季のはな*季のいろ

散歩道で出会う花など♪

蝉の大合唱が始まりました~~😊 青いドングリ ツクバネガキ ツクバネ ナツハゼ スズカケソウ 

2021-07-16 | 散歩道の花



   いよいよ マンション前の公園でも
   蝉の大合唱が始まりました~~ (;'∀')💦

   歩く道々には 抜け殻がたくさん見られます♪

   蝉の抜け殻は 木の枝や葉にくっついたまま落ちない事から
   縁起の良いものとされていて
   特に 受験生にとっては 縁起が良いとされているそうです (*´艸`*)
      
   


            







   抜け殻を出た蝉さんは
   どこで鳴いているのかと思いながら
   何気に 近くの木を見たら

   可愛いドングリの坊やが生まれていました~~ 🌲





            







   コナラのどんぐりでしょうか?

   コナラ(小楢) (ブナ科コナラ属)
   花言葉は 「独立」「勇気」





            








   ツクバネガキにも 
   青い実が 実っていました♪

   ツクバネガキ  (カキノキ科カキノキ属)
   花言葉は 「幸せな家庭」





            








   ツクバネはどうかと 見に行きましたら
   まだ生まれたばかりのようで 細い実でした (*´艸`*)
   これから少しずつ膨らんでいくのが楽しみです♪

   ツクバネ  (ビャクダン科ツクバネ属)
   花言葉は 「愛情」





            







   ナツハゼの実は
   もう黒くなっているものもありました♪
   和製ブルーベリーと言われるナツハゼは
   免疫力を高めるとされるポリフェノールを
   ブルーベリーの2~3倍含むとされ   
   家庭で育てる方も増えているようです。

   ナツハゼ(夏櫨) (ツツジ科スノキ属)
   花言葉は 「飾らぬ美」





            







   先日 見た時は まだ蕾だった
   スズカケソウでしたが

   



            







   雨が続いたことが この花には良かったのか
   美しく開花していました ✨

   スズカケソウ(鈴懸草) (ゴマノハグサ科クガイソウ属)
   花言葉は 不明です。
   
   名前は 花が山伏が身につけている 鈴懸に似ていることから
   名づけられたと言います。





            







   江戸時代より 園芸植物として愛でられていたと言いますが
   長い間 自生地はわからなく 謎の植物とされていたそうです。

   牧野富太郎さんが 明治42年に植物講習会を開いた時
   徳島県祖谷から スズカケソウを持ってきた人がいたという
   記述が残されていますので
   もしかしたら 祖谷が自生地だったのかも知れません。
   岐阜でも自生しているという話も聞いたことがあります。
   




            







   帰り道 歩いていたら
   ツバメが3羽
   軒から軒へ飛び交っているのが見えました 😊

   幼鳥でしょうか?
   楽しそうに遊んでるような様子が可愛くて
   一瞬 3羽が並んで止まった時 
   カメラを向けました~~ 📸





            




   正岡子規の句に ” 燕や ひらりひらりと 町の中 ” という句がありますが
   まさに その通りの様子で
   ツバメを見たのは 子供の頃以来だった私は ココロがあたたまるような嬉しい気持ちになりました 💗

   ァッ? 
   もしかしたら 蝉の抜け殻を見た 縁起の良いことは これだったのかも~~~と 思いました \😊/






                               今日も 拙いブログを見て下さいまして 本当に有難うございます 💖













睡蓮池では チョウトンボが飛びはじめました~ 🌺  ガマ オモダカ スイレン  =ii= チョウトンボ ショウジョウトンボ

2021-07-15 | 散歩道の花



   真夜中 落雷の音で目が覚めました ⚡

   昨日は 全国で8万件以上の落雷があったそうです。
   大阪でも3000件以上だったと言いますから驚きです 😲


   睡蓮池で
   チョウトンボが 飛び始めました =ii=





           








   チョウトンボは
   れっきとした(笑) トンボ科のトンボですが
   蝶のように ひらひら飛ぶことから
   チョウトンボと名づけられたようです♪





            








   青色の翅の色の子は♂です。
   成熟度を増すと 紫色が強くなり光沢も増します。

   ♀は 黒味が強く 
   金色が混ざり金属のような輝きがあります♪
   ペアで飛んでいるのは見るのですが
   止まってくれるのは ♂が多くて ♀はめったに撮れません~~😢
   (私は、です~~(*´艸`*))





            







   写真に撮れなくても
   優雅に飛んでいる姿を見るだけでも
   癒され魅了される チョウトンボさんです 😊

   



            






   池の端には
   ガマも大きくなっていました。

   ガマ(蒲) (ガマ科ガマ属)
   花言葉は 「従順」「包容力がある」

   いなばの白兎のお話で 傷ついた白兎が蒲の穂綿にくるまれて
   治療されるシーンがありますが
   ガマの花粉は蒲黄と呼ばれ 漢方では実際に止血剤として
   使われているそうです。

   



            








   オモダカの花も 咲いていました♪
   葉のカタチから”面高”という名前がつけられたそうです。

   オモダカ(面高) (オモダカ科オモダカ属)
   花言葉は 「信頼」「高潔」





            







   水草に
   ショウジョウトンボの♀が とまっていました♪

   全身真っ赤な♂を見て
   猩々のようだと名づけられた ショウジョウトンボですが
   ♀は 金色っぽい色をしていて
   翅の腹部側が茶色っぽいのも特徴です。





            







   飛んでいた♂が なかなか撮れなかったので
   先日撮れた時の
   ショウジョウトンボ(♂)を 参考に添付しておきます。

   全身真っ赤です~~ (*´艸`*)





            








   睡蓮池に
   青空が映っていました 🌺

   スイレン(睡蓮) (スイレン科スイレン属)
   花言葉は 「清純な心」「信頼」「信仰」





                







   空を見上げたら
   白い雲を二つに分けるように
   青空への道が のびていました 🌈





                




   今日明日と まだ不安定な空模様は続くようですが
   その後はいよいよ 本格的な夏へまっしぐら 🌞✨
   
   
   コロナワクチンのこと
   せめて 希望する方全員 ワクチン接種をすることが出来るように
   早く 約束通りのワクチン供給の実行をお願いしたいと思うこのごろです。
   




                                今日も 拙いブログを見ていただきまして 有難うございます 💖







マガモbaby🐥 Report(投稿)第22回😊 今日も”翼の舞”をご披露 \Σ^)/ その後 一瞬飛びました~!

2021-07-14 | 2021 マガモBaby



   マガモbabyちゃんの池に来る途中の道で いつもお会いする方とバッタリ会い
   「2日前に別のカモが来た時 バトルが始まって その時 あの子が飛んで逃げたんよ!
    飛べるようになったんやって みんなで拍手したんやけど
    その後すぐ もとの池に帰ってきて笑った~~ 😊」
   と、教えてくださって
   マガモbabyちゃんが 飛べるようになったことを知りました。

   いよいよ 
   マガモbabyちゃんの 旅立ちの日が現実のものになってきたようです。

   
   池に行きましたら
   今日は よく声を出していました♪





            








   ん? ん?
   片足を上げました~~♪

   この前披露してくれた  
   マガモbabyヴァージョンの 
   ”翼の舞”を見せてもらえるのでしょうか~~~ 😊





            









   片足を ゆっくり上げて





            








   少しずつ
   高く 上げながら

   翼を広げます~~♪♪





            








   前に見た時よりも
   翼の広がりが大きくなって
   バージョンアっプしたようです~~~ ヽ(^o^)丿





            








   バランスをとって
   片足で立っている姿に
   マガモバーバは
   魅入ってしまいました~~💖





            








   ありがとう💗 マガモbabyちゃん🐤

   「この次来た時
    池からいなくなっていたとしても
    祝福して送り出すからね」

   その気持ちに応えるように
   ひと声鳴いた マガモbabyちゃんでした (*´艸`*)




            







   その次の瞬間でした!

   何か 声に出したと思ったら…





            







   マガモbabyちゃんが 飛びました!

   あまりにも 突然で 予期していなかったので(笑)
   超 超 超ボケボケのコマしか撮れませんでしたが~~ 😢
   いちおう 飛んでるという 証拠写真にはなるかと思い
   ブログの中に加えました~~♪

   一瞬でしたが 感動しました (*´艸`*)





            








   これも 毎日のように来て
   飛んでる姿を見せている
   アオサギ先生のおかげかもしれません~♪
   





            









   アオサギ先生
   もうしばらく マガモbabyちゃんを
   守ってあげてねと 思いながら
   池を後にした マガモバーバでした。

   そんなよけいな心配しなくても
   マガモbabyちゃんは
   自分が行きたい時に 行きたい所へ
   行くのでしょうが~~ きっと♪ (*´艸`*)


   


                



   
   帰宅して間もなく 空に雷鳴が鳴り響き 窓を叩く大粒の雨が降りました。
   年々 雨の降り方が(気象全体が) 変わってきているのを感じます。
   あらためて 日本各地で発生しています 土石流や河川の氾濫などの被害にあわれた方々へ 
   心よりお見舞い申し上げます。
   
    
 
              
   
                               今日も 拙いブログを見ていただきまして 有難うございました 💖
                               












さよなら紫陽花の頃となりました☔🌺  アジサイ カラスウリ ヘビウリ ヒメジョオン  🦋ベニシジミ ルリシジミ アオスジアゲハ 

2021-07-13 | 散歩道の花



   過ぎてゆく季節に
   桂からの ハートの便り💛

   そこに書かれていたのは きっと
   『ありがとう』と『おつかれさま』




             







   今年も
   いのちいっぱい
   花を咲かせて




             







   最後の花火を 打ち上げるように
   散りゆく 紫陽花たちです 🎆✨🎆


   ” はなび 花火 そこに光を見る人と 闇を見る人いて 並びおり ”    ( 俵 万智 )





             








   カラスウリの花は 夜 闇の中で花を咲かせます ✨
   漆黒の闇に 白いドレスを広げて舞っているような
   カラスウリの写真を見たことがありますが
   その妖艶さは 魂を持つもののようで 
   私には近づけないものを感じました (*´艸`*)

   カラスウリ(烏瓜) (ウリ科カラスウリ属)
   花言葉は 「誠実」「男嫌い」「よき便り」





             








   ヘビウリの花は 昼に咲きますから
   カラスウリのような 妖艶さは感じませんが(笑)
   1m以上にもなる 緑と白のシマシマ模様の実は
   本当にヘビのようで マジで怖いです~~😢

   インド~熱帯アジア原産で
   現地では スネークメロンと呼ばれて 
   ふつうに食べられているそうですが…

   ヘビウリ(蛇瓜) (ウリ科カラスウリ属)
   花言葉は 「変化をおそれない」





             








   これから梅雨明けしてからが 
   ヒメジョオンの季節 🌼 

   梅雨の間 小さく目立たなかった
   散歩道のヒメジョオンが
   草丈を伸ばしはじめました♪

   ヒメジョオン(姫女苑) (キク科ムカシヨモギ属)
   花言葉は 「素朴で清楚」





             






   早速 やってきたのは
   ベニシジミさんです 🦋

   ベニシジミさんの場合
   裏翅の色や斑紋は ♂♀同じなので
   翅のカタチが丸みをおびているか(♀)
   やや尖っているか(♂)で同定しますので
   この子は ♂じゃないかと思いました (*´艸`*)





             








   近くのラベンダーにいた
   ベニシジミさんは
   広げた翅の丸みから ♀かと思いました。
   表翅の 明るいオレンジ部分が広いのも
   夏型♀の特徴かと思います。





             







   いつも 悩ましいのが(笑)
   ルリシジミさん

   ヤマトシジミさんよりも 明らかに小さく
   外縁チューリップ模様(弦月状斑)が不明瞭なこと
   そして 翅の下部肛角部の黒点2つが分離していることなどが
   同定の決め手なのですが
   今日のこの子の 2つの黒点は つかず離れず状態で~~(笑)

   いつものことですが 例外もありというのを信じて
   ルリシジミさんとしました~~ 🦋
   散歩道の同じ道で会ったので 
   前会ったことがある ルリシジミさんかも知れません (*´艸`*)

   



             








   ヤブカラシにも
   いよいよ アオスジアゲハさん 登場です~~ 🦋

   最近 緑道や公園の美化の影響で
   真っ先に刈り取られることが多い ヤブカラシですが
   名前の通りの生命力で(繁殖力?)
   いつも あっという間に復活して咲いています♪

   私にとっては
   アオスジアゲハさんに会える 
   貴重な(嬉しい)スポットです 😊





             



   





                        今日も 季の花の🦋蝶撮りブログ(笑)に お付き合いくださいまして 有難うございました 💖










少しだけ足をのばして行って見たら 嬉しい発見が~\😊/ ハス ヤブミョウガ 🦋 ヒメアカタテハ =ii= キイトトンボ ウチワヤンマ

2021-07-12 | 散歩写真



   緊急事態宣言やまんえん防止等重点措置などの 発令がなかったら
   以前のように 花を求めて西へ東へ飛び回っていたかなぁと思うと
   そうでもない気がしているこの頃です。

   日々の散歩の中にも
   探せば 新しい何かが見つかることが多いので  (*´艸`*)

  
   季節は どんどん動き
   ご近所の小さな池の蓮の季節も 
   そろそろ終わりを迎えようとしています。
   




                









   ヤブミョウガが
   雨降るごとに どんどん伸びてきました。

   葉っぱがミョウガの葉に似ているところから
   名づけられたと言いますが
   ミョウガとは全然関係なく ツユクサ科です。





                









   ヤブミョウガ(藪茗荷) (ツユクサ科ヤブミョウガ属)
   花言葉は 「報われない努力」「苦しみを和らげる」「謙譲の美徳」





                








   ミソハギに
   ヒメアカタテハさん(♂)が来ていました 🦋

   秋になると 黄色い花で吸蜜しているのを
   よく見る ヒメアカタテハさんですが
   こんな真夏から活動しているのを見るのは
   私は 初めてでした (*´艸`*)





            








   表翅も裏翅も ♂♀際だった違いはありませんが
   ♂の方が 翅を広げた時細長い感じがするのと  
   色もくっきりしているような気がします。

   ♀は 翅を広げた時丸く幅広い感じがするのと  
   腹部も太く 翅の模様の色が少しだけ優しく淡いような気がします。





            








   池から離れた草地では
   キイトトンボが
   たくさん ゆらゆら低く飛んでいました =ii=

   草と同じような色なので
   何か動いたと思っても
   通り過ぎることが多いです (*´艸`*)





            








   緑色の目と 黄色のボディが
   綺麗です~~ ✨





            









   先日 長居植物園に行った時
   蓮が完全に無くなったのを見たので(残念です! 😢)
   桃ヶ池に 行ってみることにしました~~♪
   ハルカスに近い 桃ヶ池の蓮は 
   思った以上に元気に咲いていました 🌺

   残念なのは 股が池明神さんへの通路が
   工事中で通れなくなっていたことでした~。

   



                








   蓮を撮るのを諦めて
   池の周囲を回って帰ろうと思い 歩いていましたら

   トンボがたくさん飛んでいて
   ウチワヤンマが 目の前にとまりました 😲

   この子のウチワは ホントに団扇らしい”ウチワ”でした~~ =ii=





            








  タイワンウチワヤンマも
  ここでは 近くで撮れました~~ヽ(^o^)丿


  他にも コシアキトンボや シオカラトンボなども
  飛んでいたので撮りましたが
  目の前で撮れるのが 私には嬉しかったです~~♪
  (ズームを持っていないので~(笑))





            




   桃ヶ池は もう随分前になりますが 
   ゴイサギさんがたくさんいた時があって ホシゴイさんを初めて見た場所で懐かしかったです~ (*´艸`*)
   ある時 プッツリ見なくなって行かなくなってしまいました。

   都市の公園には 餌やりの問題とか地域の問題が諸々重なって難しいことが多いようです。






                             今日も 拙いブログへのご訪問有難うございました♪ 心より感謝申し上げます 💖