goo blog サービス終了のお知らせ 

ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

オーディオのための電子回路入門9 パワーアンプ編 真空管アンプの負帰還回路とバイアス回路

2025-06-13 | オーディオ部品のうんちく

ムジカ公式ブログは goo blog がオリジナルです。

ムジカ公式ブログアドレス https://blog.goo.ne.jp/musica-corporation 

ムジカコーポレーション公式ウェブサイト https://www.musika.jp/nws/

note ムジカ公式ページ https://note.com/musica_corp

新・オーディオ入門のページ https://www.musika.jp/nws/nyumon.html

オーディオのための電子回路入門 https://www.musika.jp/nws/denshikairo.html new!!

センター強化スピーカー特設ページ https://www.musika.jp/nws/centerspeaker.html

 

本日の目次

(1)オーディオのための電子回路入門9 パワーアンプ編 真空管アンプの負帰還回路とバイアス回路

(2)夏のボーナスアウトレットセールのおすすめ品

(3)ダイヤフラム・チューナーお試しキャンペーン

(4)新製品 スーパーツィーター・コントローラーRaicho7 Soprano

(5)新製品 スーパーツィーターVer(ウェール)100

(6)モデルルーム(ログハウス)でのご試聴について

 


(1)オーディオのための電子回路入門9 パワーアンプ編 真空管アンプの負帰還回路とバイアス回路

ムジカ公式ウェブサイトで『オーディオのための電子回路入門』の特設ページを公開しています。

『オーディオのための電子回路入門8』の続きです。

負帰還回路とバイアス回路はパワーアンプのパフォーマンス大きく変化させる回路です。

●負帰還回路

負帰還はネガティブ・フィードバックを意味しNFB回路とも呼ばれます。

出力の一部を入力に戻すことで歪率を改善したり、ノイズを低減させたり、周波数特性を改善する回路です。

入力に戻す際に位相の関係が入力信号と逆相(負)になるため負帰還と呼ばれます。

帰還する割合を帰還量といいます。 帰還量は多い方が各種の静特性は良くなります。

そのため嘗ては帰還量を多くすることが一般的でしたが、

帰還量が多くなると躍動感が減少するというような意見もあり、近年では帰還量が減る方向です。

帰還量を更に減らしてゼロにした回路を無帰還アンプと言います。

無帰還アンプは一部のマニアから支持されています。

出力を戻すのですから外来ノイズも帰還されることになり音質が悪化するという考えです。

当社の見解では、十分に出力の大きいパワーアンプの場合は無帰還の良さがありますが、

小出力のパワーアンプでは少量の帰還をかけた方が良いと考えています。

●バイアス回路

バイアス回路とは出力真空管の動作状態を決定する回路です。

バイアスが深い(バイアス電圧が高い)とプレート電流は減りB級アンプに近い動作となります。

バイアスが浅い(バイアス電圧が低い)とプレート電流は増えA級アンプに近い動作となります。

通常はA級とB級の間で使用することが多いのですが、この場合AB級と呼びます。

A級アンプはAB級アンプよりも高音質と言われることもありますが、

それはパワーアンプの仕様のひとつに過ぎず、他の要素の違いも影響しますので 必ずしも正しいとは言えません。

また、バイアス回路には固定バイアス回路と自己バイアス回路があります。

多くの市販アンプは自己バイアス回路です。無調整で動作する安定した回路です。

固定バイアス回路は僅かにパワーが増加しますが、

常に調整が必要で、調整が大幅に狂うとアンプが故障することがあります。

 


(2)夏のボーナスアウトレットセールのおすすめ品

ムジカアウトレットモールで夏のボーナスアウトレットセールを開催中です。

アウトレットモールに新しい商品を追加!、乗り換えキャンペーン等で返送されたものも!

≪アウトレット≫Raicho7 プリ・パワーセット【新品】

商品番号 21≪アウトレット≫パワーアンプRaicho7-pow【新品】と

商品番号 22≪アウトレット≫プリアンプRaicho7-pri【新品】を

セットにしたものです。

パワーアンプRaicho7-powのウェブページへ

プリアンプRaicho7-priのウェブページへ

標準価格¥256,000(税込) アウトレット価格¥128,000(税込)

6月17日までの特別価格¥89,800(税込)

ムジカ公式アウトレットモールはこちら

 


(3)ダイヤフラム・チューナーお試しキャンペーン

ダイヤフラムチューナーにdt80は2ヶセットで29800円(税込)ですが

期間中1ヶ9800円(税込)で販売します。(複数台でもOK)

その後、期間中ダイヤフラムチューナーdt280、de280s、dt380tをご購入の場合

1台につき5000円を割引させていただきます。

キャンペーン期間:2025年8月31日まで

『ダイヤフラム・チューナーお試しキャンペーン』の特設ページをご覧ください。

 


(4)新製品 スーパーツィーター・コントローラーRaicho7 Soprano


● 周波数特性:5KHz~120KHz
● パワーアンプ出力:20w+20w
● グラフィックイコライザー:2素子(10KHz、15KHz)
● カットオフ周波数調整:5KHz~15KHz
● その他の機能:ハイレゾ帯域ブースター(40~100KHz)、音量調節
● 外形寸法:W303mm × H66mm × D303mm
● 標準価格:¥148,000(税込)

 



● Raicho7 Sopranoをムジカより購入いただくと30%OFF

● Ver100を購入済みか同時購入でRaicho7 Sopranoを40%OFF

● ムジカ製スーパーツィーターのネットワークをバイパス化カスタマイズが無料

● スーパーツィーター専用ケーブルプレゼント(最大3m+3m)
  (ケーブルは50mがなくなり次第プレゼントは終了となります)

プレゼントのケーブルはご予約分だけで既に約25m分使用しました

 


(5)新製品 スーパーツィーターVer(ウェール)100

●周波数特性:10KHz~100KHz

●能 率:92dB/w/m

●ユニット:リボン型2ケ、セラミックL型2ケ、セラミックH型2ケ

       合計6ケ(片チャンネルあたり)
●入力端子:端子(ケーブル直付、Y端子、バナナ端子に対応)

●ネットワーク:10KHzハイパスネットワーク内蔵

●外形寸法:W120mm × H128mm × D148mm

●標準価格:¥99,800(ペア・税込)

2025年6月30日まで発売記念のキャンペーンを行います。

●ムジカ製スーパーツィーターVer Duo2、Ver Duoからの乗換価格¥49,800(ペア・税込)

●ムジカ製の他のスーパーツィーターからの乗換価格¥59,800(ペア・税込)

●キャンペーン価格で新規ご購入¥79,800(ペア・税込)

●2025年2月15日~3月31日のスーパーツィーターフェア中にVerシリーズをお買い求めいただいたお客様で
 Ver100への交換をご希望のお客様は79800円からスーパーツィーターフェア時のご購入額を指しい引いた金額でVer100と交換致します。
 (例:スーパーツィーターフェアでVer Duo2を買い求めの場合は79800円-48860円=30940円でVer100と交換。Ver Duo2は返却していただきます)

●キャンペーン期間中にお買い求めいただいたお客様全員に、

 天然大理石専用ツィーターボード(オプション価格15000円)をプレゼント

 


(6)モデルルーム(ログハウス)でのご試聴について

ムジカコーポレーションでは岐阜県大垣市にモデルハウスを常設し

オーディオ機器のご試聴や、防音ログハウスのご見学ができます。

ご試聴の詳細と予約状況はこちらのページからご確認ください。

日曜日午前中火曜日は自由試聴日です。ご予約不要でどなたでもご試聴いただけます。

 

 


Audio files accessing from overseas! A new series has appeared on our English page! !

You can buy several MUSICA's products on-line internationally.
An English page is here.
https://www.musika.jp/en/index.html

And, factory outlet store is here.(on-line, Japanese page)
https://www.musika.jp/nws/outlet.html


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月21日(土)は勉強会『イン... | トップ | オーディオのための電子回路... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。