myの日記

趣味の園芸(ブルーベリーなど果樹中心)、時に旅先の情報などさまざまな事柄を気ままに書き留めて行きたいと思います。

柿の大木2本を台切りしました

2013-01-14 | 果樹>カキ

本日は朝から夕方まで やや強めの雨模様でした。 

さて昨日は栗の木に続いて大きな柿の木2本次郎と禅寺丸を更新のため台切りしました。

今回はチェーンソーは使用せず、鋸だけで切ることにしました。

鋸もしんどいのですが、切れないチェーンソーよりはずっと楽でした^^

作業は周りに果樹や家がありますから、いきなり高い木をそのまま切り倒すことはできません。

脚立より高い場所に慎重に木登りして、上部から切っていきました。

 

 

そして最後の最下部切断ですが、太いので途中楔を打って木の自重を逃がします。

2本で作業時間は約3時間、途中休憩は何度もとっています^^

 

 

年輪から樹齢を推定しようと思いましたが

このように年輪が薄く、また細かいので良く分かりませんでした。

少なくとも25年以上であることは間違いありません。 推定40年程度でしょうか。

昔ならいいドライバーヘッドが作れたかもしれません^^

 

問題はこれです。

これは一部ですが、このように大量の剪定枝などの処理には困りますね。

交渉の末これらは後ほど木材チップ加工業者さんがタダで引き取ってくれることになりました。

一安心です。

我が家にはまだ次郎、禅寺丸がそれぞれ1本ありますから今年も柿は楽しめます。

更新の品種は栗同様ゆっくり考えようと思います。

 

 

次はこれかな?

柿木3本分ありそうな・・・・・・

品種不明アンズの大木です。 信州大実が育つまで待ちましょうか。

それとも接木だけでやめておこうか、悩むところです。 



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (日本一の果実)
2013-01-15 06:14:52
お疲れ様でした。
果樹は育つまでに時間がかかりますので品種選びは慎重に。行動はなるべく早くでしょうか。
但し食べてみてガッカリすることも多いです。
杏の信州大実の味は分かりませんが紅浅間・ハーコットの完熟味は間違い無くおいしい杏でした。
植え替え・接ぎ木、いろいろな手法で更新を図って下さい。
返信する
柿の木 (アップル)
2013-01-15 09:29:41
おはようございます 毎日伐採ご苦労様です

大きな木が色々有るんですね、
 
私の家にも市田柿の木が沢山有りますが手間が無くて二年間手つかづです、

そのうちに切ってしまおうと思うのですが ここまで大きくなった成木を

なんかもったいない様な気がして残して有ります と言うよりは切れないでおります、
返信する
Unknown (my)
2013-01-15 12:58:30
日本一の果実さん
こんにちは。
食べてがっかりしないよう慎重かつ俊敏に物事を進めていくように致します。ありがとうございます。
既に信州大実はありますが、最近の品種である紅浅間
ハーコットは美味しいとの事ですね、早速検討させていただきます。
場所がありませんから高接ぎが良さそうですね。
返信する
Unknown (my)
2013-01-15 13:10:02
アップルさん
こんにちは。
愛する果樹に限らず
庭の樹を切るのは結構勇気がいるものですね。
私の場合は切り倒すのではなく、更新するという
屁理屈で潔く行っています^^
ノコギリを挽くにも相当労力を要しますから
おいそれとはできませんね。

返信する
Unknown (仙人)
2013-01-15 22:52:43
いやぁ~体力勝負ですね。
農業というより林業かな。
我が家にも伐採したい柿の木が1本あるのですが
40年近くなる木ですから 一人で出来るだろうか?
と躊躇してます。
 
返信する
Unknown (my)
2013-01-15 23:24:08
仙人さん
こんばんは。
正しく、体力勝負ですね^^
最近持久力も落ちてきました。
以前でしたら鍬で耕すことは平気でしたが
最近では30センチ耕すだけで、息が切れてしまいます^^
この木を切るのにも何度も息切れを起こしています^^
それはさておき、安全に上れる最も高いところ、かつ安全に
鋸が挽ける場所まで上り、周囲を確認して小枝から切っていかないと危険ですね。
やはり安全の為複数人で作業できると良いですね。
命綱もつけたほうが良いと思いました。
返信する
Unknown (Cr)
2013-01-21 17:57:16
ぜひ接ぎ木しましょう(人´∀`).☆.。.:*・゜
返信する
Unknown (my)
2013-01-21 22:30:37
Crさん
こんばんは。
はい、そうですね^^
色々接いでみようと思っています。
返信する

コメントを投稿