Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

サッカーのローカルルール

2011-01-31 | RoboCup2011

ローカルルールの最後のページにこんなことが掲載されていました。


2011年および2012年における特別ルール(2010.10.9実行委員会 議事録より抜粋)

1)サッカーAライトウェイトは普及リーグとして、2011年・2012年とグレースケールにて競技を行う。

2)サッカーAオープンは中級リーグとして、2011年よりグリーンカーペットにて競技を行う。

3)サッカーBは上級リーグとして、世界大会のルールに準拠する。

4)サッカーAライトウェイトにて過去にジャパンオープンの決勝トーナメントに出場した選手は、ジャパンオープンにおいてサッカーAライトウェイトに出場できない。サッカーAオープンもしくはサッカーBに出場することとする。

サッカーAオープンにて過去にジャパンオープンの決勝トーナメントに出場した選手は、ジャパンオープンにおいてサッカーAライトウェイトおよびサッカーAオープンには出場できない。サッカーBに出場することとする。なお、対象となる経歴はジャパンオープン2010からとする。

5)サッカーAライトウェイトについては、世界大会出場チームに対してルールの差異などの対応に資する助言を各ブロックの技術委員が行う。

6)上記項目は今後のロボカップ・ジュニアの普及と進歩のためには不可欠なものである。このことを国際TCを通じて世界にアピールし、世界大会でも準拠してもらえるように働きかけを行う。

7)このルールを原則2011・2012年ジャパンオープンで適用する。世界大会のルールが変わった場合、上記考え方を大幅に変えない範囲でルールを適用する。2013年以降のルールについては、2012年ジャパンオープンで決定・告知がされるよう、それまでに検討を行う。2012年以前にルールおよび考え方を見直す必要があれば、実行委員会の決定により技術委員会で検討する。


いろいろ思うところがありますので、以下にたわごとを勝手に書いときます。


まず、「2010.10.9のブロック長会議の議事録」を早く公開して欲しいです。 

さらに言うと・・・2010年5月の総会の議事録は、どうなっているの? 

まあロボップジュニアは秘密結社ですからしょうがないですよね。? (笑)

1) 2) 3)でライトウェイトを普及リーグ、オープンAを中級リーグ、オープンBを上級リーグと規定しています。

ライトウェイトが普及リーグなら、年齢区分を付けたほうが良いのではないでしょうかねぇ。

いくら普及リーグだからって、小学生低学年と高校生が対戦したら、小学生が不利なような気がします。 (実際にサッカーをよく見たことが無いので、何ともいえませんが、年齢はあんまり関係無いのでしょうか? 実際にサッカーをやっているチームからの文句は無いのですかねぇ。)

4)では、過去に(2010年のジャパンオープンで)ライトウェイトで決勝に参加した選手はライトウェイトリーグに参加できない。 同様にオープンAで決勝に参加した選手はライトウェイトとオープンAには参加できない。 ということです。 

つまり、より上のリーグにしか参加できない・・・ということです。

でも軽くて小さい(それでも勝てる)ロボットを作るのは、とても高い技術が必要ですよね。

某ASAGIみたいに!

なので、これまでオープンAに参加していて、技術の粋を集めて小さなロボットを作ってライトウェイトに参戦・・・という図式も有って良いと思うのですがねぇ。

それと、経歴は2010年からって・・・2009年以前の経歴はオールリセットですか。

それなら、2010年にオープンBに参加していたチームは2011年にはライトウェイトに参加できちゃいますね。 

もし、そうなったら・・・

疑問は、この経歴の調査は誰がどのように審査するのでしょうか? それとも性善説による自己申告? ブロック独自の調査やブロック長権限での許可ですか? 

昨年の世界大会参加チームのメンバー追加の件と同様に、なんか怪しい香りが・・・

6) で、これらの考えを国際ルールに取り込むように働きかけをしていく・・・って、いったい誰がするんだよ!

あぁ、ちゃんと国際TCがやるって書いてあった・・・あれっ、サッカーの国際TCって誰だっけ・・・

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2011年ルールの日本語版がそ... | トップ | NXTねた その66 ArduinoとN... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
M&Y父様 (union12の父)
2011-02-01 04:11:18
M&Y父様

年齢区分の件
たぶん声高らかにはなっていませんが、同じ考えの方は多くいると思いますよ。
底辺広げるならば、底辺(低年齢層)のためのリーグが必要と思います。

想像通り、高校生と当れば小学生は善戦はしてもなかなか勝負においては厳しい結果が待っていると思います。

それと、軽量=初心者というのも同じ意見ですね
asagiファイルを教科書にしているUNIONは、たぶん今でもライトに出場できる機体です(最近見ていませんが、昨年と同じようなのでたぶん・・きっと)軽く作るには工夫がいっぱい必要ですし、それに伴う機動性は、モータのパワーUPや電源強化よりおもしろいですし。お財布にも優しい。

このあたり、国際のルールがであと協議されたのか???ですね

参加資格?リセットの件も何れどこからか突込みが出るでしょう

すべて、昨年決勝リーグに残った小中学生チームには厳しい条件ですが、めげずに頑張れとしか今のところ言えませんね。こういった意見も、ノードブロック経由で上げていくしかないのでしょうから、提言していくつもりです。

サッカーチャレンジ参加チームの初心者メンターとして









union12の父様 こんにちは (M&Y父)
2011-02-01 22:34:34
union12の父様 こんにちは
サッカーのことをあまり知らないで書いているので・・・
的外れな部分があるかもしれません。
ジャパンオープン2011でサッカーのプライマリ/セカンダリ区分が無いのは、イスタンブル世界大会でも同様に区分無しになったのに合わせたのだろう・・・と勝手に想像しています。
もし、これで、世界大会でプラ/セカ区分が有った場合は、「大バカ者」ですね。(笑)
・・・
ライトウェイトリ-グの重量制限の下方修正は、ボールの損傷を抑える目的もあるとか・・・
だったら、オープンリーグのロボットも重量制限を下方修正したほうが良いのではないでしょうか?
ちなみに、ボールを壊すと何かペナルティがあるのでしょうか? (そのチームがボール代を負担するとか・・・笑)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

RoboCup2011」カテゴリの最新記事