北陸友和BLOG

“友和会北陸支部”会員相互の連絡・記事(作品)投稿・地域のトピックス・情報・・・・等のブログサイトです。 

金石海岸の夕日

2009年02月14日 | “権兵衛”の日記
 北陸の“春一番”の前日2月12日(木)は高気圧におおわれ晴れわたった。 日本海側は夕日が綺麗だが“加賀・越前海岸国定公園”の夕日は日本一と称されている。 この日、明治末期まで続いた北前船の日本一の豪商“銭屋五兵衛”で名の知れる“金石海岸”では春を呼び寄せるかのように夕日が綺麗に映えた。(日没は17時30分ころ)  しかし、16日(月)からは寒気が南下し冬型の気候に戻るが、北風と南風の押し合 . . . 本文を読む

“いい夫婦の日”白髪

2008年11月22日 | “権兵衛”の日記
                  の日記より 寒気は去り気温が平年並みとなったが寒さはさほど変化はない。 昨日の朝朝7時過ぎ頃であろうか、雨が降っているのに東の空には日が射し南西の空は雨雲、西の空は黒い雲、その雲では雷が走っていたが数分で雨足が強くなった。これが初冬の北陸の気候だ。 まだ霙や霰が降らないのでマシである。 今日は   傘の骨ほど数ある中で お前ひとりがわしの妻よ お前百ま . . . 本文を読む

「権衛兵」地域の夏祭りへ

2008年08月13日 | “権兵衛”の日記
 権衛兵は猛暑と熱帯夜が続いている今月始の日曜地域の34回目の「ふれあい夏祭」りに参加した。                             夏祭り会場テラス 夏祭りを運営する地域町会の担当役員さんは大変な苦労をする。 新興住宅地だから日本古来の寺社中心の祭りの目玉が無い。 とにかく地域住民約6000名強の子供、老若男女を参加させ「交流の場造り」をするのだから苦労するのである。       . . . 本文を読む

「大暑」 夏に弱い権兵衛

2008年07月22日 | “権兵衛”の日記
35/25℃ 連日暑いが、今日は大暑(たいしょ)二十四節気の1つで毎年7月の今頃で一番暑い時期だそうでこの日から立秋(今年は8月7日)までの期間だそうだ。 昨夜も熱帯夜で寝苦しく熟睡はしていない。 あまり暑いので昨日からを朝6時からとした今朝も6時前から歩いたが20分も歩くと汗ばんでくる。 朝歩いている人や犬の散歩にすれ違う人が多い。 お互いに挨拶を交わす気分がいい。 「地域サロン」ご無沙汰してい . . . 本文を読む

権兵」衛の日記(4) 3月31日(月)

2008年03月31日 | “権兵衛”の日記
                 時々あられ3月31日(月)         “北陸新幹線”金沢駅高架橋一般公開            先日のポカポカ陽気から昨日から寒が戻ってきたような気象だ。 気象予報士さんによると、寒気と温気が押し合っている時期で“三寒四温”の真っ最中と解説していた。  権兵衛は昭和47年頃だと記憶しているが、“田中角栄(1918~1993年)の「日本列島改造論」で日本 . . . 本文を読む

権兵衛の日記-3(じょんがら節)

2008年03月24日 | “権兵衛”の日記
“じょんがら節”と石川県  お彼岸の中日を過ぎた3月22日(土)、権兵衛は地域の高齢者団体、平成19年度の「安原地域サロン」最終の会合が安原会館で行われ参加した。 催事はボランテァ団体活動「津軽シニアーズ」の“飛翔のひびき”による津軽三味線と胡弓の演奏である。 この団体の代表世話人、Iさん(大手ゼンネコン退職後、趣味で津軽三味線を習う)は権兵衛がちょっとしたご縁で昨年の夏、地域サロンの催事に協力 . . . 本文を読む

「お水送り」“権兵衛の日記”ー2

2008年03月04日 | “権兵衛”の日記
 「寒い、寒い」と言いながら今年も後、10ヶ月、古都に春を告げる奈良では「二月堂のお水取り」が、それに遅れてはならぬと北陸若狭地域に春を告げる伝統行事「お水送り」が3月2日、小浜市の神宮寺周辺で営まれた。    ********************************* <お水送りの由来> 奈良東大寺の「お水取り」に先がけて、神宮寺と遠敷川(おにゅうがわ)・鵜の瀬(うのせ)でおごそかに繰り . . . 本文を読む

寒鰤 “権兵衛”の日記

2008年02月16日 | “権兵衛”の日記
2月16日(土) 3/0度   今週は毎朝、氷点下の気温で寒に戻ったようで毎朝数㌢の積雪がある。 報道によると鰤漁の水揚げが不漁続きで漁業関係者を悩ましていたが、一昨日の強い低気圧で能登沖の爆弾雷(北陸では鰤越し雷と呼ぶ)で小魚を追い南下してきた鰤が七尾や氷見沖に追い込こまれたのか、この数日定置網漁は大忙しとか  年間七尾漁港の水揚げ高に相当する約2万本のブリがかかり、シーズン終盤の七尾や . . . 本文を読む