作品社から出ている桂米朝編の『笑』を読んでいる。
人を泣かすのは難しい、人を笑わせるのはもっと難しい、こんなことが古くから言われている。
中に岩城宏之の「そんなジョークはごかんべん」にこんなことが書いてあったので引用する。
……
田舎の両親に電報(祝電ではない)を送った。
「カネオクレタノム」と。
田舎の両親は「金をくれた飲む」と読んだ。
「誰から金をもらったんだろう」って両親は思った??
こんなジョークはごかんべんを…。
(でも電報を使うなんていうのは大分古い話ですね)
人を泣かすのは難しい、人を笑わせるのはもっと難しい、こんなことが古くから言われている。
中に岩城宏之の「そんなジョークはごかんべん」にこんなことが書いてあったので引用する。
……
田舎の両親に電報(祝電ではない)を送った。
「カネオクレタノム」と。
田舎の両親は「金をくれた飲む」と読んだ。
「誰から金をもらったんだろう」って両親は思った??
こんなジョークはごかんべんを…。
(でも電報を使うなんていうのは大分古い話ですね)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます