goo blog サービス終了のお知らせ 

萩原広充 / Drums & Percussion + DIY

ホームページはこちらから。

サマセミ資料②

2010-08-10 03:45:27 | 日記
先日行ないました新堀ギターでのサマーセミナーで作成した資料を先日の記事に続いて紹介いたします!

①ではジャンベとダラブッカを紹介しましたが、

②ではクランヤウとカホンを紹介しました!

両方とも皆さんは名前すら知らない楽器があるかもしれませんが、

どの楽器も共通点としてハンドパーカッションであること、

伝統的なリズムは違えど、奏法はどれも良く似ていて、ベースとオープンサウンドの鳴らし方さえ覚えればどれもリズムを出せる楽しい楽器です☆

音色はどれも違い、きっと気に入る音があるはず!


今回の講義がきっかけで自分も知らなかった楽器の歴史や文化を知ることが出来、とても勉強になりました!

たとえばカホンがスペインではなく、南米が起源だったとか!

改めて調べると驚きも沢山ありますね!

少しずつこういった資料を増やし、今後の活動に役立てて行きたいと思います!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。