我が家の地球防衛艦隊

ヤマトマガジンで連載された宇宙戦艦ヤマト復活篇 第0部「アクエリアス・アルゴリズム」設定考証チームに参加しました。

アンドロメダ型宇宙戦艦(宇宙戦艦ヤマト2199版)後編

2015-06-20 21:11:04 | 1/1000 2199版アンドロメダ(エルステッド)


 アンドロメダ型の攻撃力を象徴する装備は、やはり各種の大口径衝撃砲であろう。
 主戦兵器として装備した八式五六サンチ陽電子衝撃砲はヤマトの四八サンチ砲すら遥かに上回る大型艦載砲であり、一発あたりのエネルギー量はヤマトの180パーセントにまで達した。アンドロメダ型は対軽艦艇用の副砲をオミットすることで本砲を三連装四基、計一二門搭載していたから、一斉射撃時のエネルギー総量は実にヤマトの2・4倍、発射速度の向上も踏まえて単位時間あたりに換算すれば三倍を優に超える砲撃力と評し得た。
 アンドロメダ型の主砲は基礎研究段階では、対艦攻撃兵装として必要十分以上の威力を有すると考えられたヤマト型の四八サンチ砲改良型(長砲身化による威力向上と発射速度向上を図った新型)を四連装四基一六門搭載する案が有力であった。しかし、ガミラスのゼルグート級一等航宙戦闘艦やガトランティスのメダルーサ級殲滅型重戦艦との交戦記録が重視され、更になる大口径化・大威力化が図られたという経緯がある。
 上に挙げた両級はヤマトのショックカノンでも容易には戦闘能力を奪うことができず、特にゼルグート級の正面装甲は決戦距離から放たれた収束状態のショックカノン・ビームを完全に拡散・跳弾させるほどの強度を有していた。その事実は、木星の浮遊大陸上の戦闘結果からヤマトのショックカノンですら実質的には『無敵』と考えていた地球の技術者たちを驚愕させるに十分であった。
 幸い、ゼルグート級であれメダルーサ級であれ、ヤマトが対峙した際はいずれも単艦であったから対抗可能であったものの、もしこれらの同型艦複数と同戦場で合いまみえた場合、四八サンチ砲装備では劣勢となるのは確実だった。
 アンドロメダ型はボロディノ型と同様に数的劣勢下での艦隊戦闘を強く意識した存在であり、自らより規模で勝る敵艦を短時間で撃破することは最早宿命にも近い命題であった。その結果、艦規模と機関出力が許容し得る範囲で威力と門数、発射速度等から総合的な優位が認められた五六サンチ砲一二門装備が決定されたのである。検討上の最大口径は六〇サンチ砲の連装四基八門搭載案であったが、威力は申し分ないものの、手数の不足が懸念されたことから不採用となっている。
 加えて、ボロディノ型では艦内容積の制約から諦められた主砲の実体弾とのハイブリッド化もアンドロメダ型では復活しており、ヤマトでは艦首側主砲・副砲のみがハイブリッドタイプであったものが、アンドロメダ型では艦尾側主砲についてもハイブリッド化を達成している。
 こうした変更が可能となったのは、艦載機格納方式の変更と補助エンジンの強化によるところが大きい。元々、ヤマトのリボルバー・パレット式格納庫は地球帰還まで一切の補充が不可能という制約から、限られた空間内にできるだけ多数の機体を搭載することを重視して採用されたシステムであった。しかし、その根幹とも言うべきパレット・レールは被弾時の衝撃に弱く、ヤマト航海中も度々故障が発生した非常にデリケートなシステムだった(被弾の相次いだ七色星団会戦時に故障が発生しなかったことは奇跡と言われた程だ)。
 アンドロメダ型の想定する作戦域は基本的に太陽系内であり、機体補充も容易であることから機構の複雑なリボルバー・パレット式採用のメリットは少なく、機械的信頼性の高い通常の多段式格納庫が採用されている。さすがに搭載機数の減少は免れなかったが、それでも常用一八機、予備四機を確保することができた。
 また、リボルバー・パレット式が採用されなかった理由として、補助エンジンの増設・強化も挙げられる。アンドロメダ型は補助エンジンとして大型の核融合推進機関を計四基、艦尾を取り囲むようにX字配置で設置しており、これが艦内空間を著しく圧迫した為、ヤマトのようなパレット・レールを敷設することは現実的に不可能であった。補助エンジンの強化は、メダルーサ級の有する超・長距離砲『火焔直撃砲』の緊急回避を可能とする瞬間的機動力が重視された結果であったが、副産物としてアンドロメダ型の純粋な戦術機動能力をも著しく向上させることになった(もっとも、アンドロメダ型が全力機動を行った場合、ボロディノ型が追随できないという問題も生じたが)。



 艦首に装備された二門の一〇式三六〇サンチ拡散衝撃砲は、基本原理こそ前型たるボロディノ型のそれと同様だが、口径的には三倍にも達したことで開発は難航、正式採用はアンドロメダ型就役直前にまでずれ込んだ。当時、開発遅延の理由として大口径化に伴う薬室設計の困難が報じられていたが、その真の理由が『地球イスカンダル和親条約』違反の波動砲とのハイブリッド化にあったことは後の世によく知られている通りである。
 本型が地イ和親条約に違反する波動砲を搭載しているという事実は、地球連邦政府及び地球防衛軍においても特A級の最重要機密事項であり、宇宙における実戦部隊の長である地球防衛艦隊司令長官ですら平時にあっては告知されない程の徹底ぶりであった(防衛艦隊司令長官には連邦政府が戦時状態を宣言して初めて告知された)。

 イスカンダル王国は滅亡寸前であった地球に救いの手を差し伸べ、超光速航宙技術のみならず、完全に破壊された地球環境を復元するシステムまで無償供与してくれた恩人であり、現実政治上も既知の外宇宙勢力の中では唯一友好関係を維持している国家であった。そんな唯一無二の外交関係を破綻させかねない条約違反は、やはりあまりにも強大で獰猛な星間国家に対する恐怖が直接的な原因となっていた。
 2199年末のヤマトの地球帰還後、ヤマト艦長 沖田十三がコスモ・リバースシステムの受領にあたりイスカンダル王国と締結した和親条約の存在は大きな波紋を呼んだ。イスカンダルへの派遣にあたり、ヤマト運用における最高責任者である沖田には臨時の外交全権が与えられていたが、その経緯がかなり泥縄的であったことも、波紋を一層大きくしてしまう原因となっていた。
 当初の予定ではヤマトには国連本部から派遣された特別全権代表が乗艦する予定であったが、ヤマト出航直前に来襲したガミラス宙母の攻撃により、シェルターへ避難していた全権代表が殉職してしまったのである。既に抜錨まで九六時間を切ったタイミングでの思わぬアクシデントに代替要員を準備することもできず、結果的に沖田艦長が艦運用のみならず対イスカンダル外交交渉の重責まで一手に担う決定が下された。
 そうした経緯もあって、沖田艦長がイスカンダルと取り交わした国家間条約の妥当性を巡って国連及び統合軍は一時、大きな混乱に見舞われることになる(加えて言えば、地球帰還時、沖田艦長が病没していたことも問題を複雑化させる一因となった)。
 最も過激な主張は、イスカンダル到着時点で病床にあった沖田艦長は既に外交的判断を下せるだけの能力を喪っており、その判断がもたらした地・イ和親条約も無効というものであった。また、無効とまではいかなくても、事後の地球の外交判断として条約の破棄を宣言すべしという主張も多かった。
 こうした主張は政治家や外交関係者のみならず、沖田艦長の身内とも言うべき統合軍内部からも発せられており、その急先鋒である軍務局は、ガミラス戦役勃発時の命令不服従の記録まで持ち出し、沖田艦長の判断力の妥当性を厳しく追及した。
 こうした国連と軍双方の動きに、特に生還したヤマト乗員が強く反発し、これに対し軍務局が反抗的なヤマト乗員を実質的な軟禁状態に置くという異常事態にまで至ってしまう。
 しかしその時点で、極東管区行政長官であり個人的にも沖田艦長との親交が深かった藤堂兵九郎が、これまで世論に対して極秘とされていたイスカンダルとの条約情報をリークしたことで情勢は一変した。世論は、地球の恩人であると同時に救世主でもあるイスカンダルとの平和的条約の破棄を隠密裏に画策した一派を激しく批判し、国連も軍もそうした動きを無視することができなかったからである。
 もちろん、自らの命を賭してまで任務を完遂した沖田艦長に対する世間一般の評価も絶大であり、それを貶めようとした軍務局も最終的には矛を収めざるを得なかった。
 こうして、地イ和親条約の取り扱いについては一応の政治的決着を見たものの、意図的な情報漏洩を行った藤堂長官はそのかどで後に長官職を追われ、また国連と軍に対する不満を大きくしたヤマト乗員の多くも自ら軍を去っていった。また、様々な事情から軍に残った者も長く冷遇的な扱いを受けることになる。
 そうした懲罰的な人事が徹底して行われたのは、国家や軍としての面子はもちろんだが、木星で確認された波動砲の宇宙規模の威力に魅了された人々にとって、その封印に同意したヤマト艦長と乗員の行いは許しがたい愚挙であり、それに対する怨嗟の感情があまりにも大きかったからだと言えるだろう。
 そして、波動砲復活に燃える彼らの暗い情念は、戦後一〇年以上を経てようやく実現され、新生・地球連邦を象徴する最大最強戦艦であるアンドロメダ型に国際条約違反の汚名を永久に刻印してしまうのである。



 アンドロメダ型に対する誤解として、本型が全地球艦隊の指揮統制を目的とした“戦略指揮戦艦”であるというものがある。
 確かに、本型は各種レーダー・センサーによる探知性能や通信能力において、地球艦艇としては最高度の性能が与えられており、生存性についてもヤマト型すら遥かに上回る多重化された直接防御力に加え、最大60分もの連続展開時間を誇る波動防壁まで有していた。しかし、それらだけを以ってアンドロメダ型が全軍指揮を目的としていたと判断するのは早計である。
 アンドロメダ型にとってこれらの性能は全て、戦闘艦としての攻防性能を極大化する為の手段に過ぎず、実際のところ本型を全地球艦隊どころか一艦隊の旗艦としても運用する計画は一度として存在しなかった。
 確かに旗艦とは、戦術単位の指揮官が座乗する艦であり、いかなる状況においても指揮系統を維持する為に、最も高い生存性を有していなければならない。しかし、それは同時に指揮官(旗艦)こそ最も危険を避けねばならないことを意味し、極論すれば、旗艦は指揮官が座乗しているが故に、最も危険から遠い存在でなければならないのである。
 戦場におけるアンドロメダ型は、最強戦艦として獅子奮迅の活躍が期待される無二の存在であり、その構成要素は全て攻防性能の充実にあてられるべきであった。『指揮』という要素は寧ろその能力を縛ることになる上に、他艦でも十分に担うことが可能であることから、本型の要求性能には大規模な指揮統制能力はあえて含まれていなかった。
 同型についての誤解の原因は、ガトランティス戦役時、同型一番艦アンドロメダが土方提督の下、実質的な全軍の戦術指揮を執ったことに起因すると思われるが、それはあくまで偶然であって、決して必然ではない。
 その点、アンドロメダ型はその優美なシルエットとは裏腹に、極めて武闘派の実戦的な戦艦であった。嘗てはヤマト計画に携わり、地球帰還後は高等防衛技術研究局の主席研究員に転じ、アンドロメダ型の各種装備開発にも尽力した真田志郎一佐は本型を『戦闘マシーン』と評したが、極めて的確な表現であったと言えるだろう。



 アンドロメダ型宇宙戦艦を語る上で、土方竜という軍人の存在を欠かすことはできない。
 2201年、連合宇宙艦隊司令長官職に就いた土方は、ガミラス戦役の結果、消滅寸前まで消耗し切っていた宇宙艦隊の再建に奔走した。ガトランティス戦役時の活躍から武闘派の戦術指揮官という印象が強い土方だが、軍政家としての手腕と指導力、構想力も一流であり、2200年代の地球の宇宙軍事力整備方針は、土方の戦略思想を色濃く反映したものとなった。
 彼が何よりも重視したのは、たとえ部隊数は少なくとも、主力となる部隊(艦隊)は規模の大きな、打たれ強い編成とすること。そしてもう一つは、限られた軍事力の効率的な運用を可能とする多重的な太陽系内哨戒網と通信網の確立であった。
 前者の象徴としては、先に述べた『八八艦隊』構想が挙げられる。月及び土星に配置した第一・第三艦隊を戦艦・巡洋艦各八隻からなる強力な八八艦隊として主力と為し、太陽系外周には警報・遅滞部隊として比較的小規模な艦隊複数を置くというものであった。土方就任以前の宇宙艦隊編成方針はむしろこれとは反対に、外周艦隊にこそ主力艦が多数配備され、内惑星域に配置されていたのは二線級の予備兵力ばかりであった。
 土方に言わせれば、太陽系外縁に広く配置されることになる外周艦隊に主力艦を配備しても、分散したままでは緒戦で各個撃破されてしまうだけであり、主力艦は一まとめにした上で後方に待機、好機を捉えて敵主力に決戦を挑み、これを一撃で殲滅するしか国力面で戦力的劣勢が確実な地球艦隊に勝機はなかった。
 土方の連合宇宙艦隊司令長官就任以降、彼の提唱した“後手からの一撃(バックハンド・ブロウ)”の有効性が各種研究会での兵棋演習等で度々証明されたこともあり、結果として連合宇宙艦隊の編成・運用方針として採用されることになるのである。
 そしてもう一つ、土方が強く推進したのが密度の高い太陽系内哨戒網と、哨戒結果を確実に伝達可能な多重的且つ複合的な通信網の建設であった。前述した“後手からの一撃”も、侵攻勢力の動向を正確に把握していなければ、単なる画餅と化してしまう。多重化の必要性についても言うまでもないだろう。侵攻勢力が緒戦において防衛側の哨戒・通信網の無力化を狙うのは古今東西、異星文明であっても変わりはなく、多重化による抗堪性の向上と機能維持はあらゆる意味で不可欠だった。
 土方の主張の有効性は特定の戦略思想に拠らずとも、限られた戦力の経済的・効率的運用を考えれば疑う余地はなかった。しかし、当時の統合軍予算は正面装備への偏重を強めており、また太陽系全体の哨戒・通信網の高密度多重化には八八艦隊がもう一個編成できるほどの膨大な予算が必要であったことから、整備は遅れがちだった。
 しかし、土方と軍内外を問わない彼の理解者たちの尽力もあって、ようやく2207年からの第三次補充計画に哨戒・通信網の拡張予算が組み込まれる見込みとなったが、地球連邦政府発足に係る政治的要請から急遽加えられたアンドロメダ型の予備予算の煽りを受け、内定していた哨戒・通信網拡張予算は大幅に削減されてしまう。
 これに対し、土方自身が再三再四に渡り決定を覆すべく活動したもののこれを果たせず、結果的に地球の哨戒・通信網は極めて貧弱なままガトランティス戦役を迎えることになってしまうのである。



 後日、将来的な宇宙戦力整備方針をテーマとした軍民合同研究会において土方は、彼の役職と階級からすると極めて異例なことに、発表者として自ら壇上に立った。そして宇宙戦力整備の経済性と効率性を比較した一例として、同規模の予算でアンドロメダ型の建造と哨戒・通信網の拡張を現時点で行った場合、どちらがより費用対効果に優れているかを詳細に論じたのである。
 彼の理論は感情論や抽象論を一切廃した極めて客観性の強いもので、土方の発言の最後には検討会参加者の大半が深く首肯する程であった。だが、それに収まりがつかないのはここまでアンドロメダ型の早期建造を強引に推進してきた軍務総局と艦政本部、政治側からの要請に唯々諾々と従ってきた統合軍内局であった。彼らは、壇上の土方に対して懸命の反論に努めたものの、実戦経験に裏付けられた論理性と合理性において彼に適うべくもなく、その反論まで含めて完全に論破されてしまう。
 もちろん、この研究会開催時点で哨戒・通信網の予算削減とアンドロメダ型建造に向けての予備予算獲得は既に決定事項であった為、今更それが覆ることは無かったが、論理よりも感情を重視して強引に計画を推進してきた人々の顔に酷く泥が塗られたことは確かだった。しかし、この一件を契機として土方は軍内部とその報告を受けた政府の一部からも強い不興を買ったことで、確実視されていた地球防衛艦隊初代司令長官職の座を失ってしまうのである。
 もっとも土方本人は、一人の人間が十年近くも同一のポストを占め続けたことの方が異常であり、とっくに後身に道を譲っていて当然と考えていた節が強い。実際、未だ親交が続いていた藤堂兵九郎にもそのような言葉を残している。

 後世からの誤解も多いが、土方は決してアンドロメダ型の建造そのものに反対していた訳ではない。彼とてイスカンダル製波動コアの希少性と破格の威力は充分に承知しており、最終的な地球軍事力の完成にはアンドロメダ型が不可欠であると考えていた。しかし、未だ整備、補給、哨戒、通信といった基本的な軍事インフラすら極めて不十分な現在の地球がアンドロメダ型を保有しても、その建造努力に見合った能力を発揮することはできず、まずは現行の正面兵備を最大限有効に活用できるだけのインフラ整備が優先である――というのが土方の考えであった。
 だが、結果的に彼の主張は受け入れられることはなく、2210年12月31日を以って土方は連合宇宙艦隊司令長官職を退き、山南修が初代地球防衛艦隊司令長官として後任に就いた。土方の退役は半年後の予定で、それまでの期間は長官付として陸(おか)に上がり、軍人としての最後の日々を過ごすことになっていた。
 ――しかし、その僅か一ヶ月後に発生した地球圏全体を揺るがす大事件が、勇退前の定年配置に就いていた土方の運命を大きく変転させることになるのである。



 事件の舞台は、地球防衛艦隊主力が展開する土星タイタン鎮守府であった。
 その日、この地では二隻のアンドロメダ型の配置交替が予定されていた。それまで配置任務に就いていたアンドロメダから待機状態のギャラクシーへイスカンダル製波動コア(コア2)が譲渡され、以後の半年間はギャラクシーが配置状態に就くことになっていた(逆に、コアを引き渡したアンドロメダは地球に回航され、整備・休養期間に入る)。
 配置交替の場に、より安全度の高い地球や月ではなくタイタンが選ばれたのは、一時でもアンドロメダ型の配置に穴を開けない為であったが、結果的に虎の子の決戦戦力を無為に危険に晒す結果となってしまう。
 既に半年以上前から地球に対する隠密偵察活動に従事していたコスモダート・ナスカ総兵官率いる機動艦隊がこの日、全力を以って太陽系内最大規模の地球軍事拠点であるタイタン鎮守府に奇襲攻撃を敢行したのである。攻撃は宙母艦載機による泊地攻撃と、泊地出口を取り囲むように展開した“潜宙艦”による二段構えとされた。

 潜宙艦とは遮蔽・隠密化技術を徹底したガトランティス軍独自のステルス艦で、その遮蔽技術はアケーリアス文明遺跡の解析から開発されたものであったが、解析の元となった遺跡情報が不完全であったこともあり、遮蔽精度や持続時間の点でデッドコピーの域を出ていないのが実情だった(これを補うべく、ガトランティス帝国は完全な状態の“遺跡”の探索を各地で行っていた)。また、航行機関もガミラスのFS型宙雷艇等に広く採用されている空間航跡減衰機関“ヴァルート機関”のフルコピーで、こちらは遮蔽に比べて技術水準が低かったこと、ガミラス人科学奴隷の存在もあり、ほぼオリジナルと同等の性能を達成している。

 巣穴を急襲し、驚いた獲物が飛び出してきたところを仕留める――嘗ての猛獣狩りを彷彿とさせるナスカ総兵官の作戦は、全く警戒態勢をとっていなかった地球艦隊に甚大な被害を与えることに成功した。
 中でも、ナスカ総兵官が最優先攻撃目標とした二隻のアンドロメダ型は艦載機部隊からの集中攻撃を浴び、アンドロメダ中破、ギャラクシー大破という大損害を受けてしまう。幸い、両艦に攻撃が集中したことで、他艦の損害は比較的低いレヴェルに留まったが、それでも、艦隊泊地を離脱しようと緊急出港した艦複数が、待伏せていた潜宙艦からの雷撃を浴びて撃沈されている。
 一般的にはガトランティス側の大勝利とされる“タイタン鎮守府奇襲攻撃”であるが、攻撃を指揮したナスカ総兵官にとっては不満の残る結果でもあった。彼としては、地球圏最大最強と目星をつけたアンドロメダ型戦艦を波動防壁展開の暇を与えず艦載機攻撃のみで撃沈するか、仮にそれが為し得なかったとしても、泊地からの離脱を図るであろう同艦を潜宙艦による集中飽和雷撃で確実に撃沈することを狙っていたからである。
 しかし、アンドロメダ、ギャラクシー双方の艦長が配置任務引き継ぎの為に顔を合せていた際の奇襲であったことが、皮肉にも両艦を撃沈の運命から救うことになった。攻撃によって両艦の艦長と高級士官多数がほぼ同時に戦死したことで、指揮系統が失われた二隻は完全に行動不能に陥り、泊地から出ることすらできなくなってしまったからだ。



 本攻撃後、ナスカ艦隊が太陽系から離脱した為、戦火は一旦収束したが、その後のガトランティス帝国地球侵攻軍の初観測と認知により、地球防衛軍は早急に防衛体制を整える必要に迫られた。予備役の動員による兵員充足を筆頭に、各根拠地の強化、未就役(訓練中)艦艇の艦隊編入などが大車輪で進められたが、問題も少なくなかった。その最大のものが、決戦戦力であるアンドロメダ型の扱いであった。
 アンドロメダ、ギャラクシー共に、両艦の撃沈に固執したガトランティス艦載機の執拗な攻撃を全身に浴びており、四ヶ月後と想定されたガトランティス軍襲来までに修復を完了させることは絶望的と考えられたからだ。苦肉の策として、より損傷の大きいギャラクシーから健常な部品・部材取り上げ、更にアンドロメダ型三番艦用に収集されていた資材をも転用することで、辛うじてアンドロメダ修復の目処が立てられた。
 だがその結果、ヤマトからイスカンダル製波動コア(コア1)を接収する計画は立ち消えとなり、それどころか、ヤマトを宇宙戦艦として緊急現役復帰させることまでもが決定された。ギャラクシーやアンドロメダ型三番艦が目前に迫った戦役に間に合わない以上、地球における戦艦戦力No.2は間違いなくヤマトであり、その再戦力化は当然のことであった。
 復帰にあたっては、何よりも短期間での再戦力化が望まれたことから、現役・予備役を問わずイスカンダル航宙に参加した元乗組員がかき集められることになる。また、民間に下野していた者へも積極的な呼びかけが行われ、本人が了承すれば軍属としての乗艦が認められた。その際、軍属には特に年齢制限が定められていなかった為、機関長を務めた徳川“元”三佐を筆頭に、定年組はむしろ喜び勇んで馴れ親しんだ嘗ての乗艦の下に馳せ参じたという。
 また、動態状態こそ維持されていたとはいえ、ヤマトの艤装品・装備品はイスカンダル帰還時点から全く変化していなかった為、緊急の近代化改修が実施された。本来、こうした改装は計画の取りまとめだけでも数ヶ月から一年ほどの期間が必要であったが、幸い、ヤマトの改装案はアンドロメダ型の建造にも携わった真田一佐が“かねてより”“個人的に”作成しており、それが即決で採用されたことで緊急の改装が可能となった。
 真田一佐の改装案はまるで現在の状況を予期していたかのように行き届いたもので、代替装備品は既存艦艇からの直接流用や一部改造で対応できるものが大半を占めるばかりか、艦の運用も無理のない範囲で省力・省人化が図られており、イスカンダル航宙時程の乗員定数が見込めず、改装期間も殆どない現在のヤマトにとっては限りなくベストに近い改装内容であった。
 二ヶ月後、昼夜兼行の突貫作業で改装を終えたヤマトは慣熟訓練と新装備テストの為に、慌ただしく地球を出航した。そして太陽系外縁部航行中、イスカンダル語による救難信号を受信したヤマトは現場へ急行。そこで既に大破状態のイスカンダル船とそれに攻撃を繰り返すガトランティス艦隊を発見する。
 イスカンダル船には地球にとっても馴染み深いユリーシャ・イスカンダル王女が座乗しており、王女は地球とガトランティス帝国の講和仲介を目的に来訪したものの、ガトランティスとのコンタクトに失敗、逆に攻撃を受けてしまったのである。
 ヤマトはイスカンダル船救助の為に一時停戦を呼びかけたが、ガトランティス艦隊はこれに応じないどころか、介入してきたのがヤマトと知ると、功名を上げる機会とばかりに一気呵成にヤマトへの攻撃を開始した。迎え撃ったヤマトは改装による戦闘能力向上を活かしてガトランティス艦隊を撃破、ユリーシャ王女を艦内に保護して地球へと一旦帰還した。その際、救助したガトランティス軍捕虜の証言により、地球はガトランティス地球侵攻軍の規模と予想よりも早い襲来時期を知るのである。



 早期の再戦力化に成功したヤマトとは対照的に、突貫修理の続くアンドロメダには未だ大きな問題が残されていた――戦死したアンドロメダ艦長の後任選定である。
 本論でも述べた通り、アンドロメダ型はその圧倒的な攻防性能から、戦略性すら帯びた戦術兵器であり、その運用責任者(艦長)には戦術判断能力のみならず、戦略的思考能力まで要求される。しかし、そうした能力を持った人材は悉く、艦長職やより高位の艦隊指揮官職に就いており、この急場においてそれを引き抜くことは、引き抜かれた艦や艦隊の戦力低下に直結するのは確実だった。
 そうした状況が、地球で待命状態にあった土方に新たな運命を課すことになる。
 呼集を受けて防衛艦隊司令部に出頭した土方を迎えた山南は、アンドロメダ艦長就任を記した命令書を土方に自ら手渡すと、彼の常である諧謔に溢れた口ぶりでこう言ったという。

「立ってる者は、親でも使えと言うでしょ?――アンドロメダをお任せします。好きに暴れてきて下さい」

 皮肉と言えばこれほどの皮肉はなかったが、土方は自らの軍歴に終止符を打つ契機となった最強戦艦の艦長として再び前線に立ち、自らの主張が入れられなかったことで貧弱なままの太陽系内哨戒網と通信網に苦労しつつ、ガトランティス戦役を戦い抜くことになるのである。
 そして、山南の言葉にも偽りはなかった。本戦役において艦隊司令長官である山南は後方の巡洋艦“インディアナポリス”において全般指揮を執り、前線指揮に関しては土方にほぼフリーハンドの指揮権を与えたからだ。もちろん、こうした措置には未だ土方に悪感情を抱く軍務総局をはじめとして大きな反対があったが、山南はそれら全ての“雑音”を全て押さえつけ、前線部隊の行動に一切の制約を課すことはなかった。
 そしてこの措置が、地球防衛艦隊の大胆な集中と機動運用を可能とし、総兵力においては地球に十数倍するガトランティス帝国地球侵攻軍の各個撃破を成し遂げる上で重要な要素となった。特に、ガミラス帝国軍と比べても戦果にはやる傾向の強いガトランティス軍は、目前の戦況が優勢であれば競って突出することが多く、そうした部隊は“後手からの一撃”を前提に土方が自ら鍛え上げた地球艦隊にとっては、図上演習における赤軍(敵対勢力)と同様の好餌でしかなかった。しかし、ガトランティス軍の戦力は物量において圧倒的であり、機動防御を繰り返す地球艦隊の疲労と損害も急激な増加を強いられることになる。
 結果的に、地球艦隊はガトランティス艦隊主力の捕捉殲滅に成功するものの、それは自らの壊滅と引き換えであり、最終決戦において辛うじて戦闘能力を維持していたのは、アンドロメダとヤマトの他は、最早一個艦隊にも満たない各種艦艇に過ぎなかった。全ての艦が満身創痍の上、既に各種弾薬にも事欠く状況であったが、土方指揮の下、その士気は未だ失われてはいなかった。
 しかし、新たに出現した圧倒的に強大な敵の猛攻を前に、土方は遂に他艦の撤退と自身を除くアンドロメダ全乗員の離艦を命じる。そして、自らの権限と責による地球・イスカンダル和親条約の違反をヤマトに乗艦していたユリーシャ王女に宣言すると、禁断の最終兵器『波動砲』の発射態勢を取るのである――。



――おわり


前回の妄想設定が去年の11月でしたから、半年以上も間が空いてしまいましたが、ようやく完成です(^_^;)
このアンドロメダ型で、2199世界の艦艇の設定妄想は三隻目になります。
今回も結果的に前後編に分けないといけないボリュームになってしました。
最初はもっと簡単に考えていたんですけどねぇ(^o^;)
正直、ここまで長い文章になるとは自分でも予想していませんでした。
でも、オリジナル版世界のアンドロメダとの差別化はちゃんとできたと思って満足もしています(毎度の自画自賛w)
オリジナル版のアンドロメダは多数存在する主力戦艦(とその波動砲)を統合制御する為の戦略指揮戦艦という色合いの強い戦艦と個人的に考えていますが、2199世界のアンドロはイスカンダル製波動コアの希少性と強力さ故にタイマン上等、ひたすら強くて硬い武闘派の戦艦としました。
もちろん、イスカンダル製波動コアがガミラス製コアと比べて強力という公式設定はどこにもありません。
しかし、最終話近くの第二バレラスやデウスーラⅡ艦内の描写からすると、それなりに納得いただける設定と(勝手に)思っています。

後半の土方さんのくだりについては蛇足だったかもしれませんが、どうしても土方さんにはアンドロメダに乗って獅子奮迅の活躍をしていただきたかったので、勢いでそれらしい話のさわりを少しだけ書いてしまいましたw
仮に2199世界で続編が作られるとしても、ここに書いたような『さらば』や『2』のような展開になることはないと思っていますが、さすがに全くのオリジナル展開が考えられるほどの妄想力はないので、『2』展開を下敷きにお茶を濁しています(恥)

また、更に細かいことを言うと、今回の妄想でアンドロメダが就役する2211年には土方さんは既に68歳になってしまっています。
現在の自衛隊において将官クラスでも定年退職年齢は60か62歳なので、この68歳という年齢はやや苦しいところがありました。
でも、三佐の徳川機関長は2199では62歳の設定で、ヤマト出港時にあと二ヶ月で定年という設定があったので、この設定を利用させていただくことにしました。
現在の自衛隊の三佐の定年退職年齢は一部の例外を除いて55歳なので、高齢化が進んで一般的に退職年齢が引き上げられたからか、戦争で人員が足りなくなったからか、2199世界は現在よりも7~8年退職年齢が高くなっているようです。
なので、68歳の土方さんは将官なのでぎりぎりセーフ・・・・・・ということにしてしまいました。
ま、御都合主義ではありますが、私が書いていて気持ちのいい妄想世界のことですので、どうか生暖かい目で見守ってやって下さいませ(笑)

今回の画像のアンドロメダは、一昨年(2013年)のトレフェス神戸で入手したエルステッドさんのアンドロメダです。
イベント会場でお話を伺ったところ、ディーラーさんはこのアンドロメダを1/1000スケールキットとして造形されたとのことでした。
なので、有難くそれに便乗させていただき、ここでは2199版1/1000アンドロメダとしての登場させていただきましたw
アンドロメダのガレージキットとしては、某サークルさんの1/500も有名ですが、あちら様のキットはマッシブさの目立つ『これぞ戦艦!』という漢らしいデザインライン(私感です)であるのに対して、こちらのキットは優美なラインの際立つ『星海の女王』といった印象です。
これまた私感ですが、このアンドロメダは、アンドロメダと言えば誰もが思い出す『あの』アンドロメダ(〇ンダイの1/700キットの昔のパッケージ画)をイメージされているんじゃないかと思います。
こう・・・・・・斜め前方から煽り気味で見上げてやると、後方へ向けて傾斜の強い艦橋や、引き締まった艦尾のラインはそう感じられて仕方がありませんw

最近はなかなか思うように自分の時間が取れず、昔のようなテンポの速い記事アップはとてもできそうにありません。
ですが、このブログはこれからも細く長く続けて、ヤマトシリーズの今後の展開を見守っていきたいと思いますので、たまにでも覗いていただけましたら幸いです。
ではでは最後にオマケ画像をもう一枚♪
あくまで『オレ設定』ではありますが、2199世界の地球戦艦四隻が1/1000で揃いましたので、メザシにしてみましたw
各艦のサイズの違いを実感いただけましたら幸いです(^o^)


注記:本文章は『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』の制作が発表される以前(2014年7月)に書いたもので、2202とは一切関係ありません。
コメント (35)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アンドロメダ型宇宙戦艦(宇宙... | トップ | 『宇宙戦艦ヤマト2199』の続... »
最新の画像もっと見る

35 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (MJ)
2016-09-23 23:28:45

こんばんは~♪

あちゃ、ヤマトずきさんのコメント、気がついていなかった・・・・・・(滝汗)
ごめんなさいm(__)m

> ハーロック八世様
そのまんま転載されるのは困りますが、参考にされる程度でしたら結構ですよ。
大事にしてやって下さいませm(__)m

> ガトランティスの兵器解説を希望します。

うーん、何かコアになるネタを思いつければ、書けなくもないと思いますが、未だガトランティスについては国家体制や軍制について殆ど分っていないので、現状で何か書くのはかなり難しい気がします。
てか・・・・・・書きかけのネタが他にも色々とありまして・・・・・・[岩蔭|]_・)ソォーッ
返信する
お願いがあります (ハーロック八世)
2016-09-20 14:53:21
ハーメルンという小説投稿サイトに登録しています そこであなたの考えた兵器設定について掲載させていただけないでしょうか? 勿論ブログ名とあなたの名前については銘記させていただきます
全てではなくアンドロメダ級戦艦が好きなので、どちらかの項目一つだけ掲載させていただけないでしょうか?

ぶしつけなお願いをしてしまい申し訳ありません。 ヤマト2202の劇場公開が決まったので、ガトランティスの兵器解説を希望します。
2199だと原作よりも空母の搭載機数が少なくなったりしている。 設定の見直しは必要だけど、搭載機数少なくするのはいいのだろうか?

返信する
Unknown (ヤマトずき)
2016-06-13 14:39:18
宇宙戦艦とする以上、砲の口径を定めないわけにはいかないが口径がビーム兵器やレーザー兵器の場合口径が大きいことが破壊力につながるのかとつっこみたい
レールガンなら口径がおおきれば質量が増すから破壊力が増すという理屈が成り立つが・・・・

ヤマト2202は、福井晴敏が脚本家 白色彗星も倒れた老人の奴隷を容赦なく射殺したり、キノコ雲があるから惑星上に核爆発あるいはそれに匹敵する威力の兵器で戦略爆撃をかけるという独裁国家だからそれを邪悪な敵とするのではなく、ブラックやダークな展開にするのはいいと思うがブラックな展開をとることがある人が脚本家で大丈夫だろうか 

戦争の悲惨さ、命の価値を訴えるという意味にすれば虐殺もいい表現だとは思うけども

ガトランティスは、首都が移動するからか2199はモンゴル風にしたけど、バルゼー司令とかも異名を名乗りながら攻撃するのはいやだな・・・・

というかゴラン・ダガームの野蛮さが新しいというが、ゴーランド提督だってヤマトを倒すのがうまくいかないから狩をしてストレス発散、惑星ごと破壊、ベムラーゼも気に入らなければ惑星破壊と野蛮さのあるキャラはいたような気がする 
返信する
Unknown (MJ)
2015-07-28 23:08:11
しゅんらんさん、ご無沙汰しておりました。
無事に受験も終わられたようでお疲れ様でした。

この度は続編の情報連絡ありがとうございましたm(__)m
早速記事にさせていただきました(^o^)
返信する
Unknown ()
2015-07-28 09:29:47
ユリーシャさんから
ヤマト2199続編やる!?そうですよ
返信する
ヤマト界隈ではある意味お約束な展開? (しゅんらん)
2015-07-27 23:03:37
だいたい2年ぶりくらいの書き込みですがよろしくお願いします。
ヤマトはあの実写版から入った変わり者の男子高校生です。

本日発送のヤマトクルー会報誌にて『正式に』さらば・2の
リメイクが決定したとのことです!出渕監督、方舟の公開時に
「これで、ヤマト2199も本当に終わりです」などと発言して
いましたが、まさかこういう意味だったとは・・・

以下ヤマトクルー会報誌より情報まとめ
・2016年後半から年末に26話で展開(セカンドシーズン扱い)
・2199同様イベント先行公開予定
・制作は引き続きジーベック
・シナリオはさらばと2のミックス、ヤマト2ルートへ分岐
・ヤマト他シリーズの要素も加える予定
・セカンドシーズン終了後、ヤマトの新作を3~4本やりたい
(復活編とは言ってない、まさか新たなるから完結編までやるのか?)
・復活編の続きは作りたいと思っている
ちなみに最後の二つの発言者は今のところ、不明です。
返信する
Unknown (MJ)
2015-07-27 20:02:20
こんばんは~♪

私も行っていないので、どなたか行かれた方がいらっしゃら是非(^o^)

ネットで見た限りでは、コスモフリートスペシャルからメガルーダが出るみたいですが♪
返信する
Unknown ()
2015-07-27 09:34:38
暑中お見舞い申し上げます!
ワンフェス2015夏、ヤマト関連のレポが
アップされてました!
このブロクの投稿者さんで、ワンフェス行かれた方おられますか?
レポート宜しく(^_^;)
返信する
Unknown (MJ)
2015-07-20 22:53:52
野良犬さん、こんばんは~♪
御返事が遅くなりまして申し訳ありませんm(__)m

> 地球の技術力で波動コアの製造が可能

ええ、私も可能だと思います。
恐らく、イスカンダルからの供与を契機として独自開発に成功した例もガミラスを筆頭に多数あるのでしょう。

イスカンダルが和親条約で求めたのは、波動コアや波動エンジンを独自開発・生産するなということではなく武器に、それも宇宙すら引き裂く可能性を有する究極兵器である波動砲に転用するなということなんだと理解しています(^_^)

コトリーヌパパさん、こんばんは~♪

> 非波動エンジンの出力ブーストに用いるモノ

なるほど、このアイデアも面白いですね。
特に面白いのは、もしそうなら、ショックカノン搭載改装前のキリシマやムラサメ型は、これらのインテークがなく、外観的にもかなり印象が変わってくる可能性があるところですね。

また、主力戦艦やアンドロの場合は、波動エンジンを搭載しつつも、更に主砲威力を向上させるべく、巨大なインテークが設置された・・・・・・と考えるのも楽しいです(^o^)
返信する
ご挨拶 (コトリーヌパパ)
2015-07-18 14:49:33
MJ様

遅れてしまいましたが、大作設定お疲れ様です。
今迄以上にパワー全開で、惚れ惚れ致します(誉めてます)。

皆さんがコメントされているインテークの謎について、自分も乗ってみます。

用途は、皆さんの同様に星間物質の取組口として、その目的は・・・

ヤマト以前のキリシマや巡洋艦にはあって、ヤマトには無く、
ヤマト以後の地球型艦船には存在する構造物の目的とは・・・

キリシマやアンドロメダ等の運用範囲は、太陽圏内外で、
ヤマトのみ太陽圏外の外宇宙への運用が想定されている・・・

もろもろ考えた結果、インテークは、非波動エンジンの出力ブーストに用いるモノとしては如何でしょう。

ヤマト以前の地球艦艇でも、ショックカノンは搭載されています。
ですが、星間航行が出来ない非力な非波動エンジンにとって、ショックカノンの運用は荷の重いシロモノと想像できます。
このエンジンの出力ブーストに、インテークは必須のものでありました。
(ゲシュタムエンジン搭載のガミラス艦には、インテークは必須ではなかったですよね)

イスカンダルから贈られた波動エンジンの技術に、地球技術陣は飛び上がりました。
在来型エンジンとの出力比は、文字通り桁が2つ3つ違うものだったのでしょう。
余力を充分に有する初の波動エンジン搭載艦であるヤマトにとって、インテークの必要性は大幅に低下しました。
更に、インテークは船体に開口部を有する為、インテーク周りの装甲は高々強度の素材が必要であり、その補修には
ドック入りも必須である為、単艦星間航行を行うヤマトへの搭載は見送られました。

ヤマト帰還後、その戦闘データを解析した結果、
波動エンジンが逆位相の作動をしてしまう異次元空間の存在が認められました。

異次元空間への落ち込みは、自動航法装置(ユリーシャ)の暴走が原因とされ、
帰路を含めて、落ち込みは再発しなかったものの、異次元空間内には、
多数の艦艇の残骸が確認されており、ワープ航法を行う艦にとって、
異次元空間への落ち込みは、覚悟しなければならないものと認識されました。

異次元空間からの脱出は、波動エネルギーの放射による次元断面への干渉が有効とされましたが、
波動エネルギー放射後の移動能力を確保する為には、補助エンジンの出力ブーストが必須であり、
その為、インテークが復活することとなった・・・という感じです。

うーん、だいぶ苦しいですかね・・・

それでは。
返信する
Unknown (野良犬)
2015-07-18 01:57:50
こんばんは~

他の方の考察を読んでいるうちに思い浮かんだ事なのですが、もしかすると2199版の世界観でも地球の技術力で波動コアの製造が可能なのではないか?……という疑問を持ちました。

理由は『地球イスカンダル和親条約』の存在、もしも地球の技術力では波動コアの製造が非常に困難なのだとしたら和親条約を締結する必要は無かったように思えます。

例えば……イスカンダルの全権大使がヤマトの地球帰還に同行し、コスモリバースシステムの使用後にヤマトから波動コアを抜き取って持ち帰る……という形でヤマトの波動砲を使用不能に出来たハズですからね。

ヤマトから波動コアを回収しないで和親条約を締結するだけで済ましているという事は、逆にいえばイスカンダルが『波動コアを回収する必要性は低い』と判断しているとも読み取れます。

ヤマトに搭載されている波動コアを回収しない→『地球の技術力でも製造可能だから回収する意味が無い』…という事ではないですか?

2199の作中でガミラスが波動コアを多数製造して所有しているのと同じように、その気になれば地球の技術力でも波動コアを製造可能なのだとしたら、ヤマトから波動コアを回収する手間を省いて地球との和親条約の締結のみで済ませたとしても不思議では無いような気がしますね。
返信する
Unknown (MJ)
2015-07-17 15:03:11
こちらこそ初めまして~♪

なるほどなるほど、波動コアが波動エンジンから精製されたという発想は斬新だと思います(^-^*)
この場合、波動コアは膨大なエネルギー体であるとも言えますね。
確かにこれならば、波動エンジンの設計資料とコアを二回に分けて送った理由にもなりますし、一度波動エンジンを実用化してしまえば、量産も容易にですし♪

外伝も予定しておられるとのことで、そちらもは楽しみです♪(^-^)
返信する
はじめまして (7C(ナナシー))
2015-07-16 12:47:11
初めまして、7C(ナナシー)
いつもHP拝見して、なるほどなーとか設定など楽しませて頂いております、今度ヤマトの外伝みたいなものを書きたいので色々参考になります、ただし波動コアに関してはアプローチが変わってしまったので設定は変えてます、じつは
波動コアなのですが、こちらでは波動エンジンの副産物となってまして、(波動エネルギーを利用する際に波動コンデンサー(再起動用エネルギー)があるなら、プラグ的役割で波動コアがあるという事で考えてます)通常ヤマト並の波動コアを次元エネルギーとして利用する場合ヤマト型波動エンジンで精製に約3年ほど掛かります(実は約100年程かければ2180年に実験的に地球で作られた対消滅期間でもワープ可能な波動コアは精製可能だった、ガミラスは質より数なので精製期間が短い波動コアを利用))、これは実はイスカンダルがなぜリスクが高いのに2回に分けて技術を伝えたのかと言う理屈から解釈して、実はイスカンダルは地球の危機を知ったのが、ヤマト発進の時期から逆算して約20ヶ月前位に知って、対応として、まず設計図を先に送って、さらに地球側に合わせた波動コアを約10ヶ月かけて精製してから(イスカンダルに地球用予備など無いので)送らざるを得なかった事にしてます、
(その際に火星と地球の座標を間違えてましたけど・・・笑)他にもほとんど現実と区別がつかない位に仮想現実技術が格段に進歩している(地下都市生活の為)のでイメージルームが要らないとか伏線も考えてます、長文ですいませんでした、
これかもHP楽しみにしています。

返信する
Unknown (MJ)
2015-07-10 12:50:02
こんにちは~♪

仰る通り、コアからはメッセージや情報も得られてますので、何らかの統合的な処理(制御)システムであるという説は納得できる点が多いと思います。
あるいは、本編の終盤に映ったガミラスの大型コアは、発揮出力の面よりもシステムとしての小型化がイスカンダルには到底及ばないという可能性もありそうですね(^o^)

> 「専守防衛」の為には使えるかも

うーん、こうした御意見はネットでもよく見かけるんですけどねぇ。
波動砲に対し、ユリーシャは『宇宙が引き裂かれてしまう』危険性を警告していました。
もしかすると、過去のイスカンダルは実際に宇宙を引き裂き、制御不能の災害を引き起こしたことがあるのかもしれません。
そうした点を踏まえても、やはりイスカンダルは波動砲の使用そのものに縛りをかけている気がします。
返信する
Unknown (teru)
2015-07-09 15:35:27
そもそも波動コアとは?から考えてみました、
私見では波動コアとはタキオンが超高縮退されたものが中核となる情報集積回路・情報処理システム装置ではないかと、
タキオンの質量はマイナスなので縮退しても重くならないでしょうから手に持てるでしょうし、地球のコアからはメッセージをビーメラのコアからはワープネットワークの情報を得てますし、
イスカンダル型はコアからその他は外部からタキオンを供給と言う感じでしょうか。

@条約の全文がないので分かりませんが沖田とスターシャの会話から飽く迄「イスカンダルの愚行(波動砲使用による侵略戦争)は繰り返すな」としか言ってないので「専守防衛」の為には使えるかもしれませんよw
ヤマトの波動砲封印は飽く迄コスモリバースの為必要だったのかもしれませんし。
返信する
Unknown (MJ)
2015-07-08 09:14:20
おはようございます~♪

> ちょっと横槍を。

大歓迎です(笑)

> 波動コアに起因する効率の低さを克服する為に

なるほど、これは思いつかなかったです。
オリジナルのイスカンダル・コア搭載艦船は星間物質を常時捕集しなくても十分な出力を発揮できますが、モンキー・コアは出力が基本的に不足するので常時捕集で補っているってことですね♪φ( ̄ー ̄ )メモメモ

ヤマト以外にイスカンダル・コアを搭載していそうなフネとしてシェヘラザードが挙げられますが、シェヘラザードも前方に向かって開口しているインテークらしきものは見当たらないので、さつまさんのお考えに矛盾しないと思います(^o^)
返信する
インテーク (さつま)
2015-07-07 20:52:27
こんばんは~♪

私的考察ですが、ちょっと横槍を。
イスカンダル型波動機関は高効率の為、航行時若しくは機関始動のみで星間物質を収集可能。
対して他の波動機関は波動コアに起因する効率の低さを克服する為にインテーク形状のスーパーチャージャーを開発、進化させていった。

ガミラスの技術供与を得た地球艦艇は自ずとインテークを装着している ってのはどうでしょうか?

波動砲口、繋がる薬室もコレクターとして使用するのも自然なんじゃないでしょうか?
返信する
こんばんはー。 (羽島のおっさん)
2015-07-05 20:16:13
おっさんですよ!
少佐、早速の返答ありがとうございます( ̄∇ ̄*)ゞ
こちらこそよろしくお願いいたします。
それでは、おっさんもインテークの件についての意見です。
無理に波動砲口をインテークにする必要はないと思います。
ヤマトの場合、元の移民船に急遽波動エンジンを取り付けたので、星間物質を取り入れることまで考えていなかったと思います。
ヤマトの航海の間の波動エンジンの研究の結果積極的に星間物質を取り入れる方が良い事が解ったので、新造する新戦艦からインテークをデザインに入れた艦にした方が良いと思います。
返信する
Unknown (MJ)
2015-07-04 23:17:08
こんばんは~♪

> ガチンコの撃ち合い前提で建造された艦とは燃えますね。

今回、イメージモデルとして使わしていただいたガレージキットは、むしろ優美なくらいの印象なんですが、そんな艦がいざスイッチが入ると鬼神の如き戦闘力を発揮するというのもなかなか燃えるモノがあるかと思いまして(笑)

> 下面にあるインテーク

私もコッド少佐さんと同じく、星間物質の取り入れ口だと思いますね。
より具体的には、本作でもポイントになったタキオン粒子はここから取り入れていると考えています。

> インテークは波動砲口と共用

これも同感です(^o^)
ただ、これだとアンドロや主力戦艦と比べて開口面積が全然小さくなってしまいますから、もう一つくらい何かネタを仕込まないといけないですね。
いやまぁ、まだ全く思いついてはいませんが(^_^;)
返信する
オリジナル宇宙戦闘艦イラスト連作【宙海の艨艟 ソラウミノモウドウ -StarShips of StarSeas-】 (コッド少佐)
2015-07-03 23:34:01
 私もタンクの考察はさすがと思いました。
 インテークは、星間物質のインテークとか(バザード・ラムジェット用の)。〔ヤマト〕BBY-01の場合は、長期航海のために船体強度を上げる必要があったために、インテークは波動砲口と共用していたとか。ちょっと苦しいかも。

>羽鳥のおっさんさん
>初めまして
 こちらこそ、はじめまして。

>少佐が描かれる大和も凄く格好良くて好きです。
 【宙海の艨艟】版の〔大和〕BBS-2706ですね。あれは、『【宇宙戦艦ヤマト】の宇宙戦艦〔ヤマト〕と【スタートレック】の宇宙艦〔エンタープライズ〕を融合させてみたらどんなもんだろう?』という発想に基づき作ってみました。あと、横から見れば、なぜか【銀河英雄伝説】自由惑星同盟軍の〔パトロクロス〕に似ていたりしますが、偶然です(無意識に似てしまったのかも)。
 URLは、オリジナル宇宙戦闘艦イラスト連作【宙海の艨艟】シリーズにリンクしています。


 では、長寿と繁栄を。 by コッド少佐
返信する
おお~アンドロメダ (HIRO)
2015-07-03 21:04:58
こんばんは。

旗艦として建造された艦ではなく、敵艦・敵艦隊とガチンコの撃ち合い前提で建造された艦とは燃えますね。

あとヤマトになくて、設計が後のアンドロメダ・主力戦艦に存在する外部タンクの考察は流石ですね。

あと、ヤマトに付いてないのにヤマト以外の防衛軍の艦艇の下面にあるインテーク(?)はMJさん的にはどうなんでしょう?
返信する
Unknown (MJ)
2015-07-01 22:48:43
こんばんは~♪

> 少佐とはお知りあいですか?

ええ、ウチのブログに何度かコメントいただいておりますですよ(^o^)
返信する
こんばんはー (羽島のおっさん)
2015-07-01 18:43:10
おっさんですよ。
コッド少佐さん初めまして。
おっさんは以前、do 楽do さんのブログで何度かコメントを拝見していました。
少佐のブログも何回か読ませてもらいました。
少佐が描かれる大和も凄く格好良くて好きです。
あと、MJ さんと少佐とはお知りあいですか?
MJ さんの返答コメントからそんな気がしたので?
返信する
Unknown (MJ)
2015-06-28 00:16:08
こんばんは~♪

> 「待たせたな!、コダイ!」

その場合の艦名は“アーカディア”とかがいいですかね(^o^)
実は太陽系外縁部でヤマトがユリーシャを救出する際、同じく救出にやってきたガミラス艦隊(後方でこっそりユリーシャを警護していた為、来着が遅れた)とカチ合うという展開も少し考えていました。
元々、ガミラスとガトランティスは交戦状態にありますので、部隊指揮官の判断で地球艦隊と共同戦線を張るという展開はありかもしれませんね。
返信する
青き花咲く台地 (コッド少佐)
2015-06-27 17:45:33
クライマックスには、かの歌詞が流れそれを背景にあの漢が率いる艦隊が現れるでしょう。
 「待たせたな!、コダイ!」なぜか肩まで伸びた長髪で右目は眼帯していたり。

 芹沢は、更迭か、粛清されているもんだと思っていたのですが。

 でも、この続きを読みたいですね。


 では、長寿と繁栄を。 by コッド少佐
返信する
Unknown (MJ)
2015-06-26 23:39:24
こんばんは~♪

> 旧作アニメ版と2199版の世界とでアンドロメダの設計思想がかなり違っている

正直、書き始めた当初は旧作版との違いを殆ど思いついていなかったのですよ(^^;)
ツラツラと書いている内に泥縄式に思いついたというのは、あまり格好の良いものではありませんが、そうした行き当たりばったりの思いつきも、気ままな趣味ならではの醍醐味かもしれませんねw

> こちらの『オマハ級』の設定を一部借用しました。

いやー、使っていただきまして、むしろ光栄なくらいですよ♪
こちらの設定にも、冴子さんとそのお仲間たちには沢山登場いただいてますしね。
宜しければまた使ってやって下さいw
返信する
事後報告m(__)m (EF12)
2015-06-26 15:27:38
今書いているSSで、こちらの『オマハ級』の設定を一部借用しました。
事後で申し訳ありません。
返信する
Unknown (西向く侍)
2015-06-26 14:09:00
こんにちわ~

旧作アニメ版と2199版の世界とでアンドロメダの設計思想がかなり違っているというのが面白いですね。

「アンドロメダ」という艦名に関しては、ヨーロッパ州の主導で建造されたと解釈すれば問題ないと思いますよ。

イギリスの艦艇の中には神話の人名が付けられた艦が実際に存在するので、アンドロメダも『ヨーロッパ州のイギリスの造船所で建造された』という事にすれば、建造を主導した地方政府(ヨーロッパ州)の命名規則で名付けられたと解釈できるのではないですか?

ヤマトだって、アジア州の日本の造船所で建造されたからこそ、日本の艦艇の命名規則にしたがって『ヤマト』と名付けられる事になったのでしょうからね。
返信する
Unknown (MJ)
2015-06-25 15:46:13
こんにちは~♪

> アンドロメダって呼ばれますかね?

これまでの国家間の軋轢を払しょくし、新たなる宇宙時代に相応しい艦名称を決定しました・・・などと連邦大統領が祝辞を述べてくれればOKかと(笑)

てか、論理ではなく感情として、あのデザインの艦に『アンドロメダ』以外の『ムサシ』とか『モンタナ』とかって名称は私的にはありえないですw
返信する
Unknown ()
2015-06-25 09:26:59
アンドロメダが抜錨したとしてアンドロメダ
って呼ばれますかね?
宇宙軍の他国船籍なら有りかな?
返信する
Unknown (MJ)
2015-06-24 12:06:20
こんにちは~♪

恐れ入りますm(__)m
そんなに褒められると調子に乗ってしまいます( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

> 古代と島あたりは真っ先に辞めていった

本文には特に書かなかったのですが、私の中では古代と真田さんは軍に残ったことになっていました。
真田さんは古代守に対して、古代は兄貴と沖田艦長に対して誓約のような想いを抱いていて、不条理に対しては強く異を唱えるものの、それでも蒼さを取り戻した地球を守る為に軍人としての精勤は続けるんじゃないか・・・・・・と考えました。
煙たがられるのは両者共に同じで、真田さんは外局の開発部門へ出向扱い、古代は辺境で小艦の艦長を務めている――あ、それじゃ『さらば』の冒頭ですねw

> 『彼女』も

そうですね(笑)
死力を尽くして任務を果たした人間を、後付けの手前勝手な理屈で糾弾しようとするような大馬鹿野郎どもを彼女が良しとする訳はないので、関係はすこぶる険悪ではないかとw
で、同じく辺境勤務になった古代を直々に“可愛がって”いるかもしれません(^_^;)

> ボロディノ級『サガミ』

御明察w 本文最後の画像に写っている主力戦艦は『サガミ』です(笑)
返信する
Unknown (EF12)
2015-06-23 21:22:51
拝読しました。
いやあ、相変わらず惚れ惚れする内容に仕上がっていますね。
見落とし勝ちな増槽までキチンとした設定ぶり、脱帽です。いやまじで。

文中では、『ヤマト』乗組員は一旦軍を追われるようですが、古代と島あたりは真っ先に辞めていったのでしょうね。二人とも芹沢さんにとっては一番目障りでしょうし。

その場合、偶然にも拡散衝撃砲開発の目処をつけてしまった『彼女』も相当反発したでしょうが、辞めさせてもらえず、太陽系辺境の部隊に回されたでしょうが、山南新司令に呼び戻されてボロディノ級『サガミ』の艤装委員長→艦長になり──、でしょうか(笑)
返信する
Unknown (MJ)
2015-06-22 22:51:42
さつまさん、こちらこそ御無沙汰ですm(__)m
私の拙い妄想がさつまさんの創作意欲に良性な影響を与えられたのであれば幸いです(^o^)

> 2199製作委員会も

いえいえ、こんな辺境のブログ、誰も見てもいないでしょうw
それに何より、プロの方の考える設定はこんなレベルじゃないと思います(^_^)

> 作品のディテール

殆どキットそのままでこのディーテルですから、本当にスゴいキットだと私も思います♪
唯一残念なのは、最近2199以外のヤマトはイベントでも殆ど販売許可が下りないことでしょうか。
こんなに素晴らしいキットも、多分二度か三度しかイベントでも発売されていないと思うんですよね・・・・・・(-_-)ウーム

羽島のおっさんさんも御無沙汰ですm(__)m
三年前の前作っていうと、オリジナル版のアンドロメダですかね?
あれはブログを初めた当初、オリジナル版ヤマトの次に書いた二作目の妄想設定でした。
一作目のヤマトは一度リニューアルしていますが、アンドロメダの方は初版そのままなので、今読むと恥ずかし代物ですw

> 艦載機がなくても良かった?

今回のアンドロのコンセプトからすると、艦載は他艦に任せて砲雷性能のアップを狙う方が筋が通っているのですが、ガレージキットの方にあまりに見事な艦載機発進口があるので、使わない訳にはいかなくって(笑)

> 次回の俺設定

さて、次は何を書きますかね。
でも、また半年くらいはかかってしまいそうな気がします(^^;)
返信する
お久しぶりです。 (羽島のおっさん)
2015-06-22 19:40:09
ど~も、おっさんですよ!
久し振りの大作御苦労様です。
前作を確認して見たら、3年以上前に書かれていて、改めてMJ さんは凄いU+203Cと感心しました。
波動コアに関しては、おっさん的にぜんぜんOK です。
むしろ、そうじゃなかったらおかしいでしょ。(笑)
アンドロメダの艦底に装備されている二基のエンジンらしきものの解釈におっさん的に納得しました。
あとは、殴り合い上等なら艦載機が無くてもよかった?
次回の俺設定楽しみにしてます。
返信する
再稼働させられました (さつま)
2015-06-21 22:36:23
こんばんは~♪
今回も大作、お疲れ様です!
流石というか、そういう設定かぁ~ なるほど、2199世界設定にジャストマッチで2199制作委員会もそうするだろうなと、感心しきりです(*^^*)
ひさびさに鳥肌モンで、製作意欲が湧き出てきました。
作品のディテールが秀逸で、とても参考になります。
ご馳走さまです!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

1/1000 2199版アンドロメダ(エルステッド)」カテゴリの最新記事