面白く、そして下らない

私は批判をして何かを為した気になっている大衆の一人に過ぎないが、何か少しでも波紋を起こす小石になれればと書いている。

『モーニングショー』と『バイキング』で捏造

2020-05-21 23:52:35 | マスコミ
テレビ朝日系列のワイドショー『モーニングショー』とフジテレビ系列のワイドショー『バイキング』で捏造報道があった。どちらもネットからの指摘で炎上し、謝罪した。しかしワイドショーの捏造はバラエティの捏造とはワケが違う。娯楽番組と報道番組では捏造の意味合いが全く違うのだ。捏造報道を看過してはならない。 . . . 本文を読む
コメント

黒川弘務の検事総長の目は消えた

2020-05-20 23:40:07 | 政治
黒川弘務検事長が産経新聞記者と朝日新聞記者と賭け麻雀をしていたところを文春にすっぱ抜かれた。文春砲だ。これで黒川弘務の検事総長就任の目は消えた。賭け麻雀は言うまでもなく違法なのだが、少額ならば五月蝿く言うべきではないのかもしれない。我々は道徳業者ではないのだから。 . . . 本文を読む
コメント

テクニカルリセッション

2020-05-19 23:50:57 | 経済
1~3月期の実質GDP速報値は年率換算で3.4%縮小した。10~12月期もGDPも縮小したからテクニカルリセッションだ。これへの対処は国債を大量に発行して需要不足に対処するしかない。消費税も廃止が望ましい。検察庁法改正反対より国債発行と消費税廃止を求めるツイッターデモをすべきだった。残念だが国民はあまり賢くない。 . . . 本文を読む
コメント

政治に安倍晋三に対する不満が爆発したのかもしれない

2020-05-18 23:48:45 | 政治
安倍晋三が検察庁法改正を断念した。マスコミや野党は検察首脳の人事を内閣がつまり内閣総理大臣が行うことによって検察の独立性が失われ政界へ捜査できなくなると主張していたが、心配のしすぎに思える。元々検察首脳の人事権は内閣につまり内閣総理大臣にある。検察が暴走することを踏まえれば内閣による統制を受けるべきなのだ。「検察の独立性」を過度に強調するマスコミと野党は戦前の天皇陛下の統帥権侵犯問題の愚を繰り返しているように思えてならない。 . . . 本文を読む
コメント

産経新聞の限界

2020-05-17 23:58:41 | マスコミ
公明党の支持率が上がっている。現金給付などの政策によるもののようだ。しかし産経新聞はそれをポピュリズムとしてしか捉えられない。それが産経新聞の限界だ。中間層、貧困層の経済的利益を代弁する新聞にならない限り購読して支えるつもりはない。 . . . 本文を読む
コメント

ワイドショーは見るべきじゃない

2020-05-16 23:48:03 | マスコミ
新型コロナウイルスにより外出自粛を強いられているから必然的に視聴率が上がる。しかし昼間のワイドショーにはろくなものがないのだ。見ていて不快になるだけである。ぼんやり見ているとテレビに洗脳される恐れさえある。ドラマやバラエティーは見てもワイドショーだけは見るべきじゃない。 . . . 本文を読む
コメント

米支那関係急速悪化

2020-05-15 22:11:08 | 政治
米国と支那の関係が急速に悪化している。支那のGDPが米国のそれを越える可能性が出てきたからだ。新型コロナウイルスでさらに読みにくくなった。米国は支那と敵対するために日本をある程度優遇せざるを得なくなるはずだ。それを国益に繋げたいが、安倍晋三では残念ながら無理だろう。 . . . 本文を読む
コメント (2)

歯が痛い

2020-05-14 23:44:11 | 日記・独り言・お知らせ・その他
恥ずかしながら虫歯だ。歯を磨くのをサボるので虫歯だらけなのだ。さりとて歯医者には行きたくない。この歳で恥ずかしいが、歯を削るのが痛くて嫌なのだ。歯医者が得意な人などいないだろうが。 . . . 本文を読む
コメント (3)

現金給付のオンライン申請確認作業はなぜこんなに原始的なんだ?

2020-05-13 23:32:51 | 政治
東京都内の自治体が現金給付のオンライン申請確認作業に手間取っている。一つ一つを目視で確認して間違いがあれば修正する事務作業をせねばならないようだ。これほど原始的な手段を採らねばならないのか。官民問わずIT化を進めるべきであろう。それが日本の競争力の強化にも役立つ。 . . . 本文を読む
コメント

マスコミと知識人は「鮫島伝次郎」ばかりだから虫酸が走る

2020-05-12 23:46:43 | 日本人への呼びかけ
マスコミと知識人は結局時の権力者に迎合する阿諛追従の輩ばかりなのだ。彼らが反権力を口にするのは権力者に弾圧されないことを保証されている時だけだ。ジャーナリスト精神やら知識人の自説への拘りなど吹けば飛ぶ。権力者に弾圧されても自説を曲げない硬骨な人はそうはいない。我々国民としては信頼できる専門家なのかそれを見極める必要がある。 . . . 本文を読む
コメント