季のはな*季のいろ

散歩道で出会う花など♪

五月の風に吹かれて~ 吊り花 冬青 菩提樹の花が ゆれていました~ 🌱🌳🌞🌱

2024-05-22 | 散歩道の花


 いつもに比べて 蕾から花が咲くまでの時間が長くて 心配していた
 ツリバナの花でしたが  咲き始めたら いつもよりも多くの花が咲いて不思議でした~ (*´艸`*)

 
            



 ツリバナは 日本全国どこででも育ち見ることが出来る花ですので 珍しい花ではありませんが
 枝から吊り下がって咲く花や実の可愛らしさは 他に類を見ないものと 私は思っていますので (*´艸`*) 
 見られなくなると困る花の一つです 


            



 ツリバナ(吊り花) (ニシキギ科ニシキギ属)
 花言葉は 「片思い」


                



 ソヨゴの花も咲き始めました~ ✨

 ソヨゴは 風に吹かれてそよそよと そよいでいるような葉っぱが美しく
 風が吹くと 葉っぱ同士が擦れあって音が鳴ることから ソヨゴと名づけられたと言います 🍃


            



 波打つ葉っぱを見ているだけで 
 風の音が聞こえてくるような気がします  🍃


            



 ソヨゴ(冬青) (モチノキ科モチノキ属)
 花言葉は 「先見の明」


            



 ボダイジュの花も咲き始め ゆれていました~ ✨


            




 お釈迦様が悟りをひらいたとされるのは インドボダイジュの樹の下だったとのことで 🌳
 仏教寺院などにお釈迦様ゆかりのボダイジュを植えようとした時
 寒さに弱いインドボダイジュは 日本では育たないと 中国原産のシナボダイジュ(シナノキ)を植えることにしたと言われています 🌳

 そのおかげで 繊細な糸細工のような花を咲かせる ボダイジュの花を
 日本で見ることが出来るようになったことは嬉しいです~ 


                



 シナボダイジュ(志那菩提樹) (シナノキ科シナノキ属)
 花言葉は 「夫婦愛」「結婚」


            



 大池に行きましたら
 遠くからでも アオサギさんの幼鳥さん2羽のシルエットが はっきり見えて
 大きくなったね~~と 感動でした~ Σ^)/ Σ^)/


                



 2羽だけでお留守番の時間も 少しずつ長くなっているのか
 今日は 待っていても 親鳥さんが巣に飛んでくることが無かったので帰ってきましたが
 大きくなっても まだまだ子供ですから~(笑)
 パパママは 近くでしっかり見守っているに違いありません~~ 


            



 バーダーさんたちのブログを拝見したり お会いした方にお話を聞くと
 大阪も夏鳥到来の季節になったようですが~~

 季の花の前に現れてくれるのは スズメさんだけなので~~ (笑)
 今日は お近づきのしるしに撮りました~~ (*´艸`*)
 

            


 などと あいかわらずの気まぐれ散歩を続けています季の花です~~ 


          今日も 拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖






梅雨入り前に咲いていた 山野草の花たち (2)🌼🌳 🌼 破れ傘 百部 白糸草 蛍袋  🦋 ヒメアカタテハ♀

2024-05-21 | 散歩道の花


 予報通り 奄美・沖縄地方は 今日梅雨入りしたそうですが
 近畿地方の梅雨入りは 平年より遅くなる見通しだとか(6月中旬頃)
 
 梅雨になると必須なのが<傘>ですが~~ ☔
 開いたら<ヤブレガサ>だった~ 等ということがありませんよう 梅雨入り前にチェックしてください~~
 などと 無理やりな展開で~~ 💦
 今日の投稿は ヤブレガサからはじめます~~ 

 ヤブレガサが新しい葉を見せたのは 4月でした 


                



 その時 ヤブレガサの若葉は 白いふわふわの毛に覆われていました 


            



 4月の終わりごろ ようやく茎が伸び始めてきましたが
 まだ花が咲く様子もなく 帰ってきました~ (*´艸`*)


                



 やっと 蕾が見えました~~ 

 ヤブレガサ (破れ傘) (キク科ヤブレガサ属) 
 花言葉は 「透き通る心」「復縁」


            



 毎年行っていますが 花が咲いているちょうどいい時に出会うのが難しく
 今回も会えませんでしたので 以前の写真をアップしておきます~ 🌺✨
 (もう一度行ってみるつもりですが 終わっているかもしれませんので 💦)

 この美しさをどこに秘めていたの?と 破れた傘そっくりの葉に 思わず問いかけたくなる花です 


            



 ビャクブは 蔓性の風情ある花で 茶花にも用いられることが多く 
 千利休にちなみ 別名”利休草”という名前で流通しているようです 

 
                



 享保年間といえば 八代将軍吉宗さんの時代ですが 
 その頃 ビャクブは 中国から虫を駆除する薬として渡来したといいます 🐝
  ↑
 根に含まれる有毒成分アルカロイドを利用したものですが (殺虫剤)
 茶花やフラワーデザインには 根を使うことは無いとはいえ 気をつけたほうが良いかもしれません


                



 ビャクブ(百部) (ビャクブ科ビャクブ属)
 花言葉は 「奥ゆかしさ」


            



 シライトソウが 揺れていました~ 
 細くしなやかな姿は まさに白糸のようです 

 シライトソウ(白糸草) (シュロソウ科シライトソウ属)
 花言葉は 「ゆっくりとした時間の流れ」
 
 シライトソウには ”雪の筆”という涼しそうな別名もあります 


                



 ホタルブクロが 咲き始めていました~ 

 蛍袋という名前は いかにも日本らしい風情ある名前ですが
 英名は Spotted bellflower  教会の鐘を連想して名づけられたと言いますから 
 名前も ”みんな違ってみんな良い”ですね~~ 

 ホタルブクロ(蛍袋) (キキョウ科ホタルブクロ属)
 花言葉は 「忠実」「正義」


            
 


 今季初の ヒメアカタテハさんに会えて嬉しかったです~~ 
 腹部の太さから ♀と思いました 🦋


            



 私が撮れないだけで(笑)
 飛んでいる蝶さんトンボさんたちが増えてきた実感はありますので~~

 会える楽しみを 撮れた嬉しさに出来ますように~~
 この夏も 虫取り網 ではなく~ 📸を持って バーバ👵がんばります~~  


            





        今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖








梅雨入り前に咲いていた 山野草の花たち(1) 🌼🌳 🌼 雪の下 伊予葛 草橘 舟腹草  🦋 モンシロチョウ

2024-05-20 | 散歩道の花


 5月なのに 五月晴れの日も少なく 
 沖縄・奄美地方は 明日(21日)にも梅雨入りかというNewsにも影響されて~ 
 行くなら今かと思い 山野草に会いに行きました~ 👒

 ユキノシタは 昔はどこのお家の庭の片隅に咲いていて いろいろなシーンで(切り傷 火傷 中耳炎 風邪ひき 等々)
 民間薬として ユキノシタの葉っぱの搾り汁が使われていましたが
 それも 今は昔となり 花を愛でて楽しむ時代になったと思うと 感慨深いです (*´艸`*)
 

            



 ユキノシタ(雪の下) (ユキノシタ科ユキノシタ属)
 花言葉は 「深い愛情」「博愛」「恋心」「好感」


            



 ユキノシタの花は 普通 上のピンクの花弁が3枚+下の少し長い白い花弁が2枚 計5枚の花弁の花ですが…

 突然変異でしょうか~❓
 上の花弁が4枚 下の白い花弁は2枚ですが カタチが❓少し変わっている花がありました~ 


            



 面白くなって 一つ一つ見ていたら…
 こんなのもありました~~ 

 この子にいたっては 上の花弁10枚❓ 下の花弁にピンクが侵略中でした~~ \😲/

 突然変異の花は 集まって咲いていましたので 
 もしかしたら 突然変異同士の交雑種が増えて進化中なのかもしれません 


            



 花びらが増えていく ユキノシタもあれば
 花弁すべて雄しべ化して 花弁の無いユキノシタとなった ホシザキユキノシタもあります 🌟
 
 不思議な 花のセカイです~~ 


                



 イヨカズラの花も 咲き始めていました 🌼

 イヨカズラは ある程度の高さまで(20~30㎝位)自立して伸びますが…


                



 それ以上になると ツル状になって伸びていきます (*´艸`*)

 イヨカズラ(伊予葛) (キョウチクトウ科カモメヅル属)
 花言葉は 「飾らない美」


                



 花は カモメヅル属の仲間の花らしい
 5弁の花弁と綺麗な副花冠を持っている緑色の花です ✨


                



 同じカモメヅル属の クサタチバナも咲いていました 🌼

 クサタチバナは タチバナの花に似ている白い花が咲くことから名づけられた花ですが
 やはり 副花冠などは 同じカモメヅル属のイヨカズラの花とよく似ています ✨


            



 クサタチバナ(草橘) (キョウチクトウ科カモメヅル属)
 花言葉は 「勇敢」


                



 今回 本家のカモメヅルに会えなくて残念でしたが
 フナバラソウが咲いていましたので 嬉しかったです~ 

 フナバラソウも カモメヅル属の仲間ですが ツル状にならないで自立して咲きます ✨
 花が咲き終わり 実が熟し2つに割れた時 その1片が舟の底(腹)のように見えることから
 舟腹草と名づけられたそうですが… 名は体を表す写真を撮るチャンスがまだなくて… (;'∀')💦 (← 宿題です~)


                



 フナバラソウ(舟腹草) (キョウチクトウ科カモメヅル属)
 花言葉は 不明です


            



 どこからか 誰かに見られているような視線を感じて…
 振り返ったら モンシロチョウさんでした~~ 🦋
 正面から見たら 顔のように見えました~~ 


            



 5月のお山(郊外の低山ですが~~ (*´艸`*))は 緑一色でした 🌳🌲🌳

 身体中の空気が入れ替わったような気持ちになって 帰ってきました~~ 
 

            

 



      今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖








薔薇から紫陽花へ 新緑の大池では 2つ目の巣で アオサギ赤ちゃん誕生のようでした~ Σ^)/ 💐

2024-05-19 | 散歩道の花


 薔薇の季節に 薔薇園から眺める いのちの塔が 一番生き生きしていると思うのは季の花だけかもしれませんが~ (*´艸`*)


            



 去年 大幅な土壌改良をされた薔薇園で
 その成果が目に見えるように 今年の薔薇園は生き生きとして華やかで
 薔薇の花を撮るのが 大苦手な私も 思わず立ち止まって撮りました 🌹
 苦手克服とは いきませんでしたが~~ (;'∀')💦 📸 


            



 バラ(薔薇) (バラ科バラ属)
 花言葉は 「愛」「美」
 ピンクのバラの花言葉は 「感謝」「幸福」


                



            



 新緑の緑が 日に日に濃くなってきた せせらぎの道では 🌳🍃🌳


                



 アジサイが目覚めはじめ


            



 咲き始めた時 薄緑色がかっていた花の色も
 ココロに突き刺さるような ”青春”の青色に染まり始めました~~ (*´艸`*)


            



 アジサイ(紫陽花) (アジサイ科アジサイ属)
 花言葉は 「移り気」「冷静」「辛抱強さ」「団結」「元気な女性」「一家団欒」


            



 緑に染まる大池の アオサギさんの浮巣では  🌳🌳🌳


            



 西端の巣で 新しいいのちが誕生したようです Σ^)/


            



 先に誕生していた巣の 2羽のアオサギさん兄弟(姉妹)は こんなに大きくなり
 独り立ちのための? お留守番時間が増えてきたようです~ Σ^)/ Σ^)/

 巣はまだたくさんあるので 今年はベビーラッシュになりそうですネ~~ 
 

            



 ん

 アオサギさん兄弟(姉妹)の浮巣の前を 泳いでいるのは~~❓
 アカハジロ×ホシハジロ交雑種さんです~~ 😲
 もしかしたら… 傷ついた左翅では遠くまで飛べなくて
 帰っていったと思っていた去年も ずっと大池にいたのかもしれないと気づきました 
 (時々遠くを泳いでいる カモさん2羽を見ていたので)
 
 今年も暑くなる大阪の夏を 少しでも涼しいところを見つけてしのいで欲しいと思いながら
 帰ってきましたが… 

 大阪の暑い夏は まだ はじまりのはじまり 🌞
 これから いっしょに がんばりましょう~~ \😊/\ Σ^)/


            


 明日5/20(木)は 【小満】
 万物が成長し 天地に満ち始める頃 だそうです (*´艸`*)
 良い兆し 幸せの兆しが 天地に満ちますように~~ 




           今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖







葉の上に花が咲く 花筏とヒマラヤハナイカダ 🌱✨🌱✨  Σ^)/ ゴイサギさんは 今日 1羽だけでしたが会えました~

2024-05-16 | 散歩道の花


 ハナイカダの花は 葉っぱの上に咲く花を イカダに乗る船頭さんに見立てて名づけられました 

 ハナイカダの雌花は 葉っぱの上に花が一輪咲きます  


            



 雄花は 葉っぱの上に複数の花が咲きます  


            



 ハナイカダ(花筏) (ハナイカダ科ハナイカダ属)
 花言葉は 「気高い人」

 昔 姑さんにいじめられたお嫁さんが 山に行って隠れて泣いて 流した涙が 💧
 ハナイカダの葉の上に落ちて 花になったという言い伝えから 別名”嫁の涙”とも言われたそうです (*´艸`*)


                



 ハナイカダの若葉は お浸しや煮物 天ぷらなどに調理して食べることが出来ますが
 この時は 蟻さんが花へと来ていました 🍃🐜


            



 ハナイカダの花が咲き始めた頃
 ヒマラヤハナイカダの花は まだ固い蕾でした 🌱✨
 葉っぱも まだこの頃は赤かったです


            



 2週間後には 葉っぱも緑になり
 ヒマラヤハナイカダの雌花が 葉っぱの上に1~3輪 咲き始めました~ ✨✨


                



 ヒマラヤハナイカダの雄花も 花の数は雌花より多く咲きます 🌱✨🌱✨🌱
 花柄が長いので ミニミニブーケのようでにぎやかですが これも受粉のためでしょうか (*´艸`*)


            



 ヒマラヤハナイカダは 主にネパールからヒマラヤに自生している木ですが
 葉も茎も細く華奢ですが 極寒の地を耐え抜くためのしなやかな強さを持っていて
 葉や花の持つ知恵に驚嘆します 🍃

 ヒマラヤハナイカダ  (ハナイカダ科ヒマラヤハナイカダ属)
 花言葉は 「気高い人」


            


 秋になると ハナイカダもヒマラヤハナイカダも 雌木の葉っぱの上に
 ハナイカダには 緑から黒に熟す実が 🌱 
 ヒマラヤハナイカダには 緑から赤に熟す実が実ります 🌱
 ( ※ 参考写真として ヒマラヤハナイカダの果実を載せました )


            



 今日は いつものカメラ散歩はやめて
 図書館に予約していた本を受け取りに行く日と決めて 出かけたのですが… 
 第3木曜日で閉館日でした~~ 😢💦

 そのまま帰るのはちょっと悔しく(笑) 
  桃ケ池のゴイサギさんに会って来ようと思い 行ってきました~~ 

 いつもの場所に ホシゴイさんもゴイサギさんもいませんでしたので  帰ることにして歩きながら
 2年前まで ここに来れば必ず会えていた木の下を歩きながら あの頃のことを思い出していたら
 ゴイサギさんが 1羽 目の前に降りてきて 一瞬❣タイムリープしたかと思って びっくりしました~ Σ^)/ 
 

                



 ホシゴイさんには会えませんでしたが 
 ゴイサギさんに 以前と同じように近い距離で会えて嬉しかったです 
 
 市街地住宅地の真ん中で ゴイサギさんたちが生きていくことが難しくなっていく時の流れを見てきて…
 いつまでここで会えるのかと思う日々ですが…

 綺麗で元気そうなゴイサギさんに 「ダイジョウブ」と逆に励まされたような気がして… (*´艸`*)
 またね~と 帰ってきました~~ 


            


 時々強風が吹き 雨も降ったりやんだりの一日でしたが
 歩くことが出来たことに感謝いたします~~ 



            今日も拙いブログを見て下さいまして ありがとうございました 💖