ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

超高域再生でレコード再生が変わる?!vol.7

2015-01-22 | 60シリーズ

超高域再生でレコード再生が変わる?!vol.6』の続きです。

今回のテストから次のように考察されます。

1960年代までのレコード:

録音機材の周波数特性がよくないので20KHz以上は録音されていない。

1980年以降のレコード:

デジタル録音がはじまった。

初期のデジタル録音なのでサンプリング周波数が低く

20KHz以上は録音されていない。

つまりアナログレコードとして面白いのは1970年代のレコードということになります。

1970年代のレコードを集中して聴いてみると

さらにいくつかの効果的なレコードが見つかりました。



次回に続きます。


1月中に62シリーズのカスタマイズをお申込の方は価格が15%OFFとさせていただきます!!

『ブログの15%OFFキャンペーンを見た!』とお書き添えの上お申込下さい。


お問い合わせの多いアウトレットモールはこちらです。


Ibukiのモニター使用テスト第2弾

Ibuki-phonoのモニター使用テスト募集は1月末までです!


Super-treble and analogdisk vol.7

It is a continuation of " Super-treble and analogdisk vol.6"

It's considered as follows from this test.

A disk until 1960 's:

I wouldn't like a frequency response of recorder material, so it isn't recorded more than 20KHz.

A disk after 1980:

Digital recording has started.

It's digital recording in an early stage, so the sampling frequency is low.

It isn't recorded more than 20KHz.

An interesting one is a disk in 1970 's.

More records in 1970 's were heard.

Several effective records were found.



To be continued.


An overseas dealer and mail-order sites for the users opened.

It's cipango.

Raicho is being sold.

Other models would be sold by your request.
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする