リビングストン←→相模原 日記

リタイア後、日本→スコットランドを行き来して何とか暮らしている。

パラセタモール(アセトアミノフェン)とイブプロフェンの併用療法と交互療法

2022年07月04日 | 健康

昨日、NHSのCOVIDホットライン?センターに連絡して案内されたA&E(急患センター)で、”熱が下がらない、あるいは短時間でぶり返す場合などは、パラセタモル(アセトアミノフェン)とイブプロフェンの併用、あるいは交互摂取と言う方法もある”との事を教えていただいたが、これは今までの常識から考えて”目から鱗”だった。
早速、調べてみるとUKのサイトではかなりの数の肯定記事が見つかり、中には”GOV-UK”もあったので、既にこちらでは相当一般的なのだろうと推察される。注1

一方、日本語のサイトを見ると、やはり”アセトアミノフェンとイブプロフェンを含む処方薬、一般薬は存在するが、併用は医師の判断が必要”との、極めて想定内の記載のあるサイトが1番にヒットした。
2番目にはある薬剤ブログでUKのサイト、文献を紹介する形で、併用、交互摂取を肯定していたが、日本でこれを行う場合は、一般薬の商品名でアセトアミノフェンであるか、イブプロフェンであるかを判断するのはほぼ不可能なので、箱の裏面あるいは、同梱のマニュアルの極めて小さな文字を確認しなければならない事もあり、かなりハードルは高そうだ。(私の場合虫眼鏡が必要)


上の製品名でアセトアミノフェンかイブプロフェンかを判別するのは難しそうだ。


そして、大きな問題はその価格。(前にも書いたが)

上記の画像はアマゾンで”アセトアミノフェン、イブプロフェン”で検索し、安い順にソートした結果だが、一番安いものでも、こちらのスーパー等で極めて容易に手に入れることができるものの数倍、そして有効成分の含有量も日本の方が少ないので、それを加味すると”円安後でも”10倍近い内外価格差が存在するため、併用、交互接種するにしても、相当な出費が必要の様なので、実行する人は極めて少数になるだろう。

話は変わるが、現在のかなりの円安にも関わらずまだまだ内外価格差の極めて大きいものがいくつか存在するので、日本人が”比較的貧乏”に陥ってしまった今、これらの価格差を解消することで、ある程度は生活レベルを改善することができると確信する。薬剤価格、乳製品価格、米、小麦粉価格、等々。

注1:念のため紹介するが、”併用”に否定的なサイトも存在する。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新型“風邪?”闘病中 COVID-1... | トップ | 今日の食料 35p »
最新の画像もっと見る