リビングストン←→相模原 日記

リタイア後、日本→スコットランドを行き来して何とか暮らしている。

Sir James Young Simpson (クロロホルム麻酔開発者、トリクレン麻酔も?)

2011年08月17日 | スコットランド



先日Bathgateを探索していると、ある公園の門柱に”CHCL3”なる表示があったので、思わず立ち止まった。
最初は何かの冗談かと思ったが、確かに”クロロホルム”の化学式だ。

冗談でこんな重厚な門柱を作るはずが無いので、中に入って見ると。



このような説明があった。

このサー・ジェームズ・ヤング・シンプソンは、クロロホルム麻酔を実用化した人物とのこと。
このクロロホルム、大学の研究室では実験で何度も使用したので、その匂いも覚えており、麻酔に使う
ということも知っていたが、Bathgate出身の教授が麻酔への応用を考案したとは、驚きだった。




このメモリアルガーデン自体は20mX30mほどのこじんまりとした公園で、中心部からも離れているので、
誰も訪れる人はいないかも知れない。
化学、あるいは医学に関心がある人以外は、気にも留めないだろう。


グーグル・ストリートビューより

さて、ストリートビューでこのロケーションを確認したところ、以前門柱にはC2HCL3(トリクレン)と記載されて
いたようだが、何を勘違いしたのだろうか。 
こんな大事なことで間違うはずも無いので、勘違いでは無いのかもしれないと思い、調べてみるとこの
トリクレンも麻酔剤に使われたようなので、これもサー・ジェームズ・ヤング・シンプソンが実用化したのかもしれない。
そして、後に発がん性が確認されて、麻酔剤としての使用は禁止されたので、門柱の表示をCHCL3:
クロロホルムに変更したのかもと推察してみた。

このトリクレン、半導体工場で工具洗浄のために使っていたので、酔うほど吸った経験があるが、麻酔作用が
あるとは知らなかった。

このBathgateと言う町、なかなか凄いところである。

にほんブログ村 海外生活ブログ スコットランド情報へ
にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bathgate

2011年08月16日 | スコットランド

私が住んでいるのはEdinburghから20Kmほど西にあるLivingstonであるが、その西隣の町
Bathgateを紹介する。




まずはBathgate駅、以前はもう少し西側に位置していたが、2010年の12月にBathgate-Airdrie間
の新線が開通したのに伴い、現在の場所に移動した。
この新線は50数年前に旅客が廃止され、貨物も1980年代に廃止となりその跡地がNCN75となっていた
のであるが、エジンバラ・グラスゴー間の3番目の路線として復活した珍しいケースである。




駅の周辺には、結構広い無料駐車場が広がっている。




プラットフォーム内の表示には、NCN75への連絡駅と出ている。
自転車と電車の連携が良い事を示しているようだ。



駅前にあるBathgateの案内図。
人口は約15000人ほど。
道路と市街地以外はほとんど農地である。



駅の南側にある、Bathgateゴルフクラブ。
ここは結構敷居が高く、20年前にいたときにもここでプレーすることは出来なかった。

あのライダーカップ(毎年開かれるアメリカ、ヨーロッパ対抗ゴルフコンペ)のキャプテンを2人も輩出して
いるだけのことはある。




高台に位置するBathgateAcademy。
現在もWestlothanCollegeの一部であるようだ。




それほど大きな建物ではないが、歴史を感じさせる重厚な建築である。
100数十年前の建物のようだ。



ここがBathgate中心部の繁華街。
パブがたくさんあるので、20年前はこのあたりに良く飲みに来たものだ。
当時は金持ちだったようだ。
今は外で飲むなどとんでもないが。




”Machine Gun Platoon:機銃小隊”とあるが、この建物で陸軍の募集をしているようだ。



小学校。
これも100年以上は経っていそうな建造物だ。



朝の予報では昼までは晴れるとの事であったが、西から真っ黒な雲が迫ってきた。
気温もかなり低い。



さて、このBathgate、リンクのWikipediaを読んでいただくと判るが、結構な歴史があり、いろいろな産業も
栄えていたようだ。
この辺りは、石炭、オイルシェールの生産が盛んで、1852年には、世界初の商業石油精製施設が作られた
とのこと。
また製鉄所などもあり、それに伴い、ブリティッシュレイランド、オースチンなどの自動車工場もあったようだが、
日本車などに押されて、ほとんどの工場は閉鎖となっている。20年前はその跡地もあったが、いまではその
気配も感じられない。

現在は、主な産業は農業?、そしてエジンバラのベッドタウンとなっているようである。


あとWikipediaには、世界最古の爬虫類の化石が発見されたところ、とも記載されている。

The world's oldest known reptile fossil, Westlothiana lizziae (affectionately referred to as Lizzie), was discovered in East Kirkton Quarry, Bathgate in 1987; it is now in the Museum of Scotland.[11]


Bathgate出身の有名人としては、インディカーのチャンピオン、ダリオ・フランキティ、そして今年F1ドライバーに昇格したポール・ディ・レスタが
いるが、どちらもイタリア系なのがさすがだ。


ところで、Bathgateは歌にも出てくる。
20数年前に

Proclaimers

というスコットランドのグループが歌って世界的?にヒットした曲

Letter From America




である。

前述した様に、Bathgateなどで鉄鋼産業、自動車産業が廃れていき、仕事を探しにアメリカに
いかなければならなくなった人々のことを偲んで歌ったものだ。

産業革命での繁栄、その後の衰退、そして80年台から90年代にかけて、半導体、情報、等
工場誘致に成功したが、また次々と工場が撤退したことを考えると、涙無しに聞くことは出来ない。

歌詞には、
Motorola no more.
Seagate no more.
NEC no more.

を付け加えたい。

にほんブログ村 海外生活ブログ スコットランド情報へ
にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ScotRail Train Ticket

2011年08月16日 | スコットランド

水曜日にセントアンドリュースまで輪行し、110Kmほど走って帰ってくることを計画している。

先ほど隣町BathgateのScotrailに行って切符を買ってきた。




切符は2枚、1枚は乗車券で、もう一枚は座席指定券のようだ。



このようなパスイレのようなものに、入れてくれた。





さて、このチケット、セントアンドリュースの最寄り駅(Leuchers:ルーハ(カとハの中間)ース)まで
7.1ポンドなのだが・・・




当日、あるいは前日でもタイミングが悪い?とこの半額チケットがWeb上の価格表示から
消えてしまうので、当日車中で車掌さんから購入するのは不可能そうとの事で、わざわざBathgate
の窓口まで行って来た次第である。

この半額以下の割安チケットはやはり空いている時間帯の限られた電車が対象で、自転車を
持ち込める9時15分以降では、11:06が一番早かった。

朝早く6時頃に出発すれば、自転車でもLeuchersまで12:30には到着出来そうではあるが、
今回は是非電車にも乗ってみたかったので、今回の事前予約となった。

予約する前に水曜日の天気を確認したところ珍しく”晴れ”だったのだが、先ほど再確認すると
”時々晴れ”に変わっていた。

このチケットは列車指定なので、雨が降っても行かなくてはならない!

にほんブログ村 海外生活ブログ スコットランド情報へ
にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/14 スターリング往復。

2011年08月15日 | サイクリング



今日はスターリングまで往復して約110Km、5時間10分。
3000Kcalほどは消費しているかと思うので、今日は安心してビールを飲めそうだ。
走行記録は新ブログ参照



さて、このNCN76辺りも大麦、小麦畑が多いのだが、なにやら雑草にも見えるような植物が生えている
畑がこのあたりに相当数あった。
この写真はフォーカスが合わなかったが・・・




こんな感じで、明らかに栽培しているような雰囲気なので、この植物の種類を調べてみたところ、
エンバク(オート麦)とのこと。

これも小麦同様、初めて見た。


”2005年の全世界生産は2460万トンで、小麦トウモロコシ大麦ソルガムについで6番目に生産高の多い穀物である。”とのこと。


明日も晴れるらしい。


にほんブログ村 海外生活ブログ スコットランド情報へ
にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輸入VAT&通関料の請求

2011年08月14日 | スコットランド

今日は曇り時々雨。
とても出かけられる雰囲気ではなかったが、昼過ぎに空模様を見て買い物サイクリングに出かけたのだが・・・
やはり途中で小雨に降られてしまった。

1時間弱の軽い運動だが、このくらいがちょうど喉も渇き、食欲も増進するので、ダイエットには一番悪い。

と言うことで、今日の暇ネタである。



先日ROYAL MAILから上記のレターが届いた。
内容は、”課税対象の小包が届いているので、VAT12.25ポンド、通関料13.5ポンドを支払ってください。”とのこと。

初めてのことなので、驚いたが、本来は全ての輸入品に対して行われるべきもののようだ。




実際には6000円相当の物品なのであるが、VATは20%なので少々計算が合わないと思っていたが、
良く考えると、課税対象は基本的にCIF価格なので、送料1800円を足して計算すると、バッチリ合致した。

なにやら課税価格(CIF)が20ポンドを越えると輸入VATの対象になるらしい。

日本からイギリスに送る際は注意が必要だ。

ちなみに日本に送る際は、課税価格(CIF)1万円を越えるものが課税(日本で)されるようだ。

にほんブログ村 海外生活ブログ スコットランド情報へ
にほんブログ村




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイヤーカッター到着

2011年08月13日 | 自転車パーツ等

待ちに待ったワイヤーカッターが今朝配達された。


メーカーは中堅工具メーカーの”シルバーライン”




早速、ブレーキワイヤーを切ってみた。
上は洗浄前、下は塩酸洗浄後。

どちらも”スパッ”と切れている。




上の2枚は塩酸洗浄後のワイヤーの切り口。



これは洗浄前のワイヤー切り口。




さて、ワイヤーはしっかり切れているのであるが、ワイヤーカッターの方も何やら既に刃が欠けている・・・
それでもこの欠けた部分で切っても特に問題なく切れるようである。

このワイヤーカッターは4ポンドほどであるが、これが30ポンドもすると、良く切れる上に刃こぼれもなくなるの
だろうと思う。

まあ、私のレベルでは十分な工具である。



後日、追加

これを読んでおけば良かったかもしれない。

4 of 4 people found the following review helpful:
1.0 out of 5 stars Rubbish!
I bought these wire cutters to cut bicycle brake and gear cables. After less than a dozen cuts they are useless all they do is squash the wire without cutting it. I guess the saying that you get what you pay for is true, so if you are looking for wire cutters that are actually going to last for more than a few cuts - look elsewhere.
Published 22 months ago by Walter

にほんブログ村 海外生活ブログ スコットランド情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイヤー末端半田付け処理

2011年08月12日 | 自転車パーツ等

今日はワイヤーカッターが届くはずだったのだが、まだ未着である。
本来、ワイヤーカッターが届いてから実験するつもりだった、”ワイヤー末端半田付け処理”を(暇なので)
やらざるを得なくなってしまった。

さて、ワイヤーの半田付け処理は結構難しい。
最初、何も知らずにやってみたところ全く歯が立たなかったので、ネットでいろいろと調べてみると。

ワイヤーはステンレスなので、専用の半田が必要。
古いワイヤーは表面の汚れ、酸化皮膜等をしっかりと除去しなくてはならない。

との事でまずはこちらでステンレス用の半田を探したのだが、アマゾンでもホームセンターでもみつからなかった。
ステンレス用のFLUXも見当たらないので、仕方なく、
(日本ではダイソーでも売っているとのことだが・・・)



上のFLUXを購入。
半田は”LEAD FREE”、これもステンレスにはつきにくい様だ。

そして、”表面の汚れ、酸化皮膜”を除去するために、塩酸入りの洗浄剤を購入。




日本の”サンポール”と同じようなもの。




汚れたワイヤーを洗浄液に浸けると発泡して、どんどん汚れが落ちていくのが判る。



太さは違うワイヤーであるが、上が洗浄前、下が洗浄後。




洗浄前の拡大写真。



洗浄後の拡大写真。
それにしても結構きれいになるものだ。




そして、それぞれをFLUX無し(半田に入っているFLUXのみ使用)で半田付けしてみると、洗浄前は問題外!
洗浄後も、若干半田は付くがやはりまだだいぶ弾く。


そして、FLUXを塗布。




その後、半田付けをすると、半田がワイヤー内に吸い込まれるような感じになる。
素人の私でも何とか、”末端処理”と言えるくらいの出来上がりとなった。?
(洗浄しないほうは、FLUX処理しても全く半田が乗らない)

基本は、”表面をきれいに処理する。”、”それなりのFLUXを使用する”これが重要な様だ。

ワイヤーの末端だけきれいにしてもしょうがないだろう!と言われそうであるが、古いワイヤーでもほつれ
させること無く再利用することが出来るというメリットを狙っているのだ。


本当は、下の写真の様に仕上げたかったのだが・・・


何という美しい出来だろう。全てにおいて完璧だ!

http://blog.goo.ne.jp/kino55crazy55/e/6f320f251d433f340eef1fd20084a8e1

KINOさんのブログから無断借用。

すいません、サンポールも先端処理も全てKINOさんのコピーです。

さて、天気のほうであるが、日曜日に晴れる予定だったが、月曜日に延期となった。
これだけ降るのも珍しいと思っていたところ、グラスゴーでは記録的な降水量とのことだ。

にほんブログ村 海外生活ブログ スコットランド情報へ
にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BAHCO 六角レンチ

2011年08月11日 | 自転車パーツ等

今日も雨。
昨日も書いたが、今日の最高気温は12℃だそうだ。
日曜は晴れるようなので、期待したい。

と言うことで暇ネタである。

先日アマゾンに注文していた、六角レンチが届いた。
今回は奮発して、何と!!!”BAHCO”を購入。12ポンド:1500円もした。
今まで使っていたのは、パウンドショップか、パウンドストレッチャーで買った超安物。
1ポンドか99ペンスで9サイズが2セット入っているものだったが、やはり非常に使いにくかったので、
いいものを購入することにした。




届いたものは、これ。




実際にはこの写真のものを期待していたのだが、ちょっと見た目が違っていたので、少々残念。




そして、BAHCO:スウェーデン製と思っていたのだが、GERMANY製なので、また少々がっかり。
GERMANY製をけなしている訳では無いが、先日2度返品した心拍計付きサイコンのことがあった
ので、できればスウェーデン製が良かった。

さて、実際に使ってみるとさすがに安物とは違うのだが、良く使うのは9本あるうちの2本ほどなので、
そのサイズのもので良いものを買ったほうが良かったのかもしれない。

そして今日は”ワイヤーカッター”が届く予定なので、また暇ネタにしたい。

にほんブログ村 海外生活ブログ スコットランド情報へ
にほんブログ村




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨、自宅待機・・・

2011年08月10日 | 天気



日本は連日の”猛暑日”らしいが、こちらは暑さの気配も無く、上の画像の様に連日の雨と
最高気温16℃、最低気温10℃ほどの低温が続いている。
明日など最高気温が12℃までしか上がらないようだ。
関東地方の月別平均気温と比較してみたところ、真冬まではいかないようだが、11月頃の
気温と同じくらいだ。

当分晴れは見込めそうも無いので、ガレージでのメンテ、そしてリビングでサイクルマシンこぎ
でもするしかなさそうだ。

にほんブログ村 海外生活ブログ スコットランド情報へ
にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/9 サイクリング100Km & トリプルパニア到着

2011年08月10日 | 自転車パーツ等



今日は寒いながらも久しぶりに良い天気だったので、フォース湾一周のサイクリングに行って来た。

サイクリング記録は新ブログ参照。

そして、14時過ぎに家に帰ると、アマゾンに注文してあった、”トリプルパニア”が届いていた。





送料無料で19.99ポンド:2600円ほど。

Raleigh

なので、なかなか作りも良い。

これは日本に持ち帰り、日本半周?サイクリング旅行の時に使おうと思う。

日本に帰るのが待ち遠しくなった。

にほんブログ村 海外生活ブログ スコットランド情報へ
にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bing(ボタ山)に登ってきた。

2011年08月09日 | サイクリング



今日はBroxburnにあるGreendykes Bingに登ってきた。(航空写真のリンク
上記リンクの説明にもあるように、このGreendykes Bingはウエストロジアン地方で一番
大きく、一番高いオイルシェールのBing(ボタ山)で標高は185m、周辺からは95m高いとのこと。

周囲は45度くらいの斜度なので、とても自転車では登れないが、1本比較的なだらかな道があったので
そこを登ってきた。




緩いと言っても15%ほどの傾斜はあるので、最初は頑張ったがやはり砂利道ではタイヤのグリップが
効かず空転するので登坂出来ず、押して登った。







頂上は結構な広さの平地が広がっていたが、残念ながらごみが散乱しており、少々殺伐とした雰囲気だった。




バイクのタイヤ跡があちこちに残っていた。
モトクロスの練習場になっているようだ。





なにか、火山の火口にでもいるようだった。



なにやら綺麗な景色と言えないでもない。



さて、オイルシェール(油頁岩)の名前の通り、層状に割れている石が随所に露出していた。
これは搾りかすなのだろう。




多分斜度45度ほどあるのだろうと思うが、下を見るのも怖い斜面である。
バイクはこのようなところも軽々と登ってくるようだ。



実際には、バイクは進入禁止とのこと。
自転車は問題無さそうだ。




写真からは斜度が伝わらないが、凄い斜度のところにバイクの登った後があちらこちらにあった。

にほんブログ村 海外生活ブログ スコットランド情報へ
にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激安品でのトラブル

2011年08月08日 | 激安



昨日上記のカット野菜を買った時であるが、自動レジでスキャンしていると19ペンス(24円)のはずが、
1ポンドと表示されたので、店員を呼んで修正してもらわなければならなかったのだが、先ほど料理を
していて、その原因に気がついた。

上の写真では、割引表示とバーコードがくっついてる。



本来ならば割引後の価格とバーコードはくっついていてはだめで、


上の写真は、価格が2回改定されていることを示している。


割引後のバーコードは、本来のバーコード上に張り付けられていなければならない。
カット野菜は割引前のバーコードをスキャンしてしまったようだ。

カット野菜の値下げを扱ったのは、素人だったのだろう。

以後、気をつけたい。

にほんブログ村 海外生活ブログ スコットランド情報へ
にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイヤーカッター

2011年08月07日 | 自転車パーツ等



今日は雨につき、暇ネタと言うことになる。




先日、ワイヤーカッターを購入した。
これもアマゾンで、送料込み9ポンド:1170円ほど。
350mmのサイズなので、実際にはワイヤーカッターではなく、ボルトカッターとの事。
”大は小を兼ねる”と思っていたのであるが、切断対象のブレーキ、シフトワイヤーは、切れることは
切れるのだが、やはり”スッパリ”と言う訳にはいかないので、ほつれないようにきれいに切るためには
また別のワイヤーカッターが必要なようだ。

試しに、実際のボルトを切ってみたが、面白いように切れた。
スポークも2本まとめて、”バチ、バチ”切れるので、リム交換などの時には効果を発揮しそうである。




実はこの前、ペンチ、ラジオペンチを買ってこれでワイヤーカットに挑戦してみたのであるが、全く問題外
だった。
日本では、ペンチで切っていて何の問題も無かったのだが・・・



そして今日、上記の写真のニッパー(こちらではサイドカッターと言うようだ)を買って、早速ワイヤーを
切ってみたが、これもまた全然ダメだった・・・これは爪切りくらいにしかなりそうもない。
やはり99ペンス(125円?)では無理なようなので、アマゾンで”Wire Cutter:4ポンド”を発注した。
高いものは、20ポンド、とか、40ポンドのものもあるのだが、それはクリックするにはちょっと勇気が足りなかった。

しかし、ワイヤーを切るだけで、なぜこんなに苦労するのだろう。




ついでに、今日の激安品を紹介する。
今回は、値引率にこだわってみた。
それぞれ約1/5!
右のチョコレートを早速食べてみたが、とことん甘くて美味しかった。
左の瓶詰めはベルギー製のチョコレートディップとのこと。
どうやって使うのだろう?

にほんブログ村 海外生活ブログ スコットランド情報へ
にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/5 NCN73サイクリング & コッタレス抜き工具到着、BB分解

2011年08月06日 | 自転車パーツ等


写真は昼食休憩したマッセルバラの公園。
こちらも少子化なのか、公園で遊んでいる子供たちの姿をあまり見ない。

今日はNCN73を走りに行って来た。
サイクリング記録は新ブログ参照。

自転車は下記のメンテナンスにて割と好調だった。



昨日、コッタレス抜き工具が配達された、2日前の夜に注文したのだがえらく早く届いたので、驚いた。



7/23に上の写真の工具をオーダーしたのだが、10日経っても発送すらしないので、キャンセルした。
この工具、例のニップル締めツールと同じ会社の製品だったので、キャンセルできて良かったようだ。





そして、届いたコッタレス抜き工具は、何やら他にもいろいろと使えそうなので、少々高かったのだが、
結果的には、満足の行く結果となった。

そして、早速調子の悪かったBBを分解してみたところ。




片方のボールリテイナーがひしゃげた状態で中から出てきた。
これでは、まともに回らない訳である。



そして、リテーナーがそのまま残っていたほう(左側)も廃棄自転車のBBから回収したものと比べると
何やら少々リテーナーとボールの隙間が大きいように見える。
ボールが小さくなっているのか、リテーナーが減っているのか、開いてしまったのか?

それにしても、いままでも何度もBBが壊れているのは、やはり坂を登る時の負荷が大きいからだろうか?

自転車はBB分解グリスアップ、前後輪ハブ分解グリスアップを行い、非常に良い状態である。
(ボスフリーの遊びによるがた以外は・・・)

にほんブログ村 海外生活ブログ スコットランド情報へ
にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Heart's Match

2011年08月05日 | フットボール

今日は妻のサポートチーム”ハートオブミッドロジアン”のヨーロピアンカップ一次予選の試合を見に
エジンバラまで電車で行って来た。

ちょうどリビングストン北駅から電車に自転車を持ち込んでいる人が数人いたので、その方法をを観察する
ことができた。その様子は新ブログ参照。



”ハートオブミッドロジアン:通称ハーツ”のスタジアム:タインキャッスル内の売店写真。



同上。

サイドラインからスタンドまで、4mほど。



メインスタンドは古いスタンドをそのまま残している。



エンドラインからスタンドまでは3mあるかないかくらい。



コーナーキックの時には、カメラマンが邪魔になっていたので、避けなければならなかったほど。





こんな感じなので、ゴール付近の攻防は非常に迫力があった。



カメラマン達は、全員パソコン持参で写真を撮りながら、編集して局に送っているようであった。
パソコンは、TOSHIBA、APPLE、SAMSUNG、といろいろだったが、カメラは、CANON、NIKONのみ
だったのは、非常に心強かった。



”ハーツ”は何と!!!4-1で勝利!、久しぶりに点がたくさん入る面白いゲームを楽しむことができた。

にほんブログ村 海外生活ブログ スコットランド情報へ
にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする