コメント
おばんです
(
元ルー
)
2016-01-02 18:54:39
明けましておめでとうございます。2回目でした?
今年もよろしくお願いします。
本当に雪がないんですね。
今日は仕事でしたが、ヒマでした。みんな街に行っているからでしょう。2日初売りですから。
小さいカングーの中古車検索していたら、札幌にルノー渋谷で売った車がありました。
ルノー渋谷は2008年に閉店してました。
松濤にありましたが、お金もちはルノーに乗らないのかな?
小さいカングーは買いませんよ。(笑)
あきれてます
(
musia
)
2016-01-03 20:49:45
元ルーさん、こんばんは
二日からお仕事おつかれさまでした。
福井のデパート・スーパーは元日から営業してました
光熱費やら人件費やら従業員の負担など考えたら損だと思うんですが・・
なんかもう消耗戦に陥っているよーな気がします
フランスのように休日の営業を法律で禁止するしかないのだろうと思います
ほんとうに豊かなくらしを実現するには
何が豊かさなのか?
物質的豊かさを求めるかぎり、エコノミックアニマルやってなきゃならんでしょ〜
外車ディーラーなんて週二日の営業で事足りるのでは?
サービスはやっててもらわないといけませんがー
法律
(
Art-Foods
)
2016-01-03 21:09:54
こんばんわ~
そりゃね、24時間はもとより深夜営業とか休日営業なんて法で禁止すべきでしょ。金儲けしてるのは経営者だけで労働者に残されているのは苦痛と疲労と敗北感だけ。そしてこんだけエコだとか環境云々って言ってるのに逆行してるとしか言いようが無い。
仰るとおり真の豊かさとは何かを議論すべきでしょうな。
お賽銭の額?キモチを大きく持ってこの一年を過ごしましょうよ(´▽`*)アハハ
五百円は多いか少ないか
(
musia
)
2016-01-03 21:38:39
あ〜さん、おめでとうございます。
なーんか規制緩和規制緩和といいながら資産家と大企業のたがを緩めてるだけのよーな気がします・・
むしろそっちに法の網をかけないとね〜
消費税は明らかに貧乏人に不利
今言ってる法人税減税も多くの中小企業は利益が出てないから恩恵を受けられない、とくするのは円安と派遣社員でもうけてるよーなところでしょう。
自民党にたっぷり献金できないところはいい目にはあえないんですわ〜
と正月から素面でぼやいてます。。
年のは~じめ
(
チャッピ~
)
2016-01-03 22:22:22
あけまして わんばんこー
おめでとうさんで 今年もよろしく~
あらら、現実問題を語る。。
朝までテレビかと思ったよー
五百円‥
同じだーっ!!(笑)
五百円札が懐かしい
(
musia
)
2016-01-05 00:03:30
チャッピ〜、おめでとうさん。
今年もよろしくお願いしますー
五百円でもチャリ〜ン、十円玉でもチャリ〜ンなら
10円でもよかったべか〜
違いがわかる!
(
チャッピ~
)
2016-01-05 02:34:24
わんぼんこー&コケコッコー
うんにゃ、500円玉の方が重みのある音がするだべよ
あ、賽銭箱に響くほどの硬貨が入ってないとダメだけど~
五百円札ねー
ナツカシヤ~
そういえば二千円札も見ないねー
二千円札!?
(
musia
)
2016-01-05 10:53:43
あーここの神社は賽銭箱がなくって扉の格子のあいだからお金を落とすんだわ
板の上に落ちた音しかせなんだな〜
十円玉10枚ジャラジャラっていれたほーが神様よろこぶかも?
二千円札・・・ひさしくお会いしてないな〜
おさいせん
(
う~
)
2016-01-07 19:22:04
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
初詣は多きな神社ではなく、裏の小さな神社に行きます。
お賽銭は100円です。
内輪のほかにはだれも来ていません。
お神酒飲み放題です(^◇^)
かんにんやで〜
(
musia
)
2016-01-08 14:59:16
う〜さん、あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします!
たしか毎年そこですよね〜
100円で飲み放題!
神様商売上がったりでんがな・・・
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
今年もよろしくお願いします。
本当に雪がないんですね。
今日は仕事でしたが、ヒマでした。みんな街に行っているからでしょう。2日初売りですから。
小さいカングーの中古車検索していたら、札幌にルノー渋谷で売った車がありました。
ルノー渋谷は2008年に閉店してました。
松濤にありましたが、お金もちはルノーに乗らないのかな?
小さいカングーは買いませんよ。(笑)
二日からお仕事おつかれさまでした。
福井のデパート・スーパーは元日から営業してました
光熱費やら人件費やら従業員の負担など考えたら損だと思うんですが・・
なんかもう消耗戦に陥っているよーな気がします
フランスのように休日の営業を法律で禁止するしかないのだろうと思います
ほんとうに豊かなくらしを実現するには
何が豊かさなのか?
物質的豊かさを求めるかぎり、エコノミックアニマルやってなきゃならんでしょ〜
外車ディーラーなんて週二日の営業で事足りるのでは?
サービスはやっててもらわないといけませんがー
そりゃね、24時間はもとより深夜営業とか休日営業なんて法で禁止すべきでしょ。金儲けしてるのは経営者だけで労働者に残されているのは苦痛と疲労と敗北感だけ。そしてこんだけエコだとか環境云々って言ってるのに逆行してるとしか言いようが無い。
仰るとおり真の豊かさとは何かを議論すべきでしょうな。
お賽銭の額?キモチを大きく持ってこの一年を過ごしましょうよ(´▽`*)アハハ
なーんか規制緩和規制緩和といいながら資産家と大企業のたがを緩めてるだけのよーな気がします・・
むしろそっちに法の網をかけないとね〜
消費税は明らかに貧乏人に不利
今言ってる法人税減税も多くの中小企業は利益が出てないから恩恵を受けられない、とくするのは円安と派遣社員でもうけてるよーなところでしょう。
自民党にたっぷり献金できないところはいい目にはあえないんですわ〜
と正月から素面でぼやいてます。。
おめでとうさんで 今年もよろしく~
あらら、現実問題を語る。。
朝までテレビかと思ったよー
五百円‥
同じだーっ!!(笑)
今年もよろしくお願いしますー
五百円でもチャリ〜ン、十円玉でもチャリ〜ンなら
10円でもよかったべか〜
うんにゃ、500円玉の方が重みのある音がするだべよ
あ、賽銭箱に響くほどの硬貨が入ってないとダメだけど~
五百円札ねー
ナツカシヤ~
そういえば二千円札も見ないねー
板の上に落ちた音しかせなんだな〜
十円玉10枚ジャラジャラっていれたほーが神様よろこぶかも?
二千円札・・・ひさしくお会いしてないな〜
本年もよろしくお願いいたします。
初詣は多きな神社ではなく、裏の小さな神社に行きます。
お賽銭は100円です。
内輪のほかにはだれも来ていません。
お神酒飲み放題です(^◇^)
今年もよろしくお願いいたします!
たしか毎年そこですよね〜
100円で飲み放題!
神様商売上がったりでんがな・・・