さとみ昆虫記

パソコン初心者、昆虫も万年初心者、見たもの、感じたことを自由気ままに紹介します。
※写真の無断転載を禁止します

なぜいない(ToT)  ハバビロドロムシ

2011-10-17 23:58:56 | ヒメドロムシ
ハバビロドロムシを探しに行った。よく行く採集地の奥の沢。こんなに奥まで入ったのは初めて。
おっ!このキノコは食べられる?とか思いながらこの周辺の落ち葉などが溜まっている所を踏み踏み
2011,10,17   新潟県
なんとここ1~2m位の範囲でヒメハバビロドロムシが20個体以上採集できた。
もしかして何個体かはハバビロだったりして・・・・・なんて甘かった甘かった甘かった

2011,10,17   新潟県
この写真のすぐ手前の個所では15個体。そのほかポツポツ採集出来て、結局採集したのはヒメハバビロドロムシのみ
2011,10,17 本日採集分  46個体 (ちょっと頭が伸びてるのもありますが全部ヒメハバビロ)

採れた幼虫 ↓ ヒメドロムシは1個体だけ (あと8個体は何?)


なんかハバビロ採れそうな気がするんだけどなぁ・・・やっぱり甘いかなぁ・・・

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ichi)
2011-10-18 06:30:15
たくさんのヒメハバビロドロムシが採集できるんですね。私は愛知県の山中で採集していますが、森林内の小さな沢(ほんと水深2~5センチ程度)でハバビロを採集しています。山林に走る林道から見える沢があれば入って行って、水中に落ちている朽木の流木をゆっくり拾いあげて注意深く確認するというやり方です。数は少ないですが採集できます。流木に幼虫がみつかれば周辺や上流を丹念に見ていくと必ずゲットできる・・・という感じです。流木の一部が土に埋まっているものに多く取れる気がしています。私は比較的開放的な山林というよりも昼でも薄暗い森林内といった環境で熊が出るといけないので、森林に入るときは鈴を鳴らしたり手をたたきながらとか、そんなふうに採集しています。
返信する
ichiさま (さとみ)
2011-10-18 11:42:39
私もこの数には驚きました。こんなにまとまって採集できたのは初めてだったので。ヒメドロ採集は場所がほんの少しずれても全く採集できなかったり・・・と長~い川でのポイント的中は運と感と経験ですね(私の場合は運が98%残りが1:1)   ichiさんのブログ(だと思うのですが)拝見させていただいております。ハバビロの環境は思う所2か所あるのですが、なんと言ってもそこまで山登り1時間しないとなんですよ・・・もう1ヶ所は私にはちょっと危ないかな?と。でも、今年中には必ず行ってきます。とりあえず今日はまたちょっと近場の沢を探しに・・・。ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿