むぎの城さんぽ

日本100名城&続日本100名城を巡っています。
近頃は山城歩きもエンジョイしてます!

鶴峰城(福島県)

2018年04月23日 | 百名城以外の城
鶴峰城つるみねじょう
別名弦峯城
構造丘城
築城者猪苗代氏
築城年代1590年(天正18年)
指定史跡県指定史跡
場所耶麻郡猪苗代町鶴峰西 地図

鶴峰城は猪苗代氏代々の隠居城と伝わりますが、猪苗代城の分郭と考えられています。
猪苗代城と並立していて、猪苗代城は大きく改修されたのですが、鶴峰城は改修されることなく
手つかずの状態で戦国末期のままの遺構を見ることが出来ます。



亀ヶ城公園

ここに大きくないですが駐車スペースがあります。
猪苗代総合体育館の駐車場から大手口を登るかここから散策するか…私は搦手側からにしました。
どこ行っても何故か搦め手側から攻城してしまいます。
意識はしてないんですけどね。


散策路

ここは大手道でも搦手道でもなく、城の北側で散策路の入口になります。


北腰郭

緑のロープに沿って進むと北の帯郭に出ます。


記念植樹の碑

何の碑だ!と期待して見に行ったら…記念植樹と書いてありました。


土橋

記念植樹の碑の先には堀切があり、土橋があります。
ここで本丸と北郭を切っています。


本丸

物見櫓から本丸を眺めています。



散策路は土塁の上を通り更に南郭へと続いています。



足元はなにやら公園風に手が加えられているのですが、ふかふかしていてちょっと歩きずらいです。


堀切

本丸と南郭を切っています。



この堀切の奥が南郭になります。
南郭の先は大きく切って猪苗代城になります。


南郭

ここまで来るとなんとか持ち堪えていた曇り空もぽつぽつと雨が降り出して来ました。
南郭からは猪苗代城を見上げることが出来るので木が伐採されています。



猪苗代城から見た鶴峰城の南郭側です。


本丸南西虎口

本丸南側の食い違いの虎口。
上から見下すとその形状がわかりやすいです。
丸南西虎口の看板も虎口ではなく、一段上の本丸に立てられています。


腰郭



大手口石積虎口

崩れていますが虎口の両側に石積があります。



L字に積まれた石垣。


大手口

こちらが大手道になります。
入って来た北側は搦手になりますが現代の入口です。


本丸まで行ったあたりで雨が降って来ました。
大急ぎで大手側に行き、虎口の石積みを見に行きました。
その頃にはかなり降って来て、寒いし濡れるしでゆっくり散策出来ず。
さすが、磐梯山の麓、良く見るとまだ雪が軒下で溶けきっていないところもありました。

身体が冷えたので道の駅猪苗代の「猪屋」で塩ラーメンを食べて温まりました。
なんと、このラーメンどんぶりは使い捨てです。デザインもしっかりしているので持ってみないと
陶器でないことがわからないです。


この後、三春まで行って三春城攻めがあるのでここで人間も車も燃料補給して、攻城はつづく。


平成30年4月7日登城




コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。