村上歯科クリニック永犬丸

歯科 小児歯科 矯正歯科
北九州市八幡西区永犬丸4丁目1-27
093-691-0848

ホワイトニング 薬剤輸入2015

2015-09-30 | 歯科治療

ホワイトニングには、もちろん薬剤が必要です。

数種類の薬剤を採用しています。
これをプランによって使い分けします。

国内で購入できる薬剤とは別に、アメリカから最新の薬剤も輸入しています。
輸入すると歯科医師の責任の元でとなります。

日本で購入できる薬剤は、欧米で使用開始されている物よりも、かなり世代が古いです。
それで、新しい世代の物を輸入するわけです。

メーカーは、日本でも販売しているところと同じ。
世代が新しいので、メリットがたくさんあります。

円高の時はまだいいのですが、円安になるとちょっと高い。

345ドルの物を購入すると、送料やら、手数料、輸入税 などを含め、5万円超え。
重さは3Kgとあるけど、そんなに無いです。
中身は、シリンジの重さ込みで、数g程度の薬剤が、いくつか入っているだけです。
包装も含めて100gも無いと思うんだけど。

新しい薬剤も、別で輸入してみたので、スタッフが試験した後、良ければ導入しようと思います。

 


ボトムブラケット 専用工具でグリス

2015-09-29 | 山 海 自転車

ボトムブラケットとは自転車の一部

ペダルが付いている棒はクランク
左右のクランクは軸の棒で繋がってて、回転しますが、その中心の支えの部分?

この部分をメンテナンスしてみました。

クランクを外します。

白のアダプターが汚れている感じはありますが、それほどでもない。

内部にはベアリングが入っていて、グリスを置き換えてあげる必要があります。
専用の工具があります。
click八幡で、工具を借りて来て、装着。

工具の先端からグリスを圧入すると、隙間から古いグリスが出てきます。

出てきたグリスを見る限りは、そんなに汚れてなかったので、問題なしだったかも。
半年以上経過しているし、2000km以上は走っているけど、そんなに劣化はないみたい。
でも、半年に1回メンテナンスしてくれ ってどこかに書いてあったから、これからも続けよう。

このブログを書きながら、ふと足元を見て、分解整備つながりで、思い出しました。
診療用の椅子。これは、確か1年くらい前にキャスター部分を掃除したはず。

最近何だか、また回転が悪い気がします。


 

履歴を見ると、1年前に一度分解していました。 
かなり面倒だった記憶があります。
診療時の安定性のために、すごくしっかりした造りで、重さもあるので、キャスターも負担が大きい。
元々、整備するように作られていないので、買い替えが前提だと思います。
車輪自体に傷が増えて、床を傷つけている感じもします。 

1年前は、キャスター1個3000円 1脚に5個あるので、15000円。
この椅子が6脚あるので、合計90000円 という計算でした。
それで、更新はやめて、分解清掃しました。 

今年もう一度、値段を聞いてみよ。値上がりしてそうです。
でも、そろそろ交換したい。


連休中 大理石と格闘

2015-09-24 | 歯科医院

連休中にやりたかったこと。
ワックスかけ。
大理石の研磨。
芝生の手入れ。

ワックスかけは、スタッフがしてくれました。

大理石の研磨は、

部分的に進めていったのですが、やはり消えない傷が気になります。
もう少し荒いパッドを用意することに決め、一旦は中断。
とりあえず、現在は24枚終了。

あと、110枚くらい?

天気がよかったので、芝生の手入れもできました。
芝刈りと、雑草抜き、清掃し肥料をあげました。
夏の時期と違って、あまり成長しなくなったので、季節が変わったのがはっきり分かります。

凸凹してきたので、目土を入れて、平らにしていかないと。
来年の春の宿題。
それまで、雑草との戦いが続きます。

連休中は、またまた近場で過ごしました。
息子とサイクリングしたり

途中の休憩。
前もこれ買って、イマイチな顔していたから、やめとき って言ったのですが、どうしてもこれが欲しいと言う。 
で、今回もイマイチな顔をしていた。

僕のコーヒーも、ついでに飲む。コーヒーの方がグビグビいっとる。

 

途中公園に寄ってからが長かった。
体力もだんだんついてきました。

別の日
何やらイベントがあっていたので、グローバルアリーナに行きました。
初めて。
すごく立派な施設でびっくりしました。 

ブルガリアフェスティバル 

民族舞踊も観れて、面白かった。

いろいろな国の屋台もありました。
モンゴルとロシアにチャレンジ。
普段食べない物なので、これも面白かった。

でも、僕らの本当の目的は、バラの苗の販売。
朝早めに行っていたのですが、フリーマーケット観たり

息子が遊具で遊んでいたり

している間に、あっという間にバラの苗は消えていき
最後の方の残り物を何とかゲット 。

大事に育てたいと思います。 


天然大理石 待合室床

2015-09-17 | 歯科医院

医院の待合室の床は、天然大理石です。

石なので、余計なことはしてはいけないと聞き、
モップがけや、掃除機がけ、水拭きくらいはしていました。

それだけだど、だんだん劣化してきてよく見ると傷だらけになってます。

ネットで調べると、大理石は、研磨して綺麗にするようです。
プロに頼むのが一番良いのですが、10万円とかじゃ済まないくらいするようなので、これもDIYで実験してみることにしました。

道具は、いつもの佐藤建販さんの佐藤さんに相談して、購入させてもらいました。
マキタの取り扱いがあり、翌日には手に入りました。

充電式のランダムサンダ。
自分で調べた時は、安いのでコード式でいいかと思っていたのですが、作業して分かりました。
コードがあったら邪魔過ぎて苦労していた。
相談して良かったです。

予備のバッテリーも購入し、作業中にバッテリーが切れても大丈夫。
しかも、充電は異様に速い。

研磨に使用するパッドは、Amazonで購入しました。

#400 #800 #1500 #3000 #6000 #10000

まず、研磨する面に水を撒いて、
サンダーに研磨パッドを取り付け、低速で研磨します。
マニュアルには、30cm角のタイル1枚当たり、縦に5往復、横に5往復を2セットとあります。

磨き終えたら、研ぎ汁を雑巾で完全に拭き取り、ドライヤーで乾かす。
研磨面を光で照らし、磨きムラをチェック。
磨きムラを発見すると、もう一度。

これを各番号のパッドごとに繰り返す。

今回やってみて分かったのは、傷が結構深いということ。
研磨は一番荒いところからしっかりできていないと、先に進んでも綺麗にならないのは、歯科の研磨で分かっています。
なので、#400で繰り返ししたのですが、消えない傷があります。
今後、#200も購入して試そうと思いますが、現状の大理石の状態だと綺麗な研磨は厳しいのかもしれません。

消えない傷は諦めて、先に進めます。

途中の写真。
中央のタイル4枚を研磨したのですが、なんとなく周囲より白くなっているのが分かります。

中性洗剤で洗った時は、何にも変化無かったのですが、研磨すると染み込んだ汚れが削られて出てきました。

同じ作業を6回繰り返し、最終の#10000まで進めてみました。
ツルツルの光沢はでませんでしたが、綺麗にはなりました。
やはり、一番最初の下地作りが大事みたい。
あとは、道具の使い方に、もう少しコツがいるのかも知れません。

調べると、光沢を出すために、大理石用の研磨剤もあるようなのですが、これ以上深みにはまりたくないし、悩みどころです。

最初の4枚の右隣の4枚も磨いて、計8個

中央、8枚はなんとなく綺麗。
くらいなのが、残念ですが、これからも地道に作業するしかないかな。
今回は、8枚で2時間半かかりました。慣れたら、もう少し短縮はできそうです。

調べだすまで全く知識が無かったのですが、大理石は傷がつきやすいし、水などにもすごく弱いらしくて、当院は土足なので、雨が降った日は、その度に傷むことになります。
傷があれば、水も染み込むし、余計傷みが早くなると思ったのが、研磨しようと思ったきっかけです。

光沢は出なくても、小傷は消そう。 

ただ、あと、130枚ちょっとある。 

素直にプロの業者さんに頼むべき事案だというのが、やってみて分かりました。
もう少しやる面積が少なければ、運動と自己満足のためということにできますが。

あと今回分かったのは、電動の道具は使える、手で磨くよりも格段に楽です。
他にも、いろいろ磨きたい所があるので、磨きの練習、実験で楽しみたいと思います。 


浄水器? カートリッジの種類

2015-09-14 | 歯科医院

消毒コーナーや、技工室、スタッフルームにつけている簡易的な浄水器があります。
飲料用の水では無いのですが、この水を材料や消毒薬と混ぜたりすることもあるので、不純物が少ないほうが良いのかなと思ってつけてます。

ただ、つけている意味がどれほどあるのかは謎です。

左の物が、右のようになるので、何らかは取り除かれている。

空気清浄機のフィルターを交換する時の気分と一緒です。
無いよりはあった方が良いよねって感じ。

交換すると気分は良いです。
水の勢いは、カートリッジが古くなると、弱くなるので、交換後に勢いが戻ると嬉しい。 

技工室の物は、砂や石膏を近くで使うので汚れやすいです。

本体が余っているので、これもついでに交換。

悩みどころは、カートリッジ の種類。

 左のカートリッジよりも、右の方が性能が良い。
右のタイプが良いのは分かっているのですが、コストはだいぶ高くなるので使い分け。

実験中ですが、水は素人には難しいです。
判断するには、それなりの知識や道具が無いと分かりません。 

現状、当院ではいろいろな洗浄液を水で薄めて使っています。
それ以外の方法としては、オゾン水や、次亜塩素酸?水、ナノバブル?
次々に、消毒効果を水に付与するための機器が出てきて、出てくるたびに欲しいと思うのですが、
あまりに次々に出てきては消えるので、何が本当か分かりません。
そして、機器がものすごく高い。中身はただの電極だけってやつで、数十万円するのには閉口しました。

だから、今のところは、確実に効果が分かるもの。
しっかりしたメーカーが出している洗浄液を使用しています。