縁あって、岩手県の郷土芸能「三本柳さんさ踊り」を始めて18年になる。
教えてくれた人は、1年間私の産休のために来てくれた人だった。
笛を吹いてくれていた人は、一昨年この地を去った。
そこで昨年、保存会の方に来ていただき
練習を始めた。
5分吹いただけで、頭くらくら、酸欠状態・・・。
1日1練習と決めて、毎日吹いてみたが、
どうにもこうにも、酸欠状態が辛くて、
2か月ほど頑張ったが、ずっと忙しさにかまけて休止状態に。
しかし、この12月に発表を控え。
「とりあえず、笛は間に合わないから、太鼓と踊りだけで」
・・・と、話したが
練習は再開しないと・・・。
とりあえず、マリンバの師に助けを求め、
マリンバの傍ら、笛も先生にアドバイスをもらう事に。
(・・・そうすれば、最低週1は練習するし・・・)
そうして3か月。
昨日、週1練習では、初めて練習する「礼踊り」の演目。
・・・ん?!
あれっ?!楽しい♪ やっぱ、礼踊り好き好き~!
これまでの3か月、ずっと酸欠続きだったのに
なぜか、急に長く吹けるようになった~~!!!
嬉しくて、今日も吹きたかったけど
残念ながら残業。
これから、がんばるぞ!