コメント
 
 
 
オーディオマニアの血が騒ぐ (まんじゅうや)
2005-12-26 21:24:56
卵のスピーカーを初めて聴いた時には、驚きました。

こんな安物のCDプレヤー(失礼)でこんなチャッチィアンプ(ごめんなさい)で、よくぞ此処までギターの音をうまく再生してると、、、でもこれは、スピーカーが作った音なんだよね。

ギター以外の音は、あまり感心しないです。

このスピーカーをうまく鳴らすのに、絨毯やカーテンは余程部屋の条件が悪くない限りマイナスに働くと思います。

絨毯やカーテンは、高音のみの吸収体となり、音の輝きを阻害するものになります。

このスピーカーをうまく鳴らすには、良く出来た純日本間の床の間側に置く、後の3方は唐紙か障子というのがいいと思います。



此処からは、オーディオマニアしか読まないでください、きっと読んだ事を後悔します。

本当です。



卵のスピーカー、mg(振動系の総質量)は結構あると思います。

磁石の磁力を適度に落として音のバランスをとったものと思いました。

(コイルのギャップという話も)

振動系の質量の低さと磁石の強度ということでしたら(応答性)、アルティックということになると思います。

友の家では、アルティックSPを使って、すべて自作、数百万では収まらないシステムで聞いてます、ギターの音などは、本とに其処に有る様に聞こえます、ジュリアンとブリームのディユオは右と左のSPの音がちゃんとその人の音で聞こえ聞き分け出来ます。(当たり前の話ですが)

これこそ応答性の良いSPです

で、

うちのシステムは、アンプはオーディオリサーチD-75を改造してます、ファイナルを6550からKT90に、アース回路はスター配線にから始まってストリップはズタズタ、自定数はオールオーバーで変更、

部品の殆どを高性能品に、電源のコンデンサーはもう、入れるところが無くなって、お茶館の様な物が4ヶアンプの外に置いてあり、剥き出しの端子には600V掛かってます。

当然、上の蓋も下の蓋も改造部品がはみ出して付けれません

スリル満点のアンプです。

長くなったので、SPは短く、JBL4333改造です。

当然CDプレヤーも基盤の裏側がぶどう棚のように後付け改造部品がぶら下がってます。

部屋は、自分で設計したオーディオルームで聞いてます。

いくらSPが良くたって、アンプが悪けりゃだめです、音の質が良くって、制動力が十分無くっちゃね、、オールオーバーで良くなくっちゃ!

長くなりました、もう止めます。

ここまでやって、卵のスピーカーの音はねーーー、、、、ですから、ギターの再生という面では卵のスピーカーのコストパフォーマンスは相当なものです。
 
 
 
ご意見ありがとう (内生蔵)
2005-12-26 23:10:57
ジョンとジュリアンの音が左右のスピーカーから聞こえるというのはちょっとおかしいですね。あの録音はかなりのガンマイクで録音していますが、音を左右に振り分けては録音していないと思います。もしそのように録音していたとしたらちょっと録音の仕方としてはあまり上手いやり方とは言えないと思います。やはりステレオとしては二重奏の音場を再現できるような録音をして欲しいものです。いずれにしてもいい加減なことを言ってしまってもいけないので、一度レコードを確認しておきますね。また部屋の反響を少なくしてCDをかけるというのは既に実験済みです。そこが卵のスピーカーの違うところで、スピーカーの作り出す音場の範囲内で聴きますので、壁に当たった音は極力反射してもらわない方が良いのです。ただ全ての周波数の音を吸収するというのは、土台無理なことですけから、あまり部屋が反響しない方が卵のスピーカーを聴く上にとってはより良い、というのが現実的な範囲でしょうね。
 
 
 
録音を確認しました (内生蔵)
2005-12-27 01:02:10
「ジュリアン&ジョン世紀のギターデュオ」というタイトルの、今回はCDを確認のため聴き直しました。やはりこの演奏はライブなのでガンマイクで録音しているため、二人の音像が通常のスタジオ録音に比べて、少し遠めです。従ってCDを正しく再生すると二人の音が両側に置いたスピーカーの中央ずっと奥に定位します。勿論二人の位置関係ははっきりと判ります。もし左右のスピーカーからそれぞれ二人の音が聞こえるとしたら、それは録音された時の状況というか音場が正しく再現されていませんね。ジョンとジュリアンがそれぞれ別の部屋でお互いの音をヘッドホンで聴きながら録音するか、あるいはポップスの録音の時に行われるように、二人の間にパーテーションを立てて、あまり二人の音がそれぞれのマイクにかぶらないように、しかもかなりのオンマイクででも録音しない限りそのような再生にはなりません。フルートとギターとか、ヴァイオリンとギターといったような二重奏の音が、左のスピーカーからフルート、右のスピーカーからギターというように聞こえるような録音は、以前は随分ありましたが、とても聞きづらいものです。もしそんな録音ばかりだったら、三重奏だったらスピーカーが3台必要ということになってしまいます。最低2本のスピーカーがあれば10人のプレーヤーの位置関係をも再現できるのです。でもまんじゅうやさんのオーディオもぜひ一度聴かせていただきたいですね。
 
 
 
反論させてください。 (まんじゅうや)
2005-12-27 19:21:18
オーディオマニアの嵯峨で、自分の意見を言って見たい!で反論させてください。

> ジョンとジュリアンの音が左右のスピーカ>ーから聞こえるというのはちょっとおかし>いですね。あの録音はかなりのガンマイク>で録音していますが、音を左右に振り分け>ては録音していないと思います。

確かにそうです、右と左に音を分けてしまうような録音はのCDは、何かの練習用等の特殊目的以外殆ど無いと思ってます、あの録音に使ったショットガンは、LIVEの雰囲気も捕まえてとてもうまく取れていると思います。もし手元にあるなら、使ってみたい代表のマイクです。

だから、指向特性の良いSPで聞くと、しっかりと二人の位置が定位して、2本のギターの位置関係が分かり、どちらのギターから出た音かは明白に分かります、以前は、どっちがジョン?ジュリアン?と友達と言い合ったものです。

私の経験では、楽器の位置と出てる音がはっきり分かったSPは、アルティツク718モニター、タンノイのアルニコ磁石のアーデン、でした。

38cm同軸ツインのリンオーディオのSPは、アンプのせい?うまく聞こえませんでした。

うちのシステムでは、欠点は有りですが、聴こえます。

うちのシステムでは、JBLの欠点で、音源が前に出気味になります。

しかし、楽器の位置は、明白に分かります。

良いシステム、友達のシステムでは、オーケストラのCDでは、奥行き間まで再生して、楽器が奥に有るか手前にあるかまで再生します。

>また部屋の反響を少なくしてCDをかける>というのは既に実験済みです。そこが卵の>スピーカーの違うところで、スピーカーの>作り出す音場の範囲内で聴きますので、壁>に当たった音は極力反射してもらわない方>が良いのです。

卵のスピーカーは、使ったことがありませんので分かりませんが??

確かに、部屋の反響を、利用しないのも手です。

昔ですが、JBL4350(350リッター当時1本99万円)を4畳半の部屋に入れると、ちょうど部屋の一辺になるので、部屋の半分をSPが占めるという状態で聞いている人もいました。

部屋の残響をまったく利用しないで良い音を出すにはここまでやって、ようやく音場感が出せたようです。

ホールの調整室は、完全デットですが、そこで、CDを聞くと、まったくつまらないです。

聞き分けには良いですが、聞きたくなる音ではないです。

原音再生は、物理的に不可能ですから、聴きたくなる音が、良い音と、私は思ってます。

また今日も、残業です。

夕飯の時間に書き込んでしまいました。

何も調べもせず、ざーーーと書いてしまいました、間違いも多々あると思います。

正月に、もう一度読み直します。

すいません。





 
 
 
一度お持ち帰り下さい (内生蔵)
2005-12-27 21:19:48
一度卵のスピーカーをお貸ししましょうか。おうちに持って帰って聴いてみられたらどうでしょう。いいと思うか良くないと思うかはあくまでも趣味ですから別にして、新しい世界を覗けると思いますね。ミューズにお越しいただいたらいつでもお貸しします。皆さんもご希望の方がおられましたら、コンサートに使わない時でしたら、山下さんがいつでも貸し出ししてくれると思いますよ。
 
 
 
レス遅くなりました (まん)
2005-12-31 21:38:23
ようやく暇が出来ました、でもこれから、初参りの神社の係りで、行かなくっちゃ行けない、、、田舎は大変!いろんな係りが回ってくる!

来年もよろしくお願いいたします。

良いですねー、スピーカーの試聴会。

私の寝室のスピーカーはJBL4312M

友の家の寝室のスピーカーはLS35-5A KEF BBCモニター

これにエクリプスがあれば。(712が有れば最高だけど)

日、米、英、のミニチュアスピーカーの聴き比べが出来るじゃないですか。

小さいスピーカーは聞いてて疲れないから、寝室には向いてます。

オーディオルームは、うちのウーハーは38Cm。友家は38cm×2もしくは45cmと38cmのスタガ動作(左右で38cmのスピーカーが4ヶ、50cmのホーンレンズ、リボンツイーター、圧巻です)。

長く聴いてると緊張感が有って疲れます。

そこで、今回の試聴用のアンプは、LUX1033A、6CA7PP 改基板上の部品は殆ど全部変更ですが、大きな回路変更は無く、尚且つ今はソブテックの球が付いてます(評判の良いGD球もってますがGDは音を作ります、LUXはそれなり、ソブテックは管内が堅固で球が音を作らない)。

レファレンス用には最適かと思います。

友も最近LUXのカンタイプのTRを使った希少品アンプを手に入れたといってました。

D-40も比較しても言いと言ってました。

試聴会どうですか?

時間になりました、神社へ行きます。

またレスします。

 
 
 
Unknown (まんじゅうや)
2006-01-01 22:51:31
基板上の改造部品名を書き忘れた、

アーレンブラットレイ、ローデンシュタイン、オーディオ専科推奨のPCB入りキャパシタ等です。

409のオールアルニコを手に入れたので、試聴会したいとの話もありました。

ほかの、カキコにも、コメントしたいですが、先ほどまでお客さん、カキコの時間なし、明後日なら時間が取れそう?
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。