夢畑通信『畑の花』 田舎暮らし体験日記

北海道に移住して二十数年。田舎での子育てを終え、残された夫婦は新たな楽しみを見つける旅を続けます。

膝半月板損傷

2021-12-10 08:36:08 | ブログ


赤井川村の体育館、綺麗になりましたね~。



入り口からホールまでの間と男女更衣室が改装され、おトイレも水洗に。更に障害を持った方への配慮した福祉トイレも設置されました。
要望していたトレーニングルームのトレーニング機材も充実!
スペースや利用者の数を見ても適当な数だと感じています。
ただ、過去に見られた不調の機材がいつまでも放置されるのは困るので、
もし機材が壊れた時は、はなるべく早めに対処して頂くようにお願いしています。
当然、壊さない努力も必要ですが、かなり負荷をかける機材もあるので不調な機材があれば教育委員会まで申し出て下さい。



一昨日になりますが、僕も1時間、ランニングマシーンとエアロバイクを使用して汗を流してきました。
膝が悪い為、なるべく負荷のかけないように注意して、、、、。
――――「汗を流すって気持ちいいですね~」
ベンチプレスや腹筋背筋を鍛える用具もあるので、本当なら週一回でも良いのでトレーナーが運動指導してくれると良いのですが、、、、。



運動指導ではありませんが、トレーニング機材の使用説明会が20日の13時30分から。是非、ご参加くださいね。



村民向けのインフォメーションになっていますが、ここからは僕の膝の話し。

昨日、MRIによる画像検査を受けてきました。
診断の結果は『膝半月板損傷』と言う事で、関節鏡視下半月板縫合又は切除手術をすすめられました。
先ずは、変形性膝関節症ではなかったということ。
半月板の損傷は、遡ること十数年前の古傷が原因である可能性が高いこと。
O脚ではない為、骨切り手術の必要はないこと。
軟骨は自己修復機能が非常に低いことから、手術によって明らかな改善が見られない場合もあるということ。(現状よりは良くなるらしい)
治療にかかる時間や経費など。
これらの事が明確になりました。

残念ながら現在、運動すると痛みがひどくなる傾向があるので、手術を踏み切ることにしました。
ただ、家族とも相談し、手術するタイミングは時期を見て決めたいと思います。
と言う事で、痛みの原因が判明したことは良かったのですが、さらなる不安を抱えることになりました。

「心も身体も年齢に抗え!」
色々と向き合わなくてはいけない事は出てきますが、まだまだ頑張ろうと決意した一日でした。



そんなことで今日は終わります。
皆様も健康に留意して素敵な一日をお過ごしくださいね~。

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(連農園オフィシャル) https://www.instagram.com/shioka_kitchen/?hl=ja
インスタ プライベート https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
議員報告をご覧になりたい方はカテゴリー(PC版は左バナー、スマホはトップページ上部)をお選びください。
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてあります。面倒でも連農園のHPからご連絡ください。

新人世

2021-12-08 08:33:34 | ブログ


ワンピース『ワノ国編』ルフィーVSカイドウの最終決戦が近づいていますな。――――「く――――っ!101巻発売中だよ~」



で、今日の話題はこれ

かなり時間がかかりましたが『新人世の「資本論」』読み終えました。
過去、このブログでは、読んだ本の紹介はなるべくしないようにしてきました。(上手く紹介する自信もないしね)
でも、今回だけは特別。この本は国民の大半の概念を覆す一冊ですな。
良いか悪いか、評価するか否か、しっかりと自身の中で考え、やはり多くの人が議論すべき内容です。

とにかく、筆者の斎藤幸平氏の頭の良さに敬服。ここまでしっかりと経済論をわかりやすく紹介しているのはない。(なぁ~んて、あまりこのての本は読んではいませんが、、、)
更に、時代に即した内容と、現代が抱える問題が、的を得たように紹介されているので、やはり歯を食いしばっても読むべきでしょうな。
ただ、経済学を学んでいない人にとっては、同じような内容、同じ説明が手を変えて、繰り返し、繰り返し出てくるので
精神の骨格のような思想がない方は洗脳されるような気がするのでお気をつけて、、、、。

で、内容ですが、僕が説明するよりはコーヒーでも用意して30分こちらのチャンネルをご覧下さい。、
YouTube『本要約チャンネル』

閑話休題

いかがだったでしょうか・・・?このチャンネルで紹介されているのは本編の3章までの内容と言って良いでしょう。
それ以降は「マルクスやソ連やレーニンや毛沢東や中国、更には社会主義や共産主義」など、日本人の多くが毛嫌いしているワードが多く出てきます。
「なんだよ左翼かよ(右翼でもよし)」と思った方は特に読む必要があります。
右翼と左翼の意味もなかなか理解されていない人が多く(リベラルというワードはそこからきていると思われる)、暴力的(学生運動から)に感じる人もいるようですから、、、。
でも、今は単純に『右に寄るか』『左に寄るか』よりは、
「このまま資本主義的な発展を望み近代的な未来を選択するか」
「晩年のマルクスが描いた脱成長を唱え持続可能で公正な社会を目指すか」
という課題を真剣に考えなければいけない崖っぷちにいることだけは理解しなければならないかもしれません。

その為にも、比較的現代の資本主義の中でいかに発展するかを唱えた安宅和人氏の名著『シンニホン』
今の世界状況を理解しグローバルな世界を数字で紹介したハンス・ロスリング氏の名著『FACT FULNESS』
そしてこの本の三冊は愛読するべきでしょうな・・・。

ーーーー「勉強させて頂きました!」
僕の根底にある思想に近い考え方が多く、読みながら「そうだ!えっ!?そうだ!?」と思いながら読み進めることができて気持ち良かったです。
読むか読まないかと言うよりも、2021年度新書第一位39万部突破と言う事で、広く読まれたベストセラー。今さら僕が紹介するまでもないのですが、
この時代を刷新する為にもご活用あれーーーー。と言う事でこの話題は終わり。



雄太君頑張ってるね~。密かに雄太の活動は時々チェックしています!



更に、要望していた村体育館のトレーニング機材、新しく刷新されました。
昨日、行ったところ、午前中は体育館の開館がなく見られなかったので、今日再度行って明日のブログで紹介しますね。
と言う事で、今日の午前中は家でお勉強、午後はトレーニングに出かけてきます!
皆様も素敵な一日をお過ごしください。

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(連農園オフィシャル) https://www.instagram.com/shioka_kitchen/?hl=ja
インスタ プライベート https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
議員報告をご覧になりたい方はカテゴリー(PC版は左バナー、スマホはトップページ上部)をお選びください。
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてあります。面倒でも連農園のHPからご連絡ください。

9月定例 一般質問2

2021-12-07 08:07:57 | 議員報告
気温が高くて雪が少なくなっています。現在+2℃。
12月12日から気象庁の発表した『高温注意報』。この時期に高温で注意するのは落雪や雪崩ぐらいでしょうかね~。
赤井川村は雪崩や落雪がおきる程の雪はないですね~。
それでは昨日の続きです。村民向けの記事になります。宜しければ最後までお読みください。



回答編。先ずは村長の回答から

カルデラ味覚まつり、中止の影響と今後どのようなイベントにしていくか?という質問に対しての答弁です。

祭りが中止になった点については、コロナ禍の状況下ではやむを得ないと考えていますし、最終的に実行委員会が開催に向けて協議を進めている最中に私の判断で中止を要請した経過がありますので、関係する方面には判断が遅いなどの不満や意見があることは承知しており、批判として受け取るしかないというふうに考えてございます。
質問の2番目として、カルデラの味覚まつりのイベント内容など再検討の時期が来ているのではないかというご質問でございます。祭りの在り方については、相当前から実行委員会の中で協議が持ち上がっておりましたが、結論が出ないまま今回まできていた状況にあります。ただ、コロナ後の祭りやイベントの在り方についての方向性をきちんと定めることが必要であるとの認識で、村から既に議論の場の開催を呼びかけさせていただいており、特に実行委員会を構成する組織においては組織内での議論も踏まえていただき、12月中には方向性を定めて次年度以降の取組につなげたいというふうに考えてございます。


SNSを利用したイベントや情報発信について。

SNSが平等に発信できるか否かは、扱うツールや認識の違いによって違いはあると思われますが、行政としては必要とする人に必要とする情報をできる限り迅速に届ける努力は必要だと考えております。今後もいろいろと模索しながら、行政としてできる限り迅速な情報発信に努めたいと考えております。

次に教育長へ中学生の海外研修について聞きました。

中学生の海外研修につきましては、外国人との交流を深めることを通しまして異文化理解するですとか、国際人としての知識を高めるとか、コミュニケーション能力の向上を図るとか等を目的として、本村国際交流事業の要の事業としてオーストラリア、ストラスモアセカンダリカレッジとの交流を行ってきたもので、17回の歴史のある事業でございます。本事業については、これまで生徒の外国あるいは異文化等に対する垣根を取り払ったり、英語学習の動機になったり、あるいは将来進むべき道に示唆を与えたりするなど大きな成果を上げてきた事業であり、今日のグローバル化への対応にいち早く本村取り組んできたということで他市町村からも注目されている事業でもありますし、より一層の充実を図りながら継続していきたいなと考えている事業であります。
議員ご指摘のとおり、コロナ禍により昨年、本年と実施できていないものでありますが、今後の事業の在り方については改めて議員の皆様にお諮りしたいと考えているところでありますが、考えをということですので、現時点の考えを申し上げますと、ご質問の交流先についてはストラスモア校との交流の継続を考えているものであります。その理由としまして、まずはこれまでの交流の積み重ねがある、それから我々を快く受け入れてもらえる、そういうところであるということ、さらには何よりも生徒の安全上、治安のいいところであるということが大きな理由になるかなというふうに考えています。また、海外の旅行ということに関しましては、現在ほかの国ということですが、ほとんどの国への渡航に対しまして受入れ国で一、二週間の待機をしてからでないと入国できないということ、あるいは帰国しても同様の状態になるということから、条件的には大きく変わらないということ、それからオーストラリアはコロナウイルスに対しては非常に厳しい対応をしておりますが、そういう意味では感染症に対して非常に安全な国であるということも言えるというふうに考えますので、子供を送り出す上で適地というふうに考えるものです。さらに、ご心配していただいていますホストファミリーにつきましても双方向の交流をしているということから、確保しやすい国であるということも理由の一つというふうに考えるものであります。
加えまして、本事業については社会教育事業というふうな位置づけで夏季休業中に実施しているものですが、この時期というのは学校の教育課程上、非常に都合のいい時期だと、負担がかからない時期だということで学校からの話も伺って、
それに合わせてこの時期に行っているものですが、この時期というのは北半球諸国というのは夏ということで長期の休業に入るということから学校間の交流が難しくなると、ただ南半球のオーストラリアに関しては学校がまだ課業しているということもありますので、学校訪問、それから交流が可能になるということもあります。
以上、7点の理由についてお話しさせていただきましたが、これらのことからオーストラリア、そしてストラスモア校との交流を第一に考えていきたいなというふうに考えているものでございます。


最後に村長に戻って、オフィシャルとしての丁寧な情報発信を要望しました。

オフィシャルとしての丁寧な情報発信を要望した上で、何かお考えがあればお聞かせくださいというご質問でございました。私としては、今後も胸を張り、自信を持って情報発信ができる村づくりを村民の皆さんと共に進めていきたいというふうに考えてございます。

ここまでは、間違いないように議事録からの写しになります。
その後、再質問を行いました。
長くなるので再質問の内容は要約してお伝えします。
あくまで私が感じた回答の要約になりますので正確な情報を知りたい方は村のHPから議会事務局のバナーをクリックし議事録(令和3年第三回年9月定例ファイル①)をお読みください。

カルデラ祭りやイベントに付いて、
村長自身も今後意気込みを持ってやっていきたいという回答を頂きました。ただ、実行委員会主体で村がサポートする体制は維持し、年内には次年度以降の在り方を検討しますと言った内容の回答と、
SNSの利用は、防災無線や広報を利用しながら必要な情報をなるべく敏速に行いたいと言う内容。人員不足でなかなか思うように情報発信ができていない現状を説明されていました。

また、教育長からは
昨年本年と行われなかったオーストラリア研修に付いて、コロナが治まったら何らかの形で継続していくことが望ましいと考えているとのとこ。更には、議会と相談しながらどのような形で実行すれば良いのかご相談をしながら進めていきたいと言う回答を頂きました。

特にオーストラリアの研修に付いて、本年の予算をどのように持ち越していくのか(行政は単年度収支)議会を含めた検討が必要な為、早急な措置が必要だと、議会終了後、教育長ともお話をさせて頂いた次第です。
特に現在赤井川中学校3年生及び、3年生を持つ親にとっては大切な問題なので、なるべく早くコロナが治まり、実行されることを期待するとともに、経過を見ていきたいと思っています。

以上で9月に行われた一般質問の紹介は終わり。
12月の定例までに農園通信の原稿も書き上げたいので『議員報告』は定例が終わった後、各委員会での内容をご説明したいと思っています。



コロナウイルスの変異株(オミクロン株)への警戒が高まっています。
報道を見ていても、脅威を助長するニュースや、脅えた方のコメントが流れ過ぎているような気がします。
気の早い医療分野のコメンテーターは「1月には感染者が増え緊急事態宣言が再び発令されるだろう」とか言ってるし、、、、。
行動制限につながる内容の一方で、新聞の広告欄は「どうみん割」ばかり、、、。――――「いい加減にしませんかね」
国民が望んでいるのは早く日常を取り戻すことです。
ゆっくりとでも良いから、確実に「コロナという名のろうそくの炎」を一つひとつ吹き消して行きたいですね。

と言う事で、今日も日常を精一杯楽しみましょう!素敵な一日でありますように、、、。

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(連農園オフィシャル) https://www.instagram.com/shioka_kitchen/?hl=ja
インスタ プライベート https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
議員報告をご覧になりたい方はカテゴリー(PC版は左バナー、スマホはトップページ上部)をお選びください。
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてあります。面倒でも連農園のHPからご連絡ください。


9月定例 一般質問1

2021-12-06 08:43:31 | 議員報告


予告した通り、今日は9月に行われた一般質問のご紹介です。宜しければご覧ください。

**************************************************

コロナの終息が見えず対応に追われる日々が続いていますが、「今後、これはいったいどうなるんだろう」という住民から聞こえた不安の声をいくつかをお伺いしたいと思います。情報提供も含めて率直なお考えをお聞かせください。
先ずは村をPRする為のイベントについて3点村長にお伺いします。

先ず二年連続で中止になった『カルデラ味覚まつり』のこと。
メロンやスイカなどの食べ放題で多くの来場者をおもてなししてきた夏の大きなイベントですが、その中で、今では数少なくなったメロンの生産者に依頼したメロン、二年連続で使われずに終わったことは、少なからず生産者のひとりとしてやりきれない結果に終わりました。判断の甘さ、遅さを感じる部分はありますが、メロン生産者だけに限らず、祭りが中止になった事での影響や中止を受けて生まれた不満や意見など村長はどのように感じているかお知らせください。
更に、カルデラ祭りは産業祭りとして赤井川村のPRや住民の村民意識の向上にもつながる重要な行事ですが、今後どのようなイベントにしていくか?二年間の中止を受けて、開催時期、開催場所、イベント内容など再検討する時期に来ているのではないかと思いますが、どのようにお考えかお伺いします。
村長は『活力あふれる村づくり』を明言されています。
カルデラ祭りやもみじ祭りなどを含め、交流人口の増加につなげるチャンスがなくなることは本当に残念なことですが、コロナ禍においてリモートだから何もできないではなく、リモートだからこそできる活動を始めている地域も増えてます。SNSやブログ、またYouTubeなどの動画を活用した地方再生への取り組みが中心で、例を示させていただくと、近郊では余市がYouTubeでお祭りを開催したり、壮瞥町や沼田町ではSNSを利用した移住定住の促進事業、管内では真狩村やニセコ町は日頃の情報発信の努力で住民の倍以上の人がSNSのフォロワーとなり、コロナ後の活力につなげる為の手段になろうとしています。一方、我が村ではフェイスブック・インスタグラムの公式アカウントはなし。ツイッターは数年前に開設した公式アカウントがありますが、今では負の遺産(レガシー)となっています。
小さな村だからこそ、平等に情報発信できるSNSを利用しウイズコロナ時代の活力にすべきだと考えますが如何でしょうか?

質問の展開上教育長へお伺いする質問を挟ませて頂きます。
中学生の海外研修についてです。現在、高校一年生の生徒が二年前にオーストラリアにホームステイしたのが最後で、二年間事業が実施されていません。直近の予定は、以前、教育長からお知らせ頂いていますが、ウイズコロナにおいて季節が真逆の南半球に行くことが本当に良い選択か?また、ホストファミリーの高齢化も原因で受け入れが今後可能なのかも心配なところです。我が家の子供達も貴重な経験をさせて頂いたので、是非、継続してもらいたいのですが、事業そのものを見直し、行先や時期など考える時期に来ているのではないかと思いますが、お考えをお聞かせください。

(再度村長に、、、。)
このように色々と疑問に思うことは多く、それらが不安や不信につながることは言うまでもありません。特にコロナ禍においては、私が聞いた限り、男性より女性の方が日々の生活、病気、ワクチン、救急体制など、不安が強いと感じました。そのような迷いに応えるためにも、村のリーダーである村長の丁寧な情報を発信が必要と感じています。真狩村の岩原村長は毎日のブログ更新で住民目線の疑問や村の魅力を紹介し、効果を上げていると日本経済新聞に掲載されていました。こんな時代だからこそ、村長としての情報発信が住民に対する心のケアーにつながると考えます。オフィシャルとしての丁寧な情報発信を要望した上で、何かお考えがあればお聞かせください。

**************************************************

と言う質問を行いました。
原稿段階では「DMOが中心となって進めている農泊事業の経過」と「オンラインで議会開催も検討できないか?」と言う内容も盛り込もうと思いましたが調査不足と言う事で止めました。
質問に対する、村長及び教育長の回答は明日のブログで紹介予定。宜しければ、そちらもご覧くださいね。



昨日の夜は我が家に集まった三種類のジンのテイスティング。
ジンはボタニカルが味を左右すると言う事で、舌で鼻で充分味わって飲んでみましたが、、、、、。
味の違いは分かっても、美味しさの基準まで見出すことはできませんでした。
三種の中でニッカ・ウイルキンソンジン(販売はアサヒビール)は味・香りとも弱めで飲みやすい。
香りを楽しむよりは少しアルコールの苦みを感じるのでトニックウォーターとかと合わせた方が美味しいと思います。
翠とohoroはボタニカルのジュニパーベリーの良い香りが広がり、雑味もなく、その奥に見え隠れする微香が味を分けているのですが、
――――「まぁ、それは好みですな」
どちらをとっても美味しいジンです。
あと、ジンの事はこのサイトがおススメ『ジンを楽しみジンで遊ぶ』世界のジンを飲んでみたくなりますね~。

と言う事で、今日は久しぶりにお散歩に挑戦。膝痛を気遣いながらゆっくりと30分歩いてみようと思います。
数日、良い天気が続くようです。素敵な一日をお過ごしください。

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(連農園オフィシャル) https://www.instagram.com/shioka_kitchen/?hl=ja
インスタ プライベート https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
議員報告をご覧になりたい方はカテゴリー(PC版は左バナー、スマホはトップページ上部)をお選びください。
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてあります。面倒でも連農園のHPからご連絡ください。

このくらいとこんくらい

2021-12-05 10:14:37 | ブログ


お買い物Dayの昨日、『しらかば』と言う店名のスープカレー屋さんに行ってきました。
和風スープカレーと言うことで「どんな味かな・・・?」とちょっぴり不安でしたが、
想像以上に美味しいスープカレーでしたよ。食べたのはポークカレー。柔らかいお肉がスープに上手く絡まってあっという間に完食でした!
残念ながら12月12日から催事出店の為、年内はお休み。覚えていたら是非来年にでも行ってみて下さい。
場所は小樽港縦貫線「中華食堂なると軒」の横のコンテナハウスです。インスタがあるようなので情報はこちらからご覧ください。



今朝は冷え込みました。気温が-7℃。今シーズン最低ではないでしょうか。
このくらい気温が下がると柔らかい雪で、このくらいの積雪だと除雪は簡単です。
こんくらいの除雪は楽しいし、こんくらいなら毎日でも苦痛になりませんね~。
カチンと気温が下がると比較的音も通るようになり、除雪中も野鳥の声がチラホラ聞こえてきます。
シジュウカラですね。
うちの餌代にも警戒しながら集まっているようです。
ほとんどヒマワリの種は減っていないので、まだまだ恐るおそるって感じでしょうか・・・?



2021年もあと少しですね。
クリスマス用品よりスーパーではお正月飾りを置いているスペースが大きくなっています。
「まだ一カ月あるよ!」と言いたいところですが「12月は早いかなら~」。
やり残しがないようにしっかりと時間を大切に過ごしましょうね。
『ふるさと納税はおすみですか?』なんてCMを見ました。――――「ビックリ!」
稼ぐ村というキーワードが正しいとは思いませんが、小さな村にとっては財政的にとても有難いシステムです。
ガバメントクラウドファンディングとも宜しくお願いします。

ふるさとチョイス『赤井川村ふるさと納税サイト』
ANAのふるさと納税『赤井川村サイト』
ガバメントクラウドファンディング『赤井川村公共交通応援プロジェクト』
ついでに、連農園の冷凍カボチャと黒ニンニクのお申し込みは、メールまたは携帯電話まで、、、、。(笑)



冬は太るのが嫌なので、色々と夫婦で気遣っているます。
先ずは食べる量ですよね。増やさない努力は大変ですが、お腹が空いたら温めた自家製豆乳を飲むようにしています。
さて、お腹が空いてきたので飲みますか・・・・。

と言う事で今日はこれで終わり。
明日は議会報告として9月に行われた一般質問を紹介する予定です。
議会報告の時は、SNSやネットでのブログ紹介は行っていませんので、興味のある方はチェック宜しくお願いします。
ちなみにこのサイト内で検索する場合は、議員報告というカテゴリーを探してクリックして下さい。過去の記事もご覧いただけますよ。
と言う事で、今日はゆっくりと自宅で過ごします。素敵な日曜日になりますように、、、。

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(連農園オフィシャル) https://www.instagram.com/shioka_kitchen/?hl=ja
インスタ プライベート https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
議員報告をご覧になりたい方はカテゴリー(PC版は左バナー、スマホはトップページ上部)をお選びください。
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてあります。面倒でも連農園のHPからご連絡ください。

アカゲラとクリスマス

2021-12-04 08:49:01 | ブログ


今日一日断続的に雪が降り、そのあと1週間は気温が高くなりそうですね。
本日キロロスキー場がオープンするようですが、今後の雪が心配。スキー場関係者の皆様、あと競技者の皆様はヤキモキする時期ですね。

先ずは、昨日のブログから
セカンドオピニオンに付いてコメントを頂きました。
医学的にセカンドオピニオンという場合『主治医の了解の上で他の医師の診断を仰ぐこと』で診断書と紹介状(有料)を付けるのが正しいやり方。
僕の場合はこっそり別の病院にかかったと言う事になります。軽率にセカンドオピニオンという言葉は使えませんね。訂正させて頂きます。

ただ、どちらにしても難しい判断(特にガンだとか)を迫られた時、ひとりでも多くのアドバイスを受けたいものです。
医学や検査技術が進歩した現代においては、特に医師の経験や技量だけではなく検査器具の充実などで診断の結果が大きく変わる可能性があります。
なにが正しいとかではなく、なるべく精度の高い医療を受ける為にどうしたら良いか。受者も学びが必要かも知れません。
同じレントゲンやお薬の重複を避けるためにも、正しいセカンドオピニオンを理解し、躊躇うことなく(僕のようにこっそりではなく)利用したいものです。



昨日はやっと玄関先にクリスマス飾りを設置しました。
いつもの飾りで「誰かに見てもらう」なんてものではないのですが、
やっぱりクリスマスの雰囲気は楽しみたいですよね。
昨年より少しボリュームアップして、我が家のシンボルプレートの周りにクリスマスモニュメントを設置して来客をお出迎えします。



LEDで優しく光るクリスマスツリー、入り口正面と玄関ドアにはそれぞれ松の実で作ったリースとトゥレッポン(おおばゆり)の実で作ったリースも取り付けました。
そんな作業をしていると、何やら近くでドラミングの音が、、、。
――――「おっ!かなり近いぞ」と思って耳を澄ますと、我が家の栗の木にアカゲラが、、、、。栗の木にいる虫を食べているようです。
スマホなのでなかなかいい画像がとれませんがアカゲラが三匹、こちらの動きに気付いたか、警戒しながら動き回る様子が見られました。

先に設置したヒマワリの餌代にはまだ野鳥は来ていませんが先ずはアカゲラの発見。
冬の間は双眼鏡を覗いて野鳥探しも楽しい時間。今年は何種類の野鳥を見ることができるかなぁ~。
嬉しくなったご褒美に、冷蔵庫であったリンゴを餌代の近くに設置しました。――――「また今日もアカゲラがやってきますように、、、。」

今日は12月に予定したニンニクと冷凍カボチャの発送作業。
と言うことで宣伝。黒ニンニクと冷凍カボチャ少し余裕があります。宜しければお求めください。

それでは今日はこれで終わり。
12月議会の一般質問、かなり難航しています。テーマはスポーツ少年団について、現状と問題点を理事者側に問いたいのですが、、、、ムズイ。――――「村の子供達の笑顔を想像しながら頑張ります」
と言う事で皆様も素敵な休日をお過ごしくださいね。


◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(連農園オフィシャル) https://www.instagram.com/shioka_kitchen/?hl=ja
インスタ プライベート https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
議員報告をご覧になりたい方はカテゴリー(PC版は左バナー、スマホはトップページ上部)をお選びください。
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてあります。面倒でも連農園のHPからご連絡ください。

セカンドオピニオン

2021-12-03 08:37:57 | ブログ


セカンドオピニオン:
よりよい決断をするために、当事者以外の専門的な知識を持った第三者に求める「意見」、または「意見を求める行為」のこと。日本においては主に医療の分野で用いられる用語。
更にネットで調べると、医療分野の方はこのように解説してます。
納得のいく治療方法を選ぶため、別の医師に「第2の意見」を求めること。 治療を続けるうえで「主治医以外の他の医師の意見も聞きたい」「他に治療法はないのか知りたい」といった気持ちになるのは当然のこと。 希望する治療へ近づくには異なる知見を得ることも大切。とありました。

最近では自然に使われるようになった言葉。実践する為には(ある程度)重い病気にならないといけないので元気な方にとっては馴染みがない。
割り切れる方にとってどうってことないかも知れません。でも、僕は「どこか先生を裏切るような感覚」があり、心苦しいと思っていたのです。



遡ること11年前、クロスカントリースキーのトレーニングの一環で行っていた体育館トレーニング中、最初の膝の痛みが走りました。
それはそれは痛く、太ももからふくらはぎまで覆う大きなコルセットを付けて治療した事を覚えています。
それから、日常生活に支障がないぐらいには回復したのですが、毎年、秋になると痛みがぶり返す。
寒さと膝痛との因果関係は絶対にある。だから、寒くなるとサポーターや湿布などを多用し、今年も充分に気を付けていたのですが、やはり膝が痛む季節はやって来ました。それも、いつも以上の痛み。――――「動くと痛いし、寝てても痛い」
農作業の残る秋、どうしてもたまらなくなって近くの整形を受診。
その時の先生のくだした判断が手術です。
詳しくは止めておきますが、「年齢的にも人工関節ではなく骨切り手術を受ける」と言う判断を迫られたのです。

因みに僕の性格は「こう見えても(どう見えてるのかわかりませんが、、、、)あんがい、、、、、『怖がり』なのですーーーー!」
「こんな感じで骨を切って、、、」なんて医師の言葉を聞いてるだけで、手汗はかくし、気持ちも悪くなる。

それを感じたのか「ゆっくり考えて下さい」と言う医師の言葉をあとに退散、湿布やサポーターで固定しながらひと月が過ぎました。

そして昨日、いよいよセカンドオピニオンです。
とは言っても、昨年まで通っていた小樽の大きな病院を受診。レントゲンを何枚も撮って頂き、昨年との変化を見たり、骨格の状態を検査したり、膝の触診後、あっちに動かしたり、こっちに動かしたりして、
「半月板が原因ではないか?」と言う診断結果がくだされました。
詳しくは後日、「MRIによる画像を見て結果を出しましょう」と言う事です。
病院内で4時間。往復の時間を入れると6時間。長い一日でしたが、スマホと本を沢山読めたインプットな一日でした。



身近にある近くの専門病院。
検査器具やスタッフも多い大きな総合病院。
どちらも患者の為に一生懸命向き合って頂ける大切な場所。
あまり贅沢を言うつもりもないし、どちらが良いとか悪いとかではありません。
セカンドオピニオン。どちらの病院とも上手く付き合って、良い治療、もっともいい選択をしたいですね。

本当に慌ただしく丁寧な対応している看護師を見ていて、本当に頼もしく「ありがたい」と感じました。
――――「早く膝が治りますように、、、、。」

と言う事で今日のブログは終わり、最後まで読んで頂きありがとうございます。
素敵な一日をお過ごしください。

追記:三枚の画像はスマホ蔵出し画像で文章とのつながりはありません。


◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(連農園オフィシャル) https://www.instagram.com/shioka_kitchen/?hl=ja
インスタ プライベート https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
議員報告をご覧になりたい方はカテゴリー(PC版は左バナー、スマホはトップページ上部)をお選びください。
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてあります。面倒でも連農園のHPからご連絡ください。


北の大地の水族館

2021-12-01 08:43:51 | ブログ
今日も午後から大雪になりそうですね~。気温も高いので重たい雪がどっさりと降りそうで心配です。



さて、遠軽・北見の旅も最終日。今日は『北の大地の水族館』を紹介します。

こちらも北海道の東、寒い地方にある水族館。名前の通り海にすむ生物ではなく川や湖にすむ淡水魚を飼育展示する水族館になります。
目玉は何と言っても1m50㎝を超えるイトウ。もぐもぐタイムならぬ「いただきますライブ」というイトウの補食シーンが見られることでも有名ですね。
(ただし、現在はコロナの影響で「いただきますライブ」は行っていませんが、一般の人が撮影した動画をYouTubeなどで見られることができます。数ある中で宜しければこちらをご覧下さい)

それでは今回は画像の紹介を通して水族館の様子を紹介していきますね。



1枚目が水族館に入る入り口です。駐車場から入り口が見えない為、冬は少し分かりずらいかも知れません。
先ず入り口で入館料を払って入場すると例の滝壺があります。
滝壺の中にはイワナやオショロコマ。滝壺を海中の下から上を眺めるような設計になっていて、お魚さん達もお腹が良く見えます。
大半はイワナ。婚姻色(産卵前に身体を赤くする)が見え始めていたのがオショロコマではないでしょうか。



ざっと100はいるでしょうか?滝壺の荒々しい流れと激しく揺れる泡の中で懸命に身体をキラキラさせて泳ぐ淡水魚の姿はとても美しいものでした。

そして下がイトウですね。



こちらは朱鞠内湖から持ってきたイトウがゆったりと泳いでいます。
北海道の川にこんなの大型の淡水魚がいるなんてビックリですよね。
浅い知識ですが確か20年から30年ぐらい生きるイトウもいると聞いたことがあります。(間違っていたらゴメンなさい)
――――「でかい!でかい!」



画像で確認できるイトウも150㎝ぐらいはあると思いますが、薄っすらと木の陰に潜むイトウの姿がわかるでしょうか・・・?
かなり粘って見ていましたが、その位置をずらす程度の動きしか確認できず、全貌を見るには至りませんでしたが2メートルを超えるのではないでしょうか・・・?
――――「あいつが優雅に泳ぐ姿をもっとまじかで見たかった!」

画像にはありませんが、流れを真横からみられる施設もあり、冬は氷に覆われた川の中でひっそりと泳ぐニジマスやイワナを観察できます。



展示はまだまだ続き、鮭やイワナの幼魚が見られるコーナー、世界の熱帯淡水魚がいるコーナー、現在はコロナの影響でやっていませんでしたがタッチゾーンにはドクターフィッシュもいました。
上はグラスフィッシュ(正式にはトランスルーセントグラスキャットフィッシュと言うようです)ですね。
大学時代の友人が部屋で飼育していました。



カラフルな魚たちを眺めるお孫さん。
彼女の心にはどのようにこの魚たちは写っているのかなぁ~?
想像するに「うちで飼ってる魚より大きい」でしょうか?(笑)

実はお魚の大学を卒業しているのですが、色んな事情があってお魚に付いてはあまり詳しくない。「覚えていないしねぇ」
だから、ちょっとだけでもお勉強と思い、開館5周年を記念して出版された『いただきますの水族館』を購入。
今日は外出予定もないので、ゆっくりと読んでみたいと思っています。



水族館も一時間半ぐらいで退館し、その後は隣の木製遊園地「果夢林ワールド」に入り滑り台を楽しみ帰路に付きました。



とにかく北海道は広い。
移動が往復で10時間近くあったので、三つの施設を回るだけでも慌ただしさを感じながらでした。でも、またゆっくりと行きたいですね。

各地にあるミュージアムは楽しいなぁ~。
施設ごとに展開される「発見」は、それぞれがが日常の基礎や歴史を物語り、新たに生まれた欲求は興味を増大させて、日々を輝かせる。
大袈裟な表現ですが、色んなところに行って、色んな発見をしたいと感じた小旅行でした。



今回お世話になった宿は瑠辺蘂にある温根湯温泉『大江本家』さん。
とってもお風呂が良かったです。
ワンちゃんも泊まれて満足でした。――――「また利用させて頂きます」

と言う事で今日のブログは終了。
雨風が強く降っています。天気は残念ですが、素敵な一日をお過ごしくださいね。

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(連農園オフィシャル) https://www.instagram.com/shioka_kitchen/?hl=ja
インスタ プライベート https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
議員報告をご覧になりたい方はカテゴリー(PC版は左バナー、スマホはトップページ上部)をお選びください。
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてあります。面倒でも連農園のHPからご連絡ください。

期末手当カット

2021-11-30 09:06:11 | 議員報告
留辺蘂(るべしべ)にある北の大地の水族館のご紹介予定でしたが、
昨日行われた臨時会の決議が北海道新聞(地方欄)に掲載されたので村民向け議会報告を挟みます。



先ずは新聞報道はあってるのでしょうかね・・・?
ちょっと分かりずらい書き方になっていますが、あくまで「期末手当を5%引き下げる」と決まりました。
記事の内容はあとで確認するとして、これでは「なにがなんだか分からない」と言うのが率直なご意見ではないでしょうか・・・?
期末手当(ボーナス)カットとなった原因と経過、更に私見も含めて紹介させて頂きます。

事の初めは、以前にこのブログでも紹介させて頂いた『ガバメントクラウドファンディング』(←それを紹介した11月6日の記事にリンクを貼りましたので宜しければご覧ください)。
バスを購入の為に募ったクラウドファンディング。簡単に説明すると、民間路線バス運行停止に伴い、今の地方財政で村単独でバスを購入するのは難しいから多くの皆様に寄付を募ったという内容。
それをすることには問題はありません。――――「個人的にはやることに対して大いに賛成!」
ただ、議員の知らないところでそれが決まったと言うところに問題がありました。
行政上のルールとして、予算の伴う事に対しては議決が必要です。
クラウドファンディングのルール上、寄付に対し返礼品がある。当然収入もそうでしょうが返礼品は支出が伴い議決が必要になります。
議会の説明もなくクラウドファンディングをやったことは「議会軽視だ!」と言うのが事の真相です。

バス購入に付いては、赤井川村公共交通会議でも意見を出し合い、議会でも幾度も話し合いを行いました。
・路線は今までで良いのか?・村民が一番利用しやすい時間帯は?・バスも購入すべきかどうか?・業務委託先は?
など色んな問題点を検討しながら、先ずは起債(国の借金)を借りてでも村でバスを購入しようと言う事を決めて、予算立て、それに対し議会も賛成した経過があります。
つまり、購入する段取りが終わった後に、なんの相談もなくガバメントクラウドファンディングを行った事がルール上、間違っていると言う事ですな。

ルール違反に対しての執行者側へのペナルティー。そしてその内容については議員の中でも考えが割れたところです。

意見が割れ、色々と調整している間に、ずいぶんおかしなところにたどり着いた。と言うのが私の本音です。
『村の特別職及び議会議員の期末手当(ボーナス)5%カット』。
名目は、「全国の人向けに寄付を募るのなら、先ずは我々がバス購入の費用の一部でも捻出しましょう」という事です。
だからルール違反でのペナルティーではないわけです
――――「あれ!?ペナルティーはどうなった?」って思う方もいるでしょう。
譲歩するなら、村民に損失を出すものではなく国の借金を減らすために行った自努力行為であること、、、、。
私見として、これだけスピード感を持ってたやったことはあっぱれでした。
まぁ色んな意見がこんがらがって、議会提案として「みんなで(議会)お金出し合ってバスを買おう」と言う事で決着したと言うのが真相です。
お金を出す事に住民反対はないですからね~。



個人的には「ことを大きくしてしまったなぁ~」と思っています。そして、その割に5%は少ない。
村長・副村長・教育長・議員全員、合わせて40万円ぐらいになるようです。
期末手当が一番少ない1年生議員の私が2万円とちょっと、、、。
ガバメントクラウドファンディングの一口以上にはなるので目的に対する根拠にはなりますかね。
ことは大きくなりましたがバス購入への財政負担軽減になるということで一件落着。
――――「問題はまだまだあるのでこれはこれで終わらせて次の進みましょう!」

そんなことよりクラウドファンディングの寄付額、現在約100万。達成率が約20%。
このままでは目標額の500万円には届きそうにありませんね。色々とあったので何とか達成してもらいたいです。



と言う事で、今日は村民向けの議員報告。あくまで私の見解も入っています。ご理解ください。

追記:やはり新聞記事は誤りのようですね。

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(連農園オフィシャル) https://www.instagram.com/shioka_kitchen/?hl=ja
インスタ プライベート https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
議員報告をご覧になりたい方はカテゴリー(PC版は左バナー、スマホはトップページ上部)をお選びください。
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてあります。面倒でも連農園のHPからご連絡ください。

丸瀬布昆虫生態館

2021-11-29 07:49:30 | ブログ


うわさ通りの昆虫館でした。
道内でも特に寒い丸瀬布に、一年中蝶が飛び回る場所を作るだけでも凄いのに、道内から国内、国外に至るまでかなりの昆虫が集められていました。



昆虫標本の数もさること、甲虫類の飼育もかなり多く、一年中、下のような大型甲虫類が見られるように工夫されています。
少年達のハートはここで掴まれる事でしょうな。



蝶が飛び交う温室ではアゲハ蝶によく似たオオゴマダラとリュウキュウアサギマダラ(でしょうか?)がいました。
僕が行ったときはスタッフふたりでしたが、かなりのお世話が必要なようで忙しそうにしているのが印象的でしたよ。
一年中、甲虫や蝶を見せるためには、相当な苦労があるのではないでしょうか・・・?



今にも背中の皮が破れ抜け出しそうな蛹や、幼虫もいたるところに、、、、。



昆虫標本も多く、北海道の昆虫の大半は採取されているようです。
標本もとても丁寧な作りで、この昆虫館が出来上がった背景も知りたくなりますね。
多分、多くの方がご尽力されている事だと思います。



昆虫を巡る状況は赤井川村も同じ。カブトムシが増えてクワガタが減少。
水辺の昆虫が絶滅危惧種が多い。
特に、タガメは僕も3年前から時間があるごと、居そうな場所を探していますが発見に至っていません。
丸瀬布でも同じようで、タガメや大型のゲンゴロウは採取できないようです。
来年は少し大きめのプールを用意して、水生昆虫用のトラップを仕掛けてみようかなと考え中です。
――――「あの大きなカマキリ、、、、欲しい~」



命の尊さだとか、生命の不思議だとか、そんな大げさなことより、
単純に昆虫のフォルムが、子供達の視覚や嗅覚を刺激して、盛んに細胞分裂を繰り返す幼い心に、色々な何かを刻み付けていくものだと思っています。
だから、そんな虫を触ってみたいだとか、飼ってみたいだとか、すごく大切にしてもらいたいですね。

今回、丸瀬布昆虫生態館に行って我が嫁は「ここで働きたい!」と叫んでおりました。
そんな気持ちもわかる気がします。――――「お好きにどうぞ~(笑)」

と言う事で、今日も議会臨時会。明日はその報告になるかな・・・?
今日から暖気が入って融雪が進みそうです。いったい今年の冬の雪は多いのか、少ないのか。
心配しても始まらないので日々精進して頑張りましょう。素敵な一週間になりますように、、、、。



追記:全国の昆虫館の飼育員のナイショ話。この本読んで、全国の昆虫館めぐりしたいですね~。

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(連農園オフィシャル) https://www.instagram.com/shioka_kitchen/?hl=ja
インスタ プライベート https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
議員報告をご覧になりたい方はカテゴリー(PC版は左バナー、スマホはトップページ上部)をお選びください。
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてあります。面倒でも連農園のHPからご連絡ください。

遠軽埋蔵文化財センター

2021-11-28 09:21:55 | ブログ


金曜・土曜、二日間。妻と娘を誘って遠軽・北見の小旅行に行ってきました。
目的地は三か所の展示館めぐり。長くなりそうなので、一日一ヶ所、三日間かけて紹介していきますね。

朝5時に赤井川村を出発し、先ず向かったのは、北海道の北にある白滝。
少し前までは白滝村だったのですが、平成の大合併で遠軽町に吸収されて今は遠軽町白滝になっています。
行ったのは白滝にある遠軽埋蔵文化財センター。白滝のジオパークと言った方が馴染みのある方がいるかもしれませんね。



メインは黒曜石。驚くぐらい白滝から出土された石がゴロゴロ、キラキラ。それはそれは、数えきれないぐらいの黒曜石が展示されていました。
――――「石って!?テーマは確かに地味ですよな」。
だからこそ展示方法はオシャレに派手。違和感を感じる程、美術館にいるような気分になり、想像していた展示館とは全く違っていました。
想像するにもホームページがない。遠軽町のホームページには、町の施設案内として紹介されていますが、それだけではもったいないな!
もう少し多くの人にアプローチする為にも是非ホームページは開設してもらいたい。そう思えるほど立派な施設でした。



マニアにとってはとても重要な古代の歴史もお孫さんにとっては意味不明で恐ろしい。
展示スペース内にある古代の歴史を紹介したビデオを見ただけで「怖い、怖い」とそそくさと退散。――――「仕方ないですね」。
家族旅行なので、展示場は一時間ぐらいで抜け出し体験学習。アクセサリー作りをしました。
アクセサリー作りの他、まが玉や、土器づくりなどもあって、丁寧に担当者が対応してくれました。



パンフレットやリーフレットも立派です。



旧石器時代、人類が狩猟採集民族から農耕民族に生活スタイルを大きく変化させたことにまつわるヒントとなるのは黒曜石だとも言われています。
土器や石器はその後で、黒曜石を包丁や鉋のように使い木器を操りながら、狩猟や採集をしていた時代があった。
その手掛かりとなるものがこれほどの量も出土され、それが北海道の白滝だったとは、、、、、本当に驚きです。
黒曜石つながりでは赤井川村も有名です。
でも、あまりに語られていないのが事実。僕自身も、あまりに無関心だったことを恥じています。

色々とやること多いけど、ゆっくりと赤井川村の歴史にもふれてみたいなぁ~と思わされた素敵な施設でした。



今度はゆっくりと見て回りたいです。人類、ホモサピエンスの歴史を垣間見るのに皆様もどうでしょうか・・・?
と言う事で今日のブログは終わります。そろそろ雪も緩んできたので、家の前の除雪ですね。
皆様も素敵な休日をお過ごしください。

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(連農園オフィシャル) https://www.instagram.com/shioka_kitchen/?hl=ja
インスタ プライベート https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
議員報告をご覧になりたい方はカテゴリー(PC版は左バナー、スマホはトップページ上部)をお選びください。
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてあります。面倒でも連農園のHPからご連絡ください。

ポケモンマンホール

2021-11-26 05:19:38 | ブログ


ポケモンマンホールが赤井川村に設置されました。
ポケモン・?・?・?あまり詳しくなくって、よくわかりませんが『ポケモンゴー』と関係があるようです。
多分、ここに行けばスマホゲームの中にポケモンが出てくると言う事でしょうか・・・?
――――「なら、場所は秘密にしておいた方が良いの?????」

いやいや、数日前の新聞でも紹介されていたので、マンホールの設置場所は赤井川村の道の駅前とお伝えしておきます。
とても可愛いマンホールがあるので是非見に来て下さいねーーー。



それにしてもどうでしょう!?この雪。
なかなか降らないと思っていたら一騎にこの雪です。

こんな事があるのが北国の醍醐味かも知れませんが、たった一日、いや、二日で景色が全く変わって冬の風景です。
綺麗でもあるので雪景色も悪くはない。でも、生活があるので毎日の除雪が大変だー。
北海道らしく軽い雪なら良いのに、今の雪は水気をたっぷり含んだ重たい雪。
昨日は早々、エンジンをかけて除雪機の力で吹き飛ばしてやりました!
1時間弱の作業ですが、2月迄はかなりの頻度で出動します。――――「今年は気温が高めなので雪が多いかも知れませんね」



ひとつのゲームがインフラ(下水道のマンホール)まで巻き込むなんて、、、凄いですな。
人間の欲求と言うか、、、興味と言うか、、、留まることがない。
確かにポケモンは永遠に続くサザエさんやちびまる子ちゃんやドラえもんのような国民に根ずくアニメに成長し、あんなことや、こんなことまで、できるんだろうけど、
本当はもっと身近に神秘的な出来事や物質や生き物なんかがいて、特に子供達には、
昆虫や鳥やお魚や花や木などにもっと神秘性や神話性を持って、興味の目を向けて貰いたいのですが、、、、
そんなことを望むのは老婆心でしょうかねぇ~。
今日は、そんな興味を求めて孫たちとドライブ!
詳しくは後日紹介しますね。



雪は明日まで、日曜日からは気温も上がってかなり融けそうですね。
と言う事で、素敵な一日をお過ごしください。

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(連農園オフィシャル) https://www.instagram.com/shioka_kitchen/?hl=ja
インスタ プライベート https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
議員報告をご覧になりたい方はカテゴリー(PC版は左バナー、スマホはトップページ上部)をお選びください。
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてあります。面倒でも連農園のHPからご連絡ください。

ニセコ蒸留所 ウイスキー編

2021-11-25 08:56:59 | ブログ


3~5年後に売り出される予定のウイスキーに思いは馳せてクラフトジンを頂く。
商業的な戦略もあって売り出されたジンだと思いますがニセコ蒸留所の目的はウイスキー作り。
施設見学ではジンの製造と共にウイスキー作りの現場も拝見させて頂きました。



ポットスチルと呼ばれる蒸留器。
二種類のポットスチルを使い、味わいの深い原酒を蒸留しているようです。



原材料である小麦はイングランドから輸入しているようです。でも、「出来ることなら国産の小麦を使ってウイスキーを作りたい」と言う夢があるようです。



蒸留して出来上がった原酒は透明。
それを最低でも三年、されに四年五年と、樽の中で寝かせることによって熟成された芳醇な琥珀色のウイスキーになるようです。

味も価格も心配ですが、樽の風味が添加されグレードが増したウイスキーの出来上がりが楽しみですね。



下はショップで発売されていた八海山酒造が作ったクラフトビール。
ご覧の通り、酵母が入ったビールで、口当たりがやわらかな、麦の風味(甘味)を感じることができました。



お昼前の見学で、見学が終わった後は、いつもの羊蹄山の水を汲み、倶知安まで戻って『マーキー』さんで遅い昼食のスープカレーを頂きました。



こちらのカレーは夫婦で意見が分かれましたが、スパイスの良く効いた美味しいスープカレーでしたよ。
ということで、これにてニセコ蒸留所施設見学は終り。

で、下をご覧下さい。



一昨日の夜からになりますが、あれよあれよと54㎝。重たい雪が降り続いています。
あちらこちらで除雪機の音がして、あちらこちらで除雪作業車の黄色い回転灯が動いています。
昨日から事故も多発しているようで、慣れない冬道、ドライバーの皆様はお気を付けくださいね。
除雪や雪の話題は明日、お伝えする事にして今日はこれにて終了。
寒いですけど素敵な一日をお過ごしください。では!

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(連農園オフィシャル) https://www.instagram.com/shioka_kitchen/?hl=ja
インスタ プライベート https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
議員報告をご覧になりたい方はカテゴリー(PC版は左バナー、スマホはトップページ上部)をお選びください。
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてあります。面倒でも連農園のHPからご連絡ください。

ニセコ蒸留所 ジン編

2021-11-24 08:54:07 | ブログ


あまりビールを飲まない性質(たち)なので、最初の1~2杯はジンのソーダ割(ジンハイボール)を頂いています。
いただくジンはサントリーが出しているジャパニーズジン『 翠 』
柚子と緑茶と生姜を入れて蒸留している為、和食にとても合うジンです。
その習慣からか、最近我が家はジン消費が増え、スーパのお酒コーナーではウイスキーかジンを眺め歩くことが日課になっています。
そんなところに、あの八海山酒造がニセコにウイスキーの蒸留所を作るニュースが舞い込んできました(ニュースを聞いたのは一年前)。
ウイスキー作りは3年以上かかる為、先行してジンの発売を開始、それも、数に限りがある為、蒸留所のみで販売(現在、一部、千歳空港でも取り扱いがあるようです)と言う事で行ってきました。
ニセコ蒸留所



新しい施設なのでとても清潔で綺麗、そして、ふんだんに使われた木のおかげで、森の中にいるような香りに包まれた蒸留所でした。
蒸留所と言えば余市にあるニッカが有名ですが、規模こそ違え、しっかりとしたお酒造りの伝統と、職人のこだわりを感じる丁寧な仕事を見て取れる施設でした。
施設見学を兼ねている為、ウイスキーやジンを作る行程を30分ほど聞き、試飲もさせて頂き、満足な時間を過ごすことができましたよ。



ご存知の方も多いと思いますが、ジンは蒸留過程で植物の香りを付けます。専門的にはそれをボタニカルと言うようですが、
ボタニカルに何が使われているかがそのジンの特徴となるわけです。
メインになるのはジュニパーベリー。(ジュニパーベリーに付いて、詳しくはリンクを貼りましたのでこのページをご覧下さい)
西洋ネズと呼ばれる針葉樹の実を香り付けしたお酒をジンと呼ぶようですが、特徴を出す為に、それ以外に下画像のような植物を蒸留過程で添加するようです。

先に紹介した翠は柚子・お茶・生姜の香りが特徴ですが、今回頂いた『OHORO(オホロ)』は北海道産のヤチヤナギ(ヤチモモ)とニホンハッカ、更に各種ハーブを香り付けに使われているようです。



知り合いへのプレゼントも含めて三本購入。
昨日は我が家でも試飲。複雑さや特徴のある味ではないので、あっさりとした中に、美味しい軟水のすっきりとした切れの良い味です。
ジンを好む人にとっては、間違いないのない味ですが、特徴をある味を望む方にとっては少し物足りないかも知れませんね。

特徴ある味を好む方はこちらが良いのではないでしょうか・・・?
『積丹スピリット』通販でも購入可能。
こちらも先日頂きましたが、アカエゾマツを始め多くの北海道の樹がボタニカルとして利用されている為か、香りが特徴立ってると感じました。

あくまでも個人の感想です。二つともとても美味しいジンなのでご参考にしてください。

八海山の蒸留所の話は、写真が一杯あるので明日もウイスキー編として書かせて頂きます。



降りましたね。一発目の雪(除雪)から除雪機動かしました!
今年はどっさり降るのかな・・・?それでは、素敵な一日を、、、、僕は出張で、今日もニセコに行ってきます!

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(連農園オフィシャル) https://www.instagram.com/shioka_kitchen/?hl=ja
インスタ プライベート https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
議員報告をご覧になりたい方はカテゴリー(PC版は左バナー、スマホはトップページ上部)をお選びください。
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてあります。面倒でも連農園のHPからご連絡ください。

さむさぶ!

2021-11-23 08:37:12 | ブログ


大荒れの天気ですが、薄っすらと雪が積もりました。
明日明後日の天気予報を見るとかなり≪2~30㎝は≫積もりそうなので「このまま根雪になるかな・・・?」とも思えるのですが、
週末から来週にかけてまた高温が続くので、、、根雪かどうかは微妙なところですね。
先ずは雪が積もって、季節が変わり、ちょっと嬉しい気持ちになるのは北に住む人たちの性(さが)のようなものでしょうか。



そんなところに嬉しいニュースが、、、。



毎年、蘭越町で行われている(昨年はコロナで中止)米‐1グランプリにて
赤井川村のお米(石川農園)が準グランプリを頂きました。
生産者のお米を評価したモノなので、石川隼人君のお米が、、、と言った方が良いかな。

先ずは赤井川のお米が食味で評価された事は嬉しいですね。――――「おめでとう!」

先程、全国ニュースでも北海道の『ゆめぴりか』が金賞を取ったというニュースが流れていました。
僕が北海道に移住をした頃、「北海道のお米はまずい」とまで言われていたのに、
品種改良の技術、そして、生産者の苦労があって、抜群に美味しくなった北海道米。是非、多くの方に食べて貰いたいですね。



我が家のお米はと言えば、
石川農園と同世代(?)のS農園からの『ななつぼし』と『ゆめぴりか』を交互に頂いています。
どちらもホント美味しく頂いています。



風が強くて心配ですが今日はこの後ニセコに行ってきます。
数日前からこの日を楽しみにしていました。
どこに行くかは明日のブログをご覧下さいね。

と言う事で今日は勤労感謝の日ですね。
全国的に風が強い一日になりそうですが、素敵な一日になりますように、、、。

追記:臨時議会終わりました。
4年越しのデイサービスの業務委託問題は白樺会に決まりました。
あれだけ紛糾した問題ですが、決まる時はあっさりしたものです。
でも「これからの方が大切」。利用される方が本当に良かったと思える施設になること願い、今後の動向も注視していきたいと思います。
民主主義の良さかも知れませんが、細かな作業が判断を遅らせ、安全に綱を渡ることで質の低下につながる。
ガバメントクラウドファンディングもそうですが、村の事だけを考えればそれでも良いのかも知れません。
でも、国や世界、更には環境に目を向ければ「色んな事が刷新されなければいけないなぁ」と感じる毎日です。
詳しくは議員報告で、、、、まだまだ議会の問題は続きます!

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(連農園オフィシャル) https://www.instagram.com/shioka_kitchen/?hl=ja
インスタ プライベート https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
議員報告をご覧になりたい方はカテゴリー(PC版は左バナー、スマホはトップページ上部)をお選びください。
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてあります。面倒でも連農園のHPからご連絡ください。