goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄な僕とカメな家Ⅱ

Teacupブログからお引越し コチラでダラダラと続けます(笑)

今日の日立製作所専用線

2015-02-14 21:40:00 | 専用線・廃線/保存車/保存鉄道
今朝も撃沈 今年に入りに目覚しの音に気が付かないと言う事が7割くらいになりました。疲れているのかヤラレテいるのか ただの歳のなのか(^_^;)
しかも土曜なのに仕事 ついに年度末に向けた繁忙期を迎え1年で最悪な季節に。それに今年は国勢だの統一地方選挙だのでこの繁忙期も長引きそうな予感 給料も増えないのに最悪極まりない。

なので今日は非鉄になるはずが きっぱり12時で半休を取り いざ常陸多賀へ。夜常陸多賀から特大貨物が出ると言う事は日中に工場から出る筈なので 地元鉄おっちゃんとしては見逃す訳には行かないでしょう(^^ゞ

着いたら凄い人達 これには驚きました。走る度に人が増える事 僕が最初に撮影した2007年は同業者は多分1人くらいしか居なかったのに。
着いた時はエンジンも鰍ゥっておらずでしたが・・

エンジンが鰍ゥり ココからは早い事。




ココで一度待機して さぁ出て来ました。



本命カット やはりデカイ!

ヨ8000 満車御礼^^

お見送り ギラって良いねぇ~

しっかりこのカットもゲット(^^)v

そして多賀工場に飲み込まれて行きました。

専用線が長い割には撮影ャCントが少なくてちょっと残念 常陸多賀駅周辺にあるマンションから俯瞰でもしてみたいですね。

続いては常陸多賀駅に移動。お会いした皆さま お疲れ様でした。またDL運転士のご家族様 お煎餅ありがとうございました。

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (福臨鉄)
2015-02-14 23:20:53
そろそろ常陸多賀を出る時間ですね。

> 着いたら凄い人達

磐西電車動かずで気が抜けて強風下でも黙々と走る
地元臨海で我慢して見に行きませんでしたが、
当ブログの効果で次回は 「もの」凄い!人出と
なるは必定、私めもその中にひとりになりたいものです。
1960年代から車窓に広がる怪しげな引込線は気に
なっていますが、貨車が動いているのを見ていません。
重たい荷にレールが悲鳴を上げてそうです ´д`
返信する
Unknown (福臨鉄)
2015-02-14 23:30:37
ついでですが、今日市内常磐の磐崎小学校付近を通りかかった
際に何やら胸騒ぎがして藤原(スパリゾートハワイアンズ)の
炭鉱に行っていた専用線の跡地に廻ってみました。

小学校北側に沿線最大の遺構(?)「湯長谷橋」だったか
額のかかがった石のアーチ橋があったのですが、無残にも
埋め立てられていました。
返信する
Unknown (まっちゃん)
2015-02-16 10:21:32
こんにちは 福臨鉄さん。
いつも ありがとうございます。

数年に1度しか走らない怪しげな専用線 コレだけの重量物が走っても何とかなるものですね。その間大体くたびれて行く日立DLはピッカピカで新品の様(驚)晴れ舞台に仕上げたのでしょうか。

湯長谷橋埋め立てられたのですか!まだ見に行った事が無かったので残念。まさかそう言う形で見れなくなるとは 想像も出来ませんでした 完全に油断ですね(TT)

また よろしくお願い致します。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。