晴れ時々“おうち de ハンドメイド@カフェ”

“作りたいときが作りどき!”
手にした人が笑顔になれる作品を目指しています。

レース編み作品の仕上げ方・・・

2008年02月27日 | (7)手仕事日誌@その他
この方法が正式かどうかは、わかりませんので...わたし流の仕上げ方ってことで
勘弁してください
 ※写真、、見づらくてごめんなさい・・・  


(1)作品が編みあがったら、汚れがないかチェックします。
     ★作品に触る前(作業前)は、必ず手を洗ってから始めるので
      汚れていることはほとんどありません。
(2)作品のサイズを測る(←目安は、作品の出来上がりサイズ)
     ★ここで作品が汚れていたら、ぬるま湯に蛍光剤の入っていない
      中性洗剤を溶かし、十分に浸してから、つまみ洗い。
      そのあと、よく濯いでください。
     ★作品が汚れていなければ、水通し若しくは霧吹きでたっぷりと
      水分を含ませます。(←編み目を落ち着かせるため!)
      余分な水分は、タオルなどで巻き取ってください。
(3)②で測ったサイズを元に案内線を書く。
     ★私は、作品ごとに作るのが面倒なので(↓)を使います。
        
      これは、100均で売ってる【アイロン台カバー】の一番大きいヤツ。
      これで直径40㌢前後までなら、ラクラク仕上げができます。

(4)ピンの打ち方なのですが、まず中心がズレないように待ち針を刺します。
   次に対角線を常に意識して案内線に沿って全体に待ち針を刺し、乾かします。
   このとき、私は軽くスプレー糊を使うこともありますが、保存するときは
   虫食いや黄ばみの原因になるので、糊付けは止めてます。
     ★ピン(待ち針)を刺し終わった状態(↓)
       

(5)乾いたら、ピン(待ち針)をはずし、スチームアイロンをかけて完成です。
   パプコーンなどの立体的なものの場合は「あて布」などをして、つぶれないように
   気をつけたいですね....。


※大きい作品(直径40㌢以上)の仕上げ方については、後日紹介させていただきます。
  写真、撮るまでお待ちください  

     

 
いつもありがとうございますm(__)m
こんな感じで仕上げていることが多いです。
レースを編み始めたころは、仕上げに無頓着だったのですが・・・・
やっぱり大切に編み上げた作品は【仕上げ】も大切にしたいですね。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
  (↑)ポチッ!と押していただけると励みになります            
 


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こめりーな)
2008-02-27 09:07:09
私も同じアイロンカバー使ってます♪
私のは線引きに失敗、さらに6・8・10分割線も引いてあるので
ゴチャゴチャ汚いですけど^^;
これ1枚でだいたいの作品を仕上げられるのがいいですよね^^

私は最後、スチームアイロンではなく
ドライヤーを使ってます。(ピンをつけたままの状態で)
その後半日程度放置すると綺麗に仕上がるみたい。
仕上げって本当に大切ですよね!
みなさんそれぞれの仕上げ方 (弓遊び2号)
2008-02-27 09:50:11
実際にやってみると、自分なりの工夫って出てきますよね。
私の場合は、100均にある台所などの床に敷くシートを、ピン打ち台に使ってます。硬いスポンジみたいのが裏になっていて、何枚もつなげていけるあれです。
あれの裏のスポンジ部分に、ペーパーナイフで同じように印の線を引いてます。線が凹んで残るので、何度も使えますし、それこそつなげれば大きな作品にも対応可能(のはず。まだ試してませんが)。何よりピンが打ちやすいので、これが今の所ベストです。
Unknown (紗羽)
2008-02-27 12:44:31
こめりーなさん、こんにちは....(*^ー^*)

あっ!同じですかーーー
私は...8分割用、6&12&20分割用、大きい作品用と
3つ用意しているんです。
こういうのが、1枚あると重宝しますよね(^^)b
その都度...案内線を引くのは面倒だと思いました~。

スチームアイロンじゃなく、ドライヤーですか!!
ありがとうございますm(__)m
今度、やってみよ・・・
仕上げで印象が変わりますよね(苦笑)
いろいろありますねー! (紗羽)
2008-02-27 12:47:43
弓遊び2号さん、こんにちは....(#^.^#)

いろいろ皆さん、試行錯誤してるんだと思います。
私も...まだまだ考え中というか改良できるところも
あると思ってますが....。
その何枚もつなげる絨毯みたいなの、ドレッサーの
前の椅子の下に使ってます~~。
ピンの打ち易さって、必要ですよね・・・・
私は、タオル&毛布系を使っていますが、コルクボードを
試してみたいと思っています。
Unknown (ぴよ)
2008-02-27 15:13:20
わ~~~!!!すごいー!丁寧で、とっても繊細♪
いいですね~憧れますーっ
見習って頑張りますー
時々遊びにきまーす。どうぞよろしくお願します。
お互い花粉に負けないで頑張りましょうね!
コメント嬉しかったです
なるほど~ (べべ)
2008-02-27 16:06:50
いままで どうやって仕上げようか悩んでいたのですが
やっとヒトスジの光が見えたような気がします。
100円ショップでアイロンカバーなんて売ってるのですね 知りませんでした。ものすごく参考になりました。
ありがとうございまーす。
Unknown (miko)
2008-02-27 23:47:06
みなさん、本当にいろいろな方法で
丁寧に仕上げをされているのですね。
すごく参考になりました
私は仕上げに無頓着。いけませんよね~。
Unknown (みゃお~)
2008-02-28 01:49:40
仕上げの仕方を詳しくアップしてくれて有難う。

私は濡らした後にピンを打って、どうやってアイロンかけようか?と途方に暮れていたんですが、乾くのを待たないといけかなったのですね(^^;

今、編んでいるテーブルセンター、この方法で仕上げてみますね。
Unknown (紗羽)
2008-02-28 12:46:40
ぴよさん、こんにちは...(*^0^*)

こちらこそ、訪問&コメントありがとうございます ^^
レース編みを始めたころは、編むことだけで満足って
感じでした~。
仕上げ方次第で、写真写りも違いますよ(多分)。
いろいろ試行錯誤していますが、最近は落ち着いてます。

いつでも気軽に遊びにきてくださいね・・・・
基本的には、毎日更新するつもりでいます~~。
お互いに作品作り頑張りたいですね!!
Unknown (紗羽)
2008-02-28 12:49:15
ベベさん、こんにちは....(*^-^*)

参考になり、お役に立てたようで良かったです。
多分・・・どういう風に仕上げようかとか考えてらっしゃる方が
多いと思うんですよね。
本(テキスト)を見ても、バラバラですし~好みもありますしね ^^

1回1回、案内線を描くのが手間なので、この方法を
採用してみました。
線は、油性マジックで書いているので作品も汚れません。
線を引く方法は、自家製コンパスです ^^