
変換出来る形式は、AVI、MOV、MP4、3GP、MP3です。
今回はMP4形式に変換してみます。

選択し終えたらStartを押すと変換が始まります。
上手く変換が始まるとOperaの下に「データの受信中」と表示されます。
そして暫して変換が終わると、このようなファイル保存確認画面が表示されます。

「OK」を押すと保存画面が表示されます。

ここで動画ファイルの名前を変えたり、保存場所を指定します。
この時、変換形式として指定した拡張子を必ず付けて下さい。
MP4の場合は.mp4ですね。
動画サイズは大きいので、miniSDに保存した方がいいと思います。
その後にOperaのファイルダウンロード画面が表示されるので、後はダウンロードが完了するまで待ちます。

◆変換した動画を見る◆
様々な動画形式に対応しているTCPMPを使います。
TCPMPで様々な動画形式に対応させるためには、TCPMPをインストールした後にそれに対応したプラグインもインストールする必要があります。
そこで、Aviさんがそれらプラグイン入りのインストールCABファイルを作って下さっています。
これを利用すれば、プラグイン含めて必要なものは一度のインストールで全て入れられて大変便利ですのでご利用ください☆
→【shino-blog:TCPMPを使ってみよう】

◆W-ZERO3[es]だけで変換まで出来るメリット◆
W-ZERO3[es]のOperaであればYouTubeにアクセスして直接動画を見ることも可能です。
ただ、AIR-EDGE接続だと重すぎて見れませんよね‥
そこで、今まではこういう方法で見ていました。
これで、Internet Explorerの右クリックメニューに「flv動画をダウンロード」が追加されます。
音声だけのMP3に変換する場合は、コマンドプロンプトを開いて、携帯動画変換君をインストールしたフォルダの中の¥coresに移動した後に、
ffmpeg -i ファイル名.flv -acodec copy ファイル名.mp3
とすれば、mp3に変換出来ます。
なので、【FLV Online Converter】で直接MP4やMP3に変換出来ると、これらの手間が省けて便利なんですよね♪
最新の画像[もっと見る]
-
モバイラー必見の書”MobileHack スマートフォン徹底活用ガイド!” 13年前
-
モバイラー必見の書”MobileHack スマートフォン徹底活用ガイド!” 13年前
-
アドエスでr|Todayに再挑戦 13年前
-
アドエスでr|Todayに再挑戦 13年前
-
アドエスでr|Todayに再挑戦 13年前
-
アドエスでr|Todayに再挑戦 13年前
-
アドエスでr|Todayに再挑戦 13年前
-
MicrosoftのHPでWindowsMobile用テーマを公開中 13年前
-
MicrosoftのHPでWindowsMobile用テーマを公開中 13年前
-
MicrosoftのHPでWindowsMobile用テーマを公開中 13年前
「サイト紹介」カテゴリの最新記事
今更ながらブラインドタッチの練習^^;
ショック!あのmuchy.comがついに消滅‥
RIKENさんによる”W-ZERO3 ツールMEMO”レビュー
dawnpurpleさんがW-ZERO3[es]の1日の使い方を書かれています。
女性だけでなく初心者にも分かりやすい Women\'s[es]
YahooBB公衆無線LANの月額プランもYahooBBへの加入無しで使えるようになってました!
W-ZERO3[es]から「FLV Online Converter」でYouTube動画を変換
RIKENさんの導入アプリ覚え書き
YahooBBの公衆無線LANがYahooBBへの加入無しでも使える♪
ももたろさんがcaltのβテスターを募集中です♪
使ってみて、ホンマ簡単でいい(^-^)
ちょくちょくお世話になろっと!(^^;
FLVの再生がなかなかスムーズにできませんので、いいですねー
さくっと変換出来て便利ですよね♪
人気があっえ変換フォームが出ないことも多いですけどね^^;
◆なつみみさんへ◆
ですよね~。
WindowsMobile用のFLVプレイヤーとかが出てくれば変換する必要もなくなるんでしょうけど、変換することで容量も減らせますし、こういうサイトは嬉しいですよね☆
ありがとうございます。今迄、結構面倒な変換を強いられてきたのですが、これで気軽にYouTube画像を[es]で見ることが出来ますね。(^^ゞ
今までは動画に変換する場合と音楽に変換する場合とで変換方法が違ってて面倒だったのが、これ1本で行けるというのが便利ですよね♪
YouTubeには短かめでネタ的なものが結構UPされているので、暇つぶし用にはもってこいです☆
ただ私の場合、変換する前にPCで見てしまって、「もう見たからいいや」となることが多かったりはしますけど(笑)
いちどにできてびっくりでした。
でも、時々24秒しかダウンロードできてない時があるので、どうしたら最後までダウンロードできるのでしょうか?。よかったら教えてください。
いいですよね~MP3にも変換出来るのは♪
時々24秒しかダウンロード出来ないことがあるということなのですが、アクセス数が多すぎて途中でアクセス制限が掛かってしまい、最後までダウンロード出来なくなったのではと思います。
そういう時は最初からやり直すしかないです。
良い解決策をお教えできなくてすみません(苦笑
W-ZERO3[es]+ActiveSync接続+Operaでなら問題なくダウンロード出来たのですが、AIR-EDGE接続だと保存画面でファイル名を指定してダウンロード開始してもすぐ止まってしまいますね。。
もしかしたら、回線速度が遅い環境からはパケット詰まり等が原因で上手くダウンロード出来ないのかもしれません。